ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Function a.k.a David Sumnerコミュの-BOOST-【SANDWELLDISTRICT(Regis+Function)】JAPAN TOUR 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011.01.07(FRI)

-BOOST-【SANDWELLDISTRICT(Regis+Function)】JAPAN TOUR 

at OSAKA CLUB KARMA

Special Guest:

【SANDWELLDISTRICT(Regis+Function)】

SANDWELL DISTRICTは、テクノシーン黎明期を牽引してきたRegis/Functionの二人によるユニット。
今や、テクノレーベルとしてのSANDWELL DISTRICTもシーンの中で最重要レーベルの一つであり、デジタルに移行しつつある現在においてもアナログを積極的にリリース。ヨーロッパのビックフェスからのオファーを始め、2010年にSONARにも出演。
これまでにFunction/Regisとしてソロでの来日は多かったもののSANDWELL DISTRICTとしては待望の初来日となる。

DJs:

JUNKYJUN

Masaaki Fujimoto (SEKTOR)

MOMASHEE

Miki Shinichi (ADAM)


VJ:choichoi

PERFORMANCE:VANITY

POLE DANCE:Qreamberry

DOOR:       \3000(1D)
ADVANCE:\2500(1D)

OPEN:23:00〜

〜BOOST〜
今年5月に"FREQUENCY 7"(aka BEN SIMS + SURGEON)を招聘し伝説の一夜を彩った関西随一のHARD GROOVEPARTYであり、実力派DJ陣が豪華ゲストと供にクラウドたちを非日常的空間へと誘う。
妖艶に舞い踊るパフォーマー、そして視覚で異空間を創りあげるVJ陣、DECORATORがフロアをさらに変化させ、魅せてくれるだろう。


JUNKYJUN (BOOST)
Nu NRG,HARD HOUSE,に影響を受けHARD TECHNOを軸にそのDJスタイルは常にアグレッシブな姿勢を見せている。自身が主催するパーティーBOOSTを中心に大小様々なパーティーでプレイしており、これまでに国内外の著名アーティストのサポートDJを務めるなどの経験の中で多くの刺激を受けながら日々活動の場を広げ、HARD GROOVEを提唱し続けている。

Masaaki Fujimoto (SEKTOR)
1987年生まれ。テクノ/ディープハウスDJ。06年よりDJとしてのキャリアをスタートさせた彼は、現在、大阪を拠点に関東、中部、九州などで幅広く活躍している。様々なパーティープロデュースを経て、09年よりアメ村TRIANGLEにて、Techno/Deep
Houseパーティー「SEKTOR」のオーガナイザー/レジデントDJを務めている。「SEKTOR」では、これまでにJAY HAZE
a.k.a. Fuckpony、RAY OKPARA、DINKY & MATTHEW
STYLES、AGORIAをゲストとして招き、大反響の中、確固たる提案力を見せた。また、過去には、JAMES
HOLDEN、DANIELBELL、DEADBEAT、RADIO SLAVE、M.A.N.D.Y、EXTRAWELT、TIM
XAVIER、RYAN ELLIOTT、FUMIYA TANAKA、italoboyz、SEBASTIEN
LEGER、FERGIE、MOTOR、NUMB&SAIDRUM等に代表されるアーティストのサポートDJとしても活躍している。国内外問わず多くのアーティストから賞賛されるそのDJプレイは、2枚のヴァイナルと10本の指を同時に使った細かいイコライジングによって、フロアに挑発的な
Questionを投げかけ続けている。また、08年よりトラック制作を開始。09年には自身のトラックがドイツのラジオ番組でピックアップされるなど、今後の活動にも注目が集まる。
http://www.myspace.com/djqsektor
http://q-q-q-q.blogspot.com/
http://sektor.at-ninja.jp/


MONASHEE
17歳の頃カナダにてDJを始め、帰国後、関西を拠点にキャリアを本格的にスタートさせる。
TECHNOを軸に、HARD HOUSE、TECH HOUSE、MINIMAL、DISCOなど、様々な四つ打ちMUSICを一つのジャンルとしてとらえ「流れ」を一番に考えてプレイしている。北京、東京、金沢など、彼のPLAYは関西に留まらず、常にオーディエンスを魅了し続けている。また関西を代表するイベントにも多数出演しており、今後の活躍が期待される若手DJの一人である。

Miki Shinichi (ADAM)
2009年、大阪で生まれたテクノミュージックの超新星。マスクの奥に秘められた、神秘的な雰囲気から醸し出される彼の音楽はすぐさま多くのフロアピープルを魅了した。
2010年、そのトレードマークであったマスクを脱ぎ捨て、これまでのCHERRYという名義を変更し、彼は新たな逸脱を図ろうとしている。
そのDJテクニックは、TECHNO、TECH HOUSE、MINIMAL、DEEP HOUSE等彼自身のフィルターに通された洗練された音楽を次から次へと繰り出していき、
その独特の世界観がフロア全体を包み込む。
DJとしての活躍だけでなく、自身でも楽曲制作を行い2009年夏に「It Doesn’t Know」、同年冬には「UP DOWN」という楽曲をセルフリリース。
2010年に入り、様々なRemixワークや、新たな楽曲制作を次々と重ね、4CDJ LIVE SETというライブアクトも確立した。
そして、自身でもADAMというパーティーをオーガナイズしながら、その名前でのレーベル運営を視野に入れた様々な活動をするなど、
これからますます活躍が注目されるアーティストである。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Function a.k.a David Sumner 更新情報

Function a.k.a David Sumnerのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング