ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日経産業新聞を読む★コミュのカゴメ、乳酸菌飲料「ラブレ」の便秘改善作用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「カゴメ、乳酸菌飲料「ラブレ」の便秘改善作用」を読んで。

カゴメは23日、乳酸菌飲料「ラブレ」に、慢性的な便秘に悩む高齢者に対して排便を促す効果を確認したと発表した。
同飲料に入ったラブレ菌の有用性を示す作用として、7月6、7日に甲府市内で開かれる日本乳酸菌学会で発表する。という。

なぜに、高齢者へターゲットを絞った。乳酸菌飲料は、ヤクルトが先導するように、朝の家族の飲み物だったはず。

ラブレは漬物の一種から発見された植物性乳酸菌を使った飲料で、整腸作用や免疫力における高い効果が特徴の飲料だ。
これまでも、中高年を中心に需要があり、2009年3月期の売上高は約80億円だった。

人間は、高齢になると、体の機能が低下するのは当たり前だ。
しかし、特に高齢者による食物繊維の摂取量不足は問題で、慢性的な便秘になりやすく、下剤を使って排便を促す人も少なくないという。

ここが、ヒット商品のヒット商品であるが所以だとは思わないだろうか。
商品というのは、人に感動や共感を与えるもの。
今まで下剤を飲んで、苦しみの中で、排便していた高齢者が、ラブレを飲むことで、スッキリと排便できるのである。

実にすばらしい物語だと思う。消費者は喜んで購入するであろう。
打算的に表現しても下剤代よりも安くて健康的だ。

排便促進効果については、同社の総合研究所(栃木県那須塩原市)と東京都内の医療機関が、慢性的な便秘に悩む65〜80歳の患者30人を対象に、ラブレを1日1本4週間飲んでもらい、下剤を使用する回数が1日平均2.1回から1.6回へ減った。

使用量も同2.9錠から2.3錠に減ることを確認したという。

物語を提供できる商品は売れる。(逆に言うと、たいした製品でなくても、物語を作れれば売れる!?)

たま★

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日経産業新聞を読む★ 更新情報

日経産業新聞を読む★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング