ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

週刊asanoLabコミュの地域施設計画研究シンポジウムについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先週16日(金)に建築学会にて地域施設計画研究シンポジウムの発表がありました。
無事学会デビュー果たしました。

今後も9月の大会論文、修士論文に向けて取り組んでいきたいと思います。

コメント(1)

かっちゃん、発表お疲れさまでした。

発表時の質疑内容を以下に記録しておきます。


質疑(谷口先生)
①浅野研究室は公民館研究において歴史ある研究をしている。
 今回は新しい切り口で発表をされているのだと思う。
 対象の91事例についてですが、選び方は、市町村合併したものと関係があ
 るのか。それとも、中央公民館みたいなものを選んでいるのか?
 現状の位置づけはどのようなものか?

回答(勝又)
①今回の調査では、市町村合併は関係なく事例を選んでいる。
 そのため、理由として、カテゴリーA、カテゴリーB、カテゴリーC、カテゴリーDとしている。


質疑(谷口先生)
②では市町村合併とは関係なく考えていいのですね。
 設計条件の抽出なのか
 施設像というのは

回答(勝又)
②現在は明確な施設像がありません。
 地域特性を持つ必要があります。
 さらに、利用者の行為が、集会主体なのか学習主体なのかによって、共用複
 用の割合が大きくなるのか、占用単用の割合が大きくなるのかということを、
 設計者・計画者・住民が同じ方向を向いて考える必要があると思う。

その他の意見
渡邉先生(東京電気大学)
対象事例にある公民館の名称が違っている。
×新城公民館 ⇒ ○新城千郷公民館

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

週刊asanoLab 更新情報

週刊asanoLabのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング