ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カセットテープデッキコミュの■■カセットアクセサリー■■

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんなものを入手しました!!!????
でも選曲機能は作動せず・・・・単なるリワインダーと化してます

コメント(6)

失礼しました、これはワインダーでした。
こんばんは。
選曲機能あったのですね。
・・ということは、簡単なマイコン搭載しているのでしょう。
選曲機能は、テープにヘッドを僅かに接触させて、高速で巻き戻し、早送りし、曲間で無音部分があるのを検出します。
構成上、100%検出は無理ですが、それなりに便利な機能です。止めるときも、良いところで停止→再生が必要ですので、タイミングが難しいです。アナログ全盛期の時の機能です。
にゃはは亜星☆さんのアクセサリーは、マイコン等電子回路に不具合あるのでしょうか?ヘッド清掃すればもしかして復活するかもしれません。
放送やPA用でしょうか?面白い機材ですね。
いわっちMMXさんのいわれるように、放送局やPA用でしょうか?
松下のどの事業部が出していたかで、想像できます。
松下通信工業ですと、放送やPA用でしょう。
松下電器産業ですと、オーディオ用です。

面白いですが、当時(今も)カセットの多くにはこの機能ついていますので、いざ購入となると・・・。
選曲機能もあるということはそれなりに値が張るものかもしれませんね。
ただ、正確に選曲させる為には4秒間の曲間ブランクとか結構制約があるかもしれません。(この場合には全然機能しないのかな?

DECKでもAMSとかRMSとか一時流行りましたが、これをバンバン使うとテープの伸びとヘッドの磨耗が激しく設計サイドでも問題になった記憶があります。
みなさまおはようございます。
マイコン逝ってしまってますかねー!HEADの掃除でもNGでした。どうも民生品のようです。いや、確実ですね。笑
通信工業ではないですから。でもRAMSAブランドなら価値が!・・・・笑
でも巻き戻しやテープの転写を予防するには十分ですよねー。
中を開けてみないといけないですかねー???
意外に自然と直るかもしれませんし。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カセットテープデッキ 更新情報

カセットテープデッキのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。