ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

乗馬好き!コミュの馬を飼えるログハウス&約800坪の土地はいかがですか?〜北海道・中標津町〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は四国の愛媛出身で、馬を飼いたいという想いから北海道へ渡り、
道東、中標津町というところに移住して、数年後に離農跡地を取得、
2001年にログハウスを新築し、伴侶として馬を飼い、
普通にサラリーマンをしていました。
しかし、奥尻島が気に入ってしまい、そちらへ再移住する事になって、
このログハウスも友人に貸していたのですが、
その貸していた友人も今年秋に引っ越さなければならない事情が出来たため、
その後を引き継ぐという形で、
この約800坪の土地とログハウスの借り手、または買い手を募集しています。

立地条件、周辺環境について詳しく書きますと、
東京羽田と札幌千歳・丘珠に定期便の飛ぶ中標津空港、
そして中標津市街地や養老牛温泉まで、
それぞれ車で15分圏内という恵まれた立地にあります。
中標津町は人口が約2万4千人、
大型スーパー、ユニクロ、マクドナルドなどもある根釧原野の中核都市で、
日常的な買い物に困る事も無く、仕事もそれなりに存在します。
飛行機の便が良い事から、
定住用としてだけじゃなく、別荘としても恵まれています。
敷地には綺麗な小川が流れ、放牧する馬が自由に水が飲めるばかりか、
酪農地帯ですので馬の主な餌となる草資源が豊富に安く手に入り、
牛乳を毎日集荷する関係から冬の除雪体制もしっかりしています。

私としましては地元の農家さん(地主さん)を説得し、
農地転用などの手続きも含めて何年もかかって苦労して手に入れ、
ゼロから牧場を築いた、とても思い入れのあるところです。
だからこそ不動産屋を通すのではなく、
私の思いを理解して下さる方に譲りたいというのが本音なのです。
馬を飼いたい方はもちろん、
牧歌的な雰囲気の中、田舎暮らしを満喫したい方には最高だと思います。

ログハウスはカナダ産のダグラスファーの太い丸太を用いたハンドカットで、
小屋裏空間を利用した2階建て、
総床面積は96.45?(約29坪/デッキ・テラスと屋根裏の物置の面積除く)です。
広いデッキやテラス、2階のさらに上の屋根裏空間に物置があるんですが、
それらは建築後に作り足しをしたため、この面積には含まれていません。
もし含めるとすれば約36坪くらいにはなるかと思います。
建築してまだ10年も経っておらず、ログハウスとしてはまだまだ新しいですが、
ちょうど木も乾燥してきてセトリングもかなり落ち着いており、
条件としては良いのではないかと思っています。
というのも、手剥きの丸太をそのまま使ったログハウスでは、
木がものすごく太い分、木の乾燥に5〜10年かかるため、
それだけの年数、木が乾燥するにつれ木のねじれや縮みが発生しますが、
すでにボルト締めや隙間埋めといったメンテナンスが終わっていて、
徐々に風合いを増してくる段階へと移りつつある状態なので、
最初の手間がかかる部分は終わっているという状態です。

売却の場合、約800坪の土地、ハンドカットのログハウス、
そして付帯施設(馬用パドック・小屋、野菜ハウス、薪小屋)など、
全て込みで約2,300万円程度を、
また、賃貸の場合、月額8万円を想定しています。
さらに、この物件の隣には1,400坪程の放牧地(馬場)と厩舎があります。
厩舎は輓馬も入れられる2間×2間(8畳)馬房が2つ、
妊娠馬や親子馬も入れられる3間×2間(12畳)馬房が1つ、
炊事場やベッドなども置いてある休憩室(12畳)が1つ、
他に馬具庫(8畳)、飼料庫(8畳)、鶏飼養スペース(12畳)を備えてます。
そこも私の所有するところで、こちらは売却の予定はないのですが、
こちらも併せてという事でしたら、
厩舎と土地併せて月額2万円程度、格安でお貸しする事は可能です。

この場で詳しく書くと長くなりますので、
もし興味のある方がいらっしゃいましたら、
私の日記(ブログ)に物件概要や写真を詳しく掲載しておりますので、
そちらを見て頂き、お気軽にお問い合わせ頂ければと思っています。
宜しくお願い致します。

コメント(8)

興味あるんですけどグッド(上向き矢印)

資金がないですがまん顔
北海道で 私もウマと暮らしたいんですが〜
今すぐは無理ですね涙
残念exclamation
えみりんさん、コメントありがとうございます。
馬が好きであるならば、
馬と暮らすという生活は最高の幸せです。
もし馬と暮らすにあたって訊いてみたい事などあれば、
いつでもお答えしますので、
気兼ねなくご連絡下さいね。
また縁があったら是非宜しくお願いします!

ありがとうございます(^.^)

将来 馬と生活出来そうな時はお願いしようかなウインク
馬にとってもそして人にとってもよい環境ですね。

気持ちはあるけれども、資金面そして馬の知識もないままだと
馬もかわいそうだし。

よい、借り手さんが見つかるとよいですね
>えみりんさん

こちらこそ、ありがとうございます。
是非その時は声かけてみて下さいね!

>なおみさん

コメントありがとうございました。
資金面についても、馬の知識についても、
色々相談には応じますので、
もし本気で考える事がございましたら、
いつでもご連絡くださいませ。
私もおそらく近くにいる事になりますし、
ある程度軌道に乗るまで、
共同で馬を飼っても構いませんので。
またご縁がありましたらどうぞ宜しくお願いします。
とても魅力的で夢のようなお話なんですが、
皆さんと同じく資金がありませんあせあせ


理解のある買い手さんが見つかるといいですねウッシッシ
>emiさんへ

コメントありがとうございます。
何かまたございましたらいつでも問い合わせ下さいませ。
宜しくお願いします。

>JIGENさんへ

コメントありがとうございます。
小規模な乗馬クラブであれば可能だと思いますよ。
馬場と放牧地は兼用で、砂が入っているわけではないです。
また、その馬場(放牧地)の面積的には、1000坪程度だと思いますし、
馬場としてそれ程広いというわけではないですが、
とりあえず障害飛越なども出来るという程度の広さです。
外乗については、その辺の道路や防風林、牧草地の縁などで可能です。
道路も交通量は少ないので、私は何度かやりましたが問題はありません。
特別なコースとして整備しているわけではないですが、
外乗自体、周辺どこででも可能といった感じでしょうか。
また何かありましたら宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

乗馬好き! 更新情報

乗馬好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング