ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

International Baccalaureate/IBコミュの質問です!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年からIB-Dとろうと考えてます。
今のところは
Japanese A1 SL
English A2 HL
Math SL
Visual Art HL
は決まってます。
あとは
Hisotory HL と Enviromental Science SL
もしくは Physics SL と Economics HLとろうと思ってます。

それで、質問なんですけど、
1.理系そこまで好きじゃないし、数学嫌いなんですけど、数学は成績けっこういいので、HLとることを学校にすすめられました。それでも嫌いならやめたほうがいいですよね?
2.歴史は好きなんですけど、Essay得意じゃないです。先輩の話によると歴史は特に難しいそうです。物理は得意ですけど、文系のほうが好きです。物理と経済より歴史と環境のほうがいいですか?(ちなみに、どっちが難しいですか?)
3.アートは才能あるとはまったく思わないのですが、アートが好きです。将来はアートスクールというより、メディアや雑誌の編集とかやりたいです。それをやりたいならアートとったほうがいいですか?歴史より経済のほうがいいですか?(うちの学校のアートはすっごくいいです。)
4.英語はHLついていけなかったら落とすよーって学校に言われてます。そしたら数学HLです。そうならないために英語A2の準備として夏休み中にやっておいたほうがいいことはありますか?


質問以外にも私の選択について何かコメントしてくれるとうれしいです。

コメント(8)

コメント失礼します!
8年ほど前にIBを受けた者です。

個人的な意見です。

教科の難しい/簡単は
年度にもよるため
どれが良いというものは
正直ありません。


好きな科目をHLに
するのが良い選択かと。


また国や学校にもよりますが

仲の良い先生が
担当する教科をHLにするのが
高得点を取る秘訣です。



それと将来編集のお仕事を
したいとのことですが
決定してしまうには
早過ぎてもったいないように
思います。


HL/SLの選択もそうですが
途中で変更もききますので
気楽に選択してみて下さい!


もし
日本に帰国⇒大学受験
というコースをお考えでしたら

某予備校にて4年間
チューターをしておりましたので
多少なりともお役にたてる
かもしれません。
 こんにちは。5年前にイギリスでIBを取得した者です。
 私は経済も物理もとっていないのでその辺りのアドバイスはできないのですが、
 質問を見て思ったことをざっと書いてみます。


1. 数学が得意ならとりあえずHLをとってみるのもいいのでは。
 HLから落とすのは簡単ですが、SLからHLにすると内容も変わるし課題の数も増えるし大変なので。
 最初にHLを多めに設定して試験ではSLに変えたりする人もいました。
 それと、JapaneseをHLにはできないのでしょうか?少し楽になりますよ。


2. 私は歴史HLと環境をとっていました。
 環境は理系の科目ですが、社会や経済の問題とも関わってくるので面白かったです。
 Essayは基本どの科目でも書くことが多いはずですし、
 今苦手でもこれから二年間コンスタントに書き続ければ上達するのでそこまで悩まなくても大丈夫です。
 
 シラバスがあるならよく読んで興味をもって取り組める時代か、なども確認するといいかもしれません。
 ちなみに私はヨーロッパの19世紀後半から冷戦までを2年かけて勉強しました。確かに難しくて大変でしたね…。


3. 私の通っていた学校もArtはよかったようです。
 友人に課題を見せてもらいましたが、相当レベルが高いので絵心に欠ける私にはとても無理でした。
 将来のこと抜きで、☆エリ---☆ さんがArtが好きでついていける自信があるのならとってみるといいのではないでしょうか。


4. プロフィールを拝見したら中学からインターに通っていらっしゃるみたいですし、
 英語自体に苦手意識はきっとないのでしょう。
 EngA2は日本の授業だったら「国語」の内容を英語でやるようなものです。
 夏休み中に英語の小説を読んだりして少し馴らしておくといいかもしれません。
 私は英語があまり得意ではなくEngA2は本当に苦労して、
 EngBのHLにするのはどうかと先生に勧められたこともありました。
 結局A2HLのまま乗り切りましたが、保険のためにもEngBを取れるかどうか確認してみてはどうでしょう。


 ここまで長々と書いてきましたが、IBはどの科目をとっても基本的に「大変」なことに変わりありません。
 科目も多いし、課題もたくさんあるし、CASもやらなければいけないし…。
 なので、tomoさんのおっしゃっているように自分が好きで二年間きちんとやれそうな科目をとることをお勧めします。
 将来のことは大学に入ってからいくらでも考えられます。
 IBの二年間は大学生活で楽しく学ぶための基礎体力作りのようなものです。

 五年も経つので大分記憶が曖昧ですが、
 もう一度やりたいと思うぐらい濃い二年間を過ごしました。
 今は不安も多いと思いますが、一生懸命やったら必ず結果はついてきます。がんばってください!
 あまり良いアドバイスもできませんが、何か質問があったら聞いてくださいね。
コメントありがとうございます。
すっごく勉強になりました☆
やっぱりすきなことをやるべきなんですね・・・
日本語はHLとれないみたいですけど・・・
IBはやっぱ大変ですね・・・

お二人のコメントみてなんかがんばれる気がしてきました 笑
どうも〜

English A1 SL
Chinese Ab SL
Biology HL
History HL
Math SL
V. Art HL

IB卒業者です。


正直なところ、IBは2年の長期戦なので
特にHLは自分の好きな科目じゃないと続きません。
あ、ちなみに聞いた話、数学のHLは相当の覚悟が必要ですw

歴史HLは、確かにかなりのエッセイ能力が問われます。
でも、やって総合的に見て楽しかったので、お勧めします。
英語力が飛躍的にアップします。


あと、もし日本に大学受験で帰国予定なら、
別にIBいりません。
日本の大学受験予定でも、IBはとっておくと色々有利ですよわーい(嬉しい顔)
私は国立大の面接でIBの話をしたら非常にうけが良く、英語ペラペラの他の帰国子女をおさえ、合格をいただけました。笑
私立一本なら別ですが、慶應&国立大を目指しているようであれば、IBおすすめですexclamation ×2
もし、英語が苦手でも高得点狙えますよ(私はさっぱりでしたが)た

色々大変だとは思いますが、絶対大学でも役に立つので頑張って下さいぴかぴか(新しい)
JAPAはHLとれないんですねあせあせ(飛び散る汗)とれるんだったら絶対おすすめなんですが…

あと、Artは大変そうでしたが、やってる子は楽しそうではありましたexclamation ×2
今年Full IBを卒業しました。

Chemistry HL
Physics HL
Japanese A2 HL
English A1 SL
Economics SL
Math SL

僕は典型的な理数系なんですが、
Math HLは覚悟が必要です。
2年目2学期まではMathもHLでしたが、
途中で落としました。
成績は頑張ればとれます。
実際に僕は毎日毎日努力して99%でした。
しかしやる事がありすぎて他の教科が疎かになります。
2年目の2学期は特に忙しいので
数学は本当に好きじゃないと少し辛いと思います。
ただし、先生にHLを勧められる位の人なら、
SLはつまらないと思います。
まずはHLから始めてみてはどうですか?
最初から諦めるのは勿体ない気がします。

友達いわく歴史HLは読む量が半端無いらしいです。
(その分英語力もアップするでしょうが。)
経済学SLはほとんど記憶なので比較的簡単です。
ニュースとかで習った単語とか出てくると楽しいですよ。笑

物理はIBシラバスをキチンと沿えばHLでも高得点が取れます。
得意なら取ってみてはどうでしょう。
僕も最初はなんとなーく取りました。: )


結論:
好きな教科+得意な教科はまずは迷わずHL!
その他はSL!
HL4つでも全然構いません。
SLをHLに上げる事はかなり難しいですが、
HLをSLに下げる事はいつだって出来ます。


2年間大変だろうけどガンバってね!手(チョキ)手(チョキ)
ブラジルでインターナショナルスクールに通う12年生です。
もうすぐIBの試験があって悩んでいるのですが。
このままだと、もしかしたら地理の教科が合格値に達しずに落ちてしまう可能性があります。

私はGEOがHLなので最低3点/7点を取らないといけないのですが、それも厳しいかもしれません。

もし、GEOで2以下を録ってしまった場合、私はIBの資格が取れないということになります。(卒業はできるので日本の大学入試資格はあります)


一応、MARCH当たりの有名私立大を狙っているのですが、万が一IBがとれなかった場合、厳しくなるのでしょうか?

IB取得は日本の大学受験において、すごい有利に運んでくれるのでしょうか?



IBを持っていない生徒とIBを持っている生徒の大学の優遇について教えてください。お願いします><
一番上のコメントをした者です!

どんな試験もそうですが
落ちることを考えるより、
今できうる最大限のことを
やったほうが楽しいですよ!

IBはただの資格
(努力の度合いをはかる指標)
に過ぎません。

TOEFLだけでも大丈夫な大学
(「R」が代表格ですね!)
もあるので心配ナシ!です。

また、IBを持っているから
優遇されるということもありません。

せっかくの貴重な
海外経験の真っ只中です!
いろんなものを見て、友達を作って
楽しんでください!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

International Baccalaureate/IB 更新情報

International Baccalaureate/IBのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング