ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

建築構造設計事務所コミュの使用されているCADについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめてトピ立てさせていただきました。みなさんは伏図や軸図等をかく時、CADを使用されていると思いますが主にどのソフトを使われていますか?
ボクは前の会社(設備会社)ではAutoCADを使ってたんですが今の会社に入社してからはDoraCADというのを使ってます。正直Autoより使い勝手が悪くて1時間もかからない仕事が2、3時間かかったりして会社に迷惑かけてしまいます。同じソフト使われている方いらしゃいましたらいろいろ教えていただきたいです。

コメント(7)

ユウヤさん
恐らくDRACADのことでしょう。

CADは慣れが支配的な要素になりますので、使い勝手が悪いというのは
使っている自分は正直気分が良くないです。

Auto使いは必ずそう言うんですけどね

アドバイスは自分の使いやすいようにカスタマイズすることでしょうか。
マウスでやること、キーボードでやることを割り振ってみるとAutoに近い
操作感になるかもしれません。
多分誰もが一番最初に慣れたCADが一番使いやすいんですよ。
僕なんかはAUTOが使いづらくて仕方ないですから。

けにちさんがおっしゃられるようにコマンドのショートカットを
自分仕様にするのが最初でしょうね。慣れるといいもんですよ、DRAも。
DRAで使い勝手悪いと思ったことはないです。
キーボードによく使うコマンド割り振ってるので、コマンドの切り替えはかなり早いし
その他にもいろいろ設定しまくってます
ただ自分の設定じゃないと使えませんが
結局慣れでは?
私も自分でコマンド作って使ってたので、dra-cadの操作性に問題はあまり感じませんでした。
構造システムのソフトと一緒に使えるのできっと構造系ではシェア高そうですよね。
逆にautoを使うようになって三年経ちますか「こんな機能もないの?」というのが結構あります。
やっぱりカスタマイズすると操作性は上がるようですが、こんな設定最初からしてればいいのにむかっ(怒り)って思うことも…たらーっ(汗)
そしてやっぱり最初に使っていたjwが一番いいと思ってますねあせあせ
16年来JWWオンリーです、他に浮気したことが無いので
AutoもDraもVWも解りません、Draは構造システム
一貫ソフトからの変換用に持ってはいます、得意先はJWWか
Autoです、最近はDraユーザーは稀少・・・
varie(ユニオンシステム)です。
最近はファシルの機能はあまり使っていないのですが、
就職した時からずっと使っているので作業優先で移行がなかなかできません。
ソフトもvar.UPしてAUTOやJWWへの互換性も前よりよくなってきました。
データを求められた場合の作図の不都合(一部文字化けや線種など)は気にしません。
(生じ得ることは相手に伝えますが。)
相手の会社にあわせてCADを用意していたら大変ですし。。。
みなさんコメントありがとうございます。
あれからDRACADのキーボード割付やカスタマイズ等、AUTOCAD私用にしてみました。
その結果だいぶ時間を短縮できるようになったと思います。
しかしいろいろ調べてみるとDRACADにも結構便利な機能があるんですね。
まだ20%も使いこなしてない状態ですがこれから慣れていこうと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

建築構造設計事務所 更新情報

建築構造設計事務所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング