ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーガニック・自然化粧品コミュのご意見ください!レシチンについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハウシュカやマルティナやジュリーク等のクリーム類に、
「レシチン」、「水添レシチン」というものが「乳化剤」、「合成界面活性剤」として使われています。


「レシチン」とは自然界に存在するものとしては、卵のなかにある界面活性剤(水と油の界面をなくすもの)で、マヨネーズを作るときに水分と油分を乳化・クリーム化する働きを持ちます。


クリーム類をきれいに乳化するために、自然派化粧品には「レシチン」を乳化剤として入れていますが、
実際化粧品に使われているのは卵から取れるような自然のものではなく、
大豆等の植物を化学合成して作る、いわゆる合成界面活性剤です。(とてもきれいなクリームになる)




いま、超自然派の化粧品を作ろうとしていますが、皆様は以上の合成レシチンを入れることはどう思いますか?



?自然・安全性を追求するなら合成界面活性剤はレシチンであっても極力入れず、自然成分と安全性を追求した製品が良い。製品はクリーム状になっていれば良い。



?きれいな完全クリーム状にならないと、使用感として納得いかないので合成物でも入れてもかまわないと思う。多くの海外ブランドで使用されているレシチンは合成された界面活性剤だが問題は少ないと思う。


よろしくお願いしま〜す!


コメント(5)

>自然・安全性を追求するなら合成界面活性剤はレシチンであっても極力入れず、自然成分と安全性を追求した製品が良い。製品はクリーム状になっていれば良い。

これに賛成です。

成分に対して極端に神経質になるのも…とは思うし、私自身レシチンが肌に負担を及ぼすという実感もなければ、アレルギーなどの反応が出て客観的に「合わない」という告知もされていないません。
(と言うか、情報がないのでそもそもレシチンが人体にどう影響するのか?すらも知らないのですが…。)
しかし、広く多くの人に使ってもらえるようになることを考えると、上記の選択肢がいいな、と思いました。

使用しているクリーム類のなかには、気温によって若干分離?しているようなものもありますが、それも一手間かけてあげれば済むだけの話なので、さほど問題だとも思えません。

参考になればいいのですが。
ミノリノミさん
ありがとうございます!
合成レシチンの体に対する影響を調べてみたいと思います!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーガニック・自然化粧品 更新情報

オーガニック・自然化粧品のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング