ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石倉養蜂園コミュの質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月や9月はどんな花から蜜を採るんですか?
そもそもミツバチの一年ってどんななんだろう?

コメント(13)

初めましてコングリと申します。
蜂蜜は好きなんですけれども
それを作るミツバチや養蜂家は
どんな活動をしているのか知りたいなぁと
思いましてコミュに入りました。
ド素人なので失礼なことを言ってしまうかもしれませんが
どうぞよろしくお願い致します。
見学も興味津々です!
地域にもよりますが今の時期はもう蜜は入りません。
例えば私の住む地域では、少量は集めてきますが採蜜できるほどではありません。

今は逆に餌を与えないといけないくらいですね。
本来蜜蜂が食べる為に保存しておいた蜂蜜を搾ってしまうので
餌を与えないと餓死してしまいます。
最終の採蜜で多く残しておいた場合は別です。

次ぎに蜜が入るのは秋のセイタカアワダチソウですが、これは冬越しの為に採蜜はせず餌にします。
というか、匂いがきつ過ぎてとても食べられないです。
世間では嫌われているアワダチソウは養蜂家にとっては、とてもありがたい植物なんです。

なので基本的に採蜜するのは5月6月の2ヶ月がメインで
それが終わると来年の為の準備になります。
回答ありがとうございます。
そうですか、今は採れないんですね。ショボン
てっきりヒマワリの蜂蜜とか採れるのかと思ってました。
え〜!セイタカアワダチソウからも蜜があるんですね!
花だから当たり前か。。どんな匂いだろ??
セイタカアワダチソウは根に毒が有るみたいですね。
アレルギーの原因やら他の草をダメにするやらで良いイメージが無かったけどこれからは少し見方がからります!
5月と6月まで大変なんですね。頑張って下さい!
ツネアキさま初めまして よろしくお願いします!
わぁ、八ヶ岳の蕎麦畑!想像しただけでも癒されます。
『蕎麦蜂蜜』食べたこと無いのです。
鉄分豊富で貴重な蜂蜜なんですね♪
貧血気味なので食べてみよ〜!
蕎麦蜜は蜂蜜の中でもかなり異色なほうですね。
ナゴムレコード並にw

ケラはご立派になられたようで。
蕎麦の蜂蜜はクセがあるんですね?
実は菩提樹の蜂蜜もクセが有ってなかなか食べるに困ってたんです。。
なので顔や手に思いきって塗ってみたって訳です!

何?なに?なんでここでナゴム?
私がナゴムギャル(古っ!)ってどこでばれた?
そうそうツネアキさんの名前にドキドキしますよ〜。笑
なんせその昔、『木魚』のファンクラブを作ったくらいですので。爆
えっ、八百雪さんまで?!ケラって!
おでこ靴&しましまソックスで。(笑)
うっ、リアルな描写!!
あなた方、もしや・・・・同じ穴の狢?(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石倉養蜂園 更新情報

石倉養蜂園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング