ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の七色の河川とか。コミュの番外編:「日本はベトナムをぬいて奇形児出産率が世界で一位」の元記事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本の外表奇形等統計調査一覧
http://www.geocities.jp/musume2go/200moni.html
出典や調査方法等については記載なし。
ここでの「奇形児出産総数1.77%」が同じページに紹介されたベトナム(枯葉剤直後1.5%〜次第に減る)より大きい・・・世界一の薬害より大きくなったから世界一とされた?

上記サイトでの日本の表の数字の元は
横浜市立大学 先天異常モニタリングセンター 先天異常データベース
http://www.icbdms.jp/2002data.html
からのよう(数字が同じ)。それによると
1 統計の方法
平成14年度外表奇形等統計調査は、全国206施設において平成14年1月1日より平成14年12月31日までに出産した外表奇形等について行った。
*なお各施設より報告されたもののうち、妊娠22週未満の出生児および明らかに外表奇形でないと考えられるものについては本統計より除外した。
2 調査状況
2002年度・・・ 届出施設/206 分娩総数/86757 奇形児総数/1577
出産時総数/89255 奇形総数/2842 奇形児出産頻度/1.77%
。。。といった内容。各国との比較はこのサイト内では、ない。

※イラク戦争後の奇形児出生率などははるかに大きい数字なので「日本が世界一」論の「1位」の計算方法は不明。

※「日本は死産、流産などで奇形児の出生率が低い」とする意見も多い。
(サリドマイドに関する事例だけかもしれない)

第五回「死別の悲しみ110番」支援チャリティ講演会
世間と生死    養老孟司氏(北里大学教授)
http://www.seitosi.org/library/shoroku/index.php?id=6
≪発言抜粋≫
「日本ではなぜ人工妊娠中絶が問題にならないかというと、胎児は母親の一部とみなされているからです。日本はまた極めて奇形児の少ない国です。重症サリドマイド児というのは、国際的な診断基準で決まったものですが、そういう子の日本における新生児死亡率は七五%です。欧米では二五%です。日本は新生児死亡率が世界で最も低い国ですが、ただしサリドマイド児については、それはあてはまりません。そこではっきり出てくるのですが、日本共同体に入ってくるための条件として、五体満足という条件がつきます。」

「サリドマイド事件から日本を考える」いしずえ事務局長:増山ゆかりさん
http://www.yuki-enishi.com/guest/guest-masuyama.html
≪発言抜粋≫
「ただ今から40年前の日本はまだまだ奇形児に対する差別とか、色んなものが、まあどうしても忌み嫌うものがあって、実際、生まれたことすら、生きてたという、お母さんには本当のことを言わないで済ましているというケースが多いのではないかという風に思います。で、海外では先ほど45%から50%ぐらいが生存率という風に言いましたが、日本ではもうちょっとそれより低いんじゃないかという風に言われてて、30何%ぐらいではないかという風に言われて。 」
「私はもう一つの原因としてその後その、サリドマイド児の親から色んなその、もれ伝えられるところによりますと、生まれたときに、お医者さんが、お母さんにはね、母親の方には言わないんですね。大概は難産でひどく体力が落ちていて、とても子どもがどうのこうのと話ができる状態じゃないということなんですが、大概は父親に「お子さんが大変ひどい奇形児です。どうされますか。」て聞くそうなんですね。処置をどうしますかって聞いてて。それだけ、やっぱり衰弱、子どもが衰弱して生まれてくると別に何かしなくても、治療しなければすぐ死んでしまう状況なんですね。それで、亡くなった方も少なくないんではないかと言われています。
なぜかと言うと、やはり、そうゆう風に証言する親が結構いるからです。で本当に、ある親は「布でもかぶしておきますか。」という風にお医者さんに言われたそうですね。私はもう、それを聞くたびにとても憤りを感じるのですが。だから、日本のサリドマイドは認定を受けたのは309人という風になっていますが、実際には1000人、1200人ぐらいは被害にあったのではないかという風に言われていて、」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の七色の河川とか。 更新情報

日本の七色の河川とか。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング