ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SEIKOコミュの所有の時計

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、びりちゃんです。
とりあえず、自己紹介代わりに
所有しているSEIKOの中から
3本出してみます。
1.SBBT001(アナログ1/100)
2.SBBD005(スペースナビゲーター)
3.SBBP001(スカイプロフェッショナル)

コメント(523)

上の方へスクロールしてもらうと出てきますが 以前 up したこの海外モデルのGMT
つけてないとキャパシタが 過放電してしまうので ついつい普段使いに優先されるのですが そのため ブレスは傷だらけで 箔が付いております
サファイアガラスのおかげで 風防とヴェゼルは全然無傷で かえっていい感じだとは思ってます
で 最近 何気に購入履歴から 現在 の価格を見てみたら10万オーバーじゃないですか!
黒文字盤とか革ベルトのピンクゴールド仕様は 4万〜5万円 なのに なぜ青文字盤だけ? (^^;)
SARB033 です
このモデル大好きなんですよね
プアマンズ GS と 言わば言え! 知ってる人は知っている ド定番の 名機であります
カタログ写真と実機の見栄えが全然違います
この価格帯としては一クラス上のムーブメントを使い 風防もサファイアガラス ブレスもフラッシュフィットも無垢で バックルも安いプレス仕様ではありません
シースルーバックでムーブメントも美しい
大きさも手頃 ダイヤルも深い漆黒 インデックスも立体 リューズにもロゴが入り 秒針のカウンターウェイトには ひし形のワンポイントがお洒落
防水は 10 BAR です
こんなモデルが3万円台で手に入るとは なんてコストパフォーマンスが高いのでしょう
もう随分前に廃盤になったはずなのに なぜかアマゾンでは手に入るという謎 (笑)
機械式を何か一本という人には是非ともお勧めしたい モデルです
え〜 連投失礼します (^^;)

7T62-0AM0 アラームクロノグラフ 海外モデル です

全く知らなかったのですが 某オクで発見し 競合者もいなかったので安値で落札しました
一目惚れでした (^_^)
セイコーで左右非対称と来れば いやでもジュジアーロデザインを思い浮かべるのですが これはどうなんでしょう? いろいろ検索しましたが成否は分かりませんでした
いやーそれにしても 昔のスタジオぬえの 設定画から抜け出したかのようなデザインが 厨二病をくすぐります (笑)
サテンシルバーに 艶ありのブラック(IPコーティング?) のコンビ 黒文字盤です
他に白文字盤 オールシルバーのブルー文字盤 オールブラックで黒文字盤にインダイヤルが赤針仕様 が存在するようです
実用性は?ですが アウターベゼルからインナーベゼルへ流れ込むタキメーターが すごい
砲弾型リューズにデルタスタイルプッシャー
インダイヤルのスモールセコンドのみオーバルデザインなのが どうしても三つダイヤルを揃えたくない セイコーの意地を感じたりします
インダイヤルはさらに三つをつなぐサークルで 色分けされており ドットインデックスとSEIKOロゴは立体的で実に凝ったデザインとなっています
風防はドームで これまた通好みですかね
ブレスのバックルはヒドゥンタイプで 閉じると継ぎ目がわからなくなるタイプです サイドのプッシュリリースで開くと一般的なプレスの折りたたみクラスプが出てきます
表からは見えませんが フラッシュフィットは無垢
表の独特なブレスレットデザインに対し裏側は 一般的な3連ブレスであることがわかり どんな構造になっているのかよく分かりません
欲を言えばアラームクロノグラフではなくて普通のにしてくれた方が実用性は高いんですけどね
>>[489]
名機ですね〜 (^ー^)
本当に細かいところまで作りこまれていて
ムーブメントの 6R15 も 少しずつブラッシュアップしているようで 私のは 6R15C です
私が確認したのでは 6R15D までありました
本当に生産終了したんですかねぇ? Amazon では普通に売っているのに 某オクでは 嘘みたいな高値で出品されてますが (^^;)
セイコーソーラー100 に ブント (ドイツ読み 英語読みはブンド ) 革ベルトを着けてみました
ラグ幅 22mm なんで すんごいボリューム!
元々は 旧ドイツ空軍の パイロットウォッチ を
祖するものです
高高度で 裏蓋の低温の金属が 肌に張り付かないために 使われたものです
久しぶりの投稿です。
よろしくお願いします。
前にアップしたソーラー100Mですが Dバックルを着けてみました
22mmのDバックルは 流石にデカい (笑)

あと これほど視認性の高い時計も他にないですね
外径44 mmもあり 見やすい針とインデックスは老眼に優しいです
まあデイデイトはヒドュンタイプで あえて見にくいですけども
そうそう曜日表示ですが 土曜日が緑色でちょっと某ブランドを思わせ お洒落です
 (^_^)
ちなみに 純正ブレスの時はこんな感じでした
数年前に053の碧さにひかれて購入。先月 027を買って質の高さに驚き、先日 014をSEIKOアウトレットで実機を手にしたら衝動買いしてしまいました♪
>>[503]

私の SARB033 も同じラグ&ケースデザインですね
↑上の方を見てもらうと レポがあります
いかにも 工作工程が多そうなデザインですよね

 
イイネをいただいたので久しぶりに投稿します。
Xマークなしのスモウです。
ブレスはタイコーノートのジュビリー

個体差が多くてブレスがハマるかどうかメーカーの方も不安だとありました。
ですが、ミラクルフィットしました。
思わずメーカーに電話してしまい、担当者の方と喜びましたとさ、
という思い出の時計です。
連投します。

大谷さんモデルかな
SBDC101だったような…

ファーストダイバーの復刻モデルの一つです。
ブレスはタイコーノートに変えてます。
>>[516]
もちろん ご存知で使ってらっしゃるとは思いますが 裏スケっていうのは 近年 使われるようになってしまった造語です
どっかの誰かが あるいは 雑誌のライターが 使ったことにより 間違って広まってしまいましたね
正式には裏面だけが 透明なものを シースルーバッグ と表記するのが時計用語の本来です

もしかして 間違って覚えてしまった方がいたら ご参考に

セイコー5 いい時計ですよね 最近フルモデルチェンジして出回り出したシリーズは 手巻き機能と秒針ハック機能が搭載され セイコー5のマークが 5 とも SEIKO の S とも取れる 見事なデザインでかっこいいです

ログインすると、残り505件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SEIKO 更新情報

SEIKOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング