ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2016年4月の纒め(花ハ・ヤ行)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
かわいいこのトピックでは、2016年4月に撮った花の画像を纏めて紹介しております。
位置情報主に大阪府堺市北区周辺、大泉緑地、長居公園、大仙公園、堺市緑化センター、大和川周辺で撮った画像です。

芽ハイノキ(灰の木)(Symplocos coreana)
別名、イノコシバ
ハイノキ科 ハイノキ属 花期、4〜5月 樹高、5〜10m
近畿以西と、四国、九州で、九州に多く分布し、花は白でキンバイカに似た花を咲かす。常緑で果実は紫黒色に熟します。
撮影日:2016年4月23日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター

芽 ハクウンボク(白雲木)(Styrax obassia)
別名、オオバジシャ
エゴノキ科 エゴノキ属 花期、5〜6月 樹高、6〜15m
エゴノキは別名チシャノキで、ハクウンボクはオオバジシャの別名が有ります、花はエゴノキより密集して付くようで、満開の時の花を雲に見立ててこのなが有るようです。花序長10〜20cmで花径、2cmほどの白色。
撮影日:2016年4月26日 場所:大阪市 長居公園

芽ハクサンボク(白山木)(Viburnum japonicum Spreng)
スイカズラ科 ガマズミ属 花期、4〜5月 樹高、1.5〜3m
暖地の海岸近くに自生すね常緑低木で、春に白い小さな花を咲かせ11月から12月頃に赤い実をつける。 
撮影日:2016年4月12日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター

コメント(37)

芽ハクチョウゲ(白丁花)(Serissa japonica)
アカネ科 ハクチョウゲ属 花期、5〜7月 樹高 1〜2m
生け垣として植えられることもあり。花は、花径、1.5で星形の桃色、白い花を咲かせる。
撮影日:2016年4月29日 場所:大阪市 長居公園

芽ハグマノキ(白熊の木)(Cotinus coggygria)赤
別名、スモークツリー、カスミノキ(霞の木)ケムリノキ(煙の木)
ウルシ科 ハグマノキ属 花期、5〜6月 樹高、50〜500cm
花自体はあまり目立ちませんが、花の散った後に遠目にか意味や雲のように見える。
撮影日:2016年4月29日 場所:大阪市 長居公園

チューリップバコパ(Sutera diffusus)(ピンク)
花名、グレートピンクリング
ゴマノハグサ科 ステラ属 花期、4〜10月 草丈、10〜20cm
寄せ植えに適しているので、最近人気が出てきたように思います。 葉の縁にはギザギザが有る、花色は白、淡紫色。
撮影日:2016年4月15日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
クローバーハコベ(繁縷)(Stellaria neglecta)、 別名、ミドリハコベ
ナデシコ科 ハコベ属 花期、3〜9月 草丈、10〜30cm
道端などに普通に生える越年草、枝先に花径6〜7mm白い5弁花をつけ、2裂し花弁が10個に見える。春の七草の一つで。
撮影日:2016年4月2日 場所:大阪府堺市 大仙公園

芽ハナカイドウ(花海棠)(Malus halliana)
別名、スイシカイドウ(垂糸海棠)
バラ科 リンゴ属 花期、3〜4月 樹高、5〜8m
中国原産、江戸時代初期に日本に渡来した。実の大きな実海棠(みかいどう)に対して、花が美しいので「花海棠」と命名された。
撮影日:2016年4月4日 場所:大阪府堺市 新金岡

芽ハナカイドウ(花海棠)(Malus halliana) 白花
別名、カイドウザクラ(海棠桜)
バラ科 リンゴ属 花期、3〜4月 樹高、5〜8m
中国原産、江戸時代初期に日本に渡来した。実の大きな実海棠(みかいどう)に対して、花が美しいので「花海棠」と命名された。
撮影日:2016年4月5日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽ハナキリン(花麒麟)(Euphorbia milii var. splendens)  
別名、キスミークイック
トウダイグサ科 ユーフォルビア属 花期、4〜11月 樹高、20〜200cm
マダガスカル原産、花は茎の先端に花径、1〜2cm程の花をつける、花色は。 赤、橙、黄、白など。
撮影日:2016年4月3日 場所:大阪市 長居公園

芽アメリカハナズオウ(花蘇芳)(Cereis cnadadensis cv.Forest Pansy)
花名、フォレストパンジー
マメ科 ハナズオウ属 花期、4〜5月 樹高、5〜10m
早春にピンク色の小さな花を沢山咲かせ、小さなハート型の銅葉をつけ徐々に大きくなり色も濃いグリーンに変化。
撮影日:2015年4月6日 場所:大阪府堺市 東三国ヶ丘

芽ハナズオウ(花蘇芳)(Cercis chinensis) 白
マメ科 ハナズオウ属 花期、4〜5月 樹高、2〜15m
早春葉に先立った咲く紫紅の特色ある花、白い花も有る、蘇芳という言葉はマレー語の「サパン」から来ている。
撮影日:2016年4月4日 場所:大阪府堺市 新金岡
さくらんぼハナノキ(花の木)(Acer pycnanthum) 実
別名、ハナカエデ(花楓)
カエデ科 カエデ属 花期、3〜4月 樹高、15〜30m
ハナノキは日本固有種で、雌花は赤く長い花柄でまとまって垂れ下がり、10個近く咲くこともある。雌雄異株。
撮影日:2016年4月11日 場所:大阪府堺市 新金岡

チューリップハナビシソウ(Eschscholzia californica)
別名、カリフォルニアポピー英名、(California poppy)
ケシ科 ハナビシソウ属 花期、3月〜5月 草丈、20〜30cm
北米原産ケシ科の植物で、花の色は、白、黄、橙、紅、桃。
撮影日:2016年4月6日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
芽ハナミズキ(花水木)(Cornus florida) 白
ミズキ科 ミズキ属 花期、4〜5月 樹高、5〜12m
北米原産で水木の仲間で花が目立つのでこの名前に。花色は赤、桃、白色で、秋に赤い実と紅葉が楽しめる。
撮影日:2016年4月11日 場所:大阪府堺市  新金岡
チューリップハボタン(葉牡丹)(Brassica oleracea) の花
アブラナ科 アブラナ属 花期、11〜3月 草丈、30cm 
ヨーロッパ原産でキャベツの仲間。ケールを観賞用に改良したもので、キャベツやケールの近縁。他に白クジャクなど。
撮影日:2016年4月5日 場所:大阪府堺市 新金岡

クローバーハルジオン(春紫苑)(Erigeron philadelphicus)
キク科 ムカシヨモギ属 花期、4〜5月 草丈、30〜90cm
春紫苑(はるじおん)と呼ぶようになった、春紫苑のほうが花期が1ヶ月ほど早い。 姫女苑と似ているが、春紫苑は茎が空洞で蕾の時首がうな垂れる。
撮影日:2016年4月13日 場所:大阪市 長居公園

芽ハンカチノキ(Davidia involucrata)
ミズキ科 ハンカチノキ属 花期、4〜5月 樹高、3〜20m
中国雲南省付近原産の落葉高木。花はハナミズキのような頭状花で花弁は無く、2枚の苞葉(ハナミズキの場合は4枚)に囲まれる。
撮影日:2016年4月9日 場所:大阪市 長居公園
チューリップビーダンス(Beedance)レッド
キク科 ビデンス属 花期、4〜6月 草丈、20〜30cm
オーストラリア原産のキク科の半耐寒性多年草て、花色は黄色、赤、橙色、花径3〜。
撮影日:2016年4月23日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター

芽アメリカヒイラギ(亜米利加柊) (Ilex opaca Aiton) 雌花
モチノキ科 モチノキ属 花期、4月 樹高、10〜30m
モチノキ科の常緑高木。肉厚の葉で縁には鋭い棘状の鋸歯がり、老木では全縁となる。
撮影日:2016年4月15日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター

芽ビグノニア(カレーバイン)(Bignonia capreolata)
別名、ツリガネカズラ
ノウゼンカズラ科 ビグノにア属 花期、4〜5月 樹高、10m程
北米原産、湿気の多い森林に自生するつる性。花はラッパ状で外が赤褐色で内側が暗めの黄色でカレーの香りがするとか。
撮影日:2016年4月23日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
芽ヒトツバタゴ(一つ葉田子)(Chionanthus retusus)
別名、ナンジャモンジャノキ
モクセイ科 ヒトツバタゴ属 花期、4〜5月 樹高、25〜30m
他では見られないので珍しがって呼んだのが由来で付いた名、白色でプロペラ型の4弁花ですぐ散ってしまう。
撮影日:2014年4月23日 場所:大阪府堺市 東三国ヶ丘

芽ビバーナム・ダビディー(Viburnum Davidii)
スイカズラ科 ガマズミ属 樹高、100cm 
小型の常緑樹低木で高さは1m程度、白い小さな花が咲き、秋に珍しいブルーの実を付けます。他にビバーナム ・エスキモーなどあり。
撮影日:2016年4月23日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター

芽ヒメリンゴ(姫林檎)(Malus×cerasifera)
別名、イヌリンゴ(犬林檎)
バラ科 リンゴ属 花期、4〜5月 樹高、50〜300cm
春に桜より開花が遅く、花径2cm程の白い花を咲かせ、秋には小さな林檎が出来ますが酸っぱい。
撮影日:2016年4月6日 場所:大阪府堺市 東三国ヶ丘
芽ヒョウタンボク(瓢箪木)(Lonicera morrowii)
別名、キンギンボク(金銀木)
スイカズラ科 スイカズラ属 花期、4〜6月 樹高、1〜2m
花冠が深く5裂し始め白い花が黄色に変わるので金銀木。7〜9月に赤い実が2つ並んで付くので別名のヒョウタンボク。
撮影日:2016年4月8日 場所:大阪府堺市 新金岡

チューリップブロンズ・フェンネル(Foeniculum vulgare)
和名、ウイキョウ(茴香)
セリ科 ウイキョウ属 花期、6〜8月 草丈、1〜2m
若い葉や、フェンネルシードは、甘い香りと苦味が特徴で消化促進、肥満防止に効果があり、スパイス、ハーブとして用いられている。
撮影日:2016年4月30日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

芽フォザギラ・マヨール(Fothergilla major)
マンサク科 フォザギラ属 花期、4月 樹高、1〜1.5m
北米南部原産の落葉低木、4月頃枝先に白いブラシに似た花を沢山咲かせ、秋は紅葉する。
撮影日:2016年4月6日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
チューリップフクムスメ(福娘)(Cotyledon orbiculata var.oophylla)
ベンケイソウ科 コチレドン属 花期、不明 草丈、10〜15cm
緑色の地に白い粉をつけた葉は、ほとんど真白に見え、先端の一筋の濃いピンク色の線が入る。原種は「嫁入り娘」。
撮影日:2016年4月5日 場所:大阪府堺市 新金岡

芽シロバナヤマフジ(白花山藤)(Wisteria brachybotrys Sieb. et Zucc)
別名、カピタン(花美短) マメ科 フジ属 花期、4〜5月 蔓性
花美短はフジに比べ花穂が短いのでポルトガル語のカピタンがカビタンに成ったようです。フジとヤマフジは蔓の巻き方が逆。
撮影日:2016年4月14日 場所:大阪府堺市 新金岡

芽フジ(藤)(Wisteria floribunda)、別名、ノダフジ(野田藤)
マメ科 フジ属 花期、4〜5月 樹高、5〜10mのつる性
日本原産で紫色の花が幹の方から先端に向かって咲き進む。ノダフジは右巻き、ヤマフジは左巻きになる。
撮影日:2016年月26日 場所:大阪市 長居公園
芽プラタナス(鈴懸の木)(Platanus acerifolia) 花
別名、モミジバスズカケ(紅葉葉鈴懸の木)
スズカケノキ科 スズカケノキ属 花期、3〜4月 樹高、35m
スズカケノキとアメリカスズカケノキの交配種で紅葉の様な切込みが有る葉で、実は紅葉葉楓の様な丸い実。
撮影日:2016年4月10日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップフリージア(Freesia hybrida)
アヤメ科 フリージア属  花期、3〜4月 草丈、30〜50cm
園芸植物として人気あり、春に鮮やかな黄色の花が咲く。アラジンという種類が有名。 他に、赤、白、紫などがあります。
撮影日:2016年4月3日 場所:大阪市 長居公園

チューリッププリムラ・ジュリエ(深山桜草)(Primula jurie)
別名、大桜草
サクラソウ科 サクラソウ属 花期、3〜4月 草丈、15〜40cm
根生葉は直径、5〜12cmで、掌状7〜9裂し、縁は三角形の鋸形状、小さい花を多数咲かせる系統。
ジュリアンの交配親です。
撮影日:2016年4月3日 場所:大阪市 長居公園

芽ブルーベリー(Vaccinium corymbosum)
ツツジ科 スノキ属 花期、4〜6月 樹高、50〜100cm
北米原産で日本には戦後渡来し、アセビに似た花を付ける、実」は夏以降、青紫色に熟し、ジャムやゼリー、お菓子の材料などに使われる。
撮影日:2016年4月14日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップホシザキキキョウナデシコ(星咲桔梗撫子)(Phlox drummondii cv.)
別名、スターフロックス
ハナシノブ科 フロックス属 花期、7〜10月 草丈、20〜50cm
星咲桔梗撫子は一年草、花冠は5裂し更に各花弁は3裂し、中央が長く飛び出る。 
撮影日:2016年4月23日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
チューリップホシザキキキョウナデシコ(星咲桔梗撫子)(Phlox drummondii cv.)
別名、スターフロックス
ハナシノブ科 フロックス属 花期、7〜10月 草丈、20〜50cm
星咲桔梗撫子は一年草、花冠は5裂し更に各花弁は3裂し、中央が長く飛び出る。 
撮影日:2016年4月23日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
チューリップブルビネ・フルテッセンス・ホールマーク(Bulbine frutescens (L.) Willd. HallMark) 黄色
別名、ハナアロエ
ユリ科 ブルビネ属 花期、5〜6月 草丈、20〜30cm
南ア原産の多肉植物で、アロエの近縁で、花径、1cmで花色は黄色の一日花。
撮影日:2016年4月5日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

チューリップペチュニア(Petunia×hybrida)
別名、ツクバネアサガオ
ナス科 ペチュニア属  花期、3〜10月 草丈、20〜40cm
中南米原産で朝顔のような花で雨や暑さに強く。花径2〜3cmで花色は桃、青紫、赤、黄、白。
撮影日:2016年4月30日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

クローバーヘビイチゴ(蛇苺)(Duchesnea chrysantha)
バラ科 ヘビイチゴ属 花期、4〜6月 草丈、5〜10cm 
草丈は地をはうので約15センチで程田のあぜや道など見かける。地面をはうように広がり 雨の日や夕刻には花びらが閉じる。
撮影日:2016年4月5日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップペチュニア(Petunia×hybrida)
別名、ツクバネアサガオ
ナス科 ペチュニア属  花期、3〜10月 草丈、20〜40cm
中南米原産で朝顔のような花で雨や暑さに強く。花径2〜3cmで花色は桃、青紫、赤、黄、白。
撮影日:2016年4月30日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
フクシア(Fuchsia hybrida)
別名、釣浮草(ツリウキソウ)、エンジェルスイヤリング
アカバナ科 フクシア属 花期、4〜6月 樹高、20〜200cm
フクシアは「女王様の耳飾」の別名が有り、花は下向きに一重、八重、細長いタイプと4種類に別れ、独特の花形。
撮影日:2016年4月15日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
芽アカマツ(赤松)(Pinus densiflora)
別名、メマツ(雌松)
マツ科 マツ属 花期、4〜5月 樹高、30m
黒松に比べ葉が柔らかく樹皮が赤褐色なので赤松の名が有り、別名を
黒松の「雄松」に対し「雌松」とよんでいる。
撮影日:2016年4月12日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター

芽クロマツ(黒松)(Pinus thunbergii)  別名、オマツ(雄松)
マツ科  マツ属 花期、4〜5月 樹高、25m
黒松は本州から沖縄の各地に生育し、マツ属では赤松ほか約115種類が有る。潮風に強いので海岸の防風林にも使われている。
撮影日:2016年4月9日 場所:大阪市 長居公園

芽ミツバマツ(三葉松)(Pinus Rigida Mill.)
別名、リギダマツ
マツ科 マツ属 花期、 樹高、6〜20m
北米に分布する常緑高木の松で、松の葉が3本一組に成っている、普通赤松や黒松は2本の葉が対。
撮影日:2016年4月9日 場所:大阪市 長居公園
クローバーマツバウンラン(松葉海蘭)(Linaria canadensis)
ゴマノハグサ科 ウンラン属 花期、4〜5月 草丈、20〜60cm
海辺に生え蘭に似た青色の花を咲かせ、海蘭という花の近縁種で葉が松葉のように細長いのでこの名が付けられた。
撮影日:2016年4月9日 場所:大阪市 長居公園

チューリップカルポブロツス・キレンシス(Carpobrotus chilensis)
別名、マツバギク
ハマミズナ科 カルポブローツス属 花期、4〜9月 草丈、20cm
南ア原産の常緑多年草、花は濃いピンク色で、花径8〜10cm程でマツバギクより花弁数が多くて細い。
撮影日:2016年4月15日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター

クローバーマツヨイグサ(待宵草)(Oenothera stricta)
アカバナ科 マツヨイグサ属 花期、5〜8月 草丈、30〜100cm
チリ原産で、花径3〜5cmの黄色い4弁花、夕方開花し翌朝萎みオレンジ色に成る。
撮影日:2016年4月23日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
クローバーマンテマ(Silene gallica L.var.gallica)
ナデシコ科 マンテマ属 花期、5〜6月 草丈、30〜50cm
ヨーロッパ原産の帰化植物で1年〜2年草。河原や海岸に近い所に群落を作って咲く。上部には腺毛(先端の膨らんだ細い毛で粘りがある)が生える。花は5弁で白色、花径、約8mmで、赤と白色。
撮影日:2016年4月27日 場所:大阪府堺市 大仙公園

クローバーシロバナマンテマ(Silene gallica L.var.gallica)
ナデシコ科 マンテマ属 花期、5〜6月 草丈、30〜50cm
ヨーロッパ原産の帰化植物で1年〜2年草。河原や海岸に近い所に群落を作って咲く。上部には腺毛(先端の膨らんだ細い毛で粘りがある)が生える。花は5弁で白色、花径、約8mmで、赤と白色。
撮影日:2016年4月27日 場所:大阪府堺市 大仙公園

芽ミナリカイドウ(実成海棠)
和名、クラブアップル(実成海棠)
バラ科 マルス属 花期、4〜5月 樹高、1〜1.5m
リンゴには、食卓を彩る大形の食用りんごの他に、野生のもの、花や果実を観賞するものなどがあります。
撮影日:2015年4月14日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップムギセンノウ(麦仙翁)(Agrostemma githago)
花名、ムギセンノウ・オーシャンパール、ムギセンノウ・パープルクィーン
ナデシコ科 アグロステンマ属 花期、5〜6月 草丈、30〜60cm
葉っぱは細長く「麦」にたとえて、花は濃いピンク色でラッパ状。花径、7〜8cm、花色、桃、青紫、白花。
撮影日:2016年4月30日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽ムベ(郁子)(Stauntonia hexaphylla) 
別名、トキワアケビ(常磐木通)
アケビ科 ムベ属 花期、4〜5月 樹高、5mつる性
白く反り返った花径、約3cmの花。内側はエンジ色で、秋に木通(アケビ)に似た実をつける。 
撮影日:2016年4月5日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

クローバームラサキサギゴケ(紫鷺苔)(Mazus miquelii)
ゴマノハクサ科 サギゴケ属 花期、4〜5月 草丈、5〜15cm
花の形が鷺に似ているからこの名前になったようです。仲間にトキワハゼ、サギゴケが有ります。
撮影日:2016年4月9日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

チューリップムラサキツユクサ(紫露草)(Tradescantia)
ツユクサ科 ツユクサ属 花期、5〜8月 草丈、50〜100cm
北アメリカ原産、花は3弁の青紫で, 早朝に咲き午後になるとしぼみます。オオムラサキツユクサも有る。
撮影日:2016年4月14日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽カラスモクレン(烏木蓮)(Magnolia quinquepeta Nigra)
モクレン科 モクレン属 花期、3〜4月 樹高、3〜5m
原産地は中国、シモクレンの園芸品種「カラスモクレン(烏木蓮)」。原種のシモクレンより花色が濃い。
撮影日:2016年4月5日 場所:大阪府堺市 新金岡

さくらんぼイロハモミジ(いろは紅葉)(Acer palmatum) 実
カエデ科 カエデ属 花期、4〜5月 樹高、10〜15m
モミジは花径、約5mmの赤い花を咲かせます。葉の裂片を数えるとき「イロハニホヘト」と数えたことに由来するという。しかし葉の裂5列のも有る。
撮影日:2016年4月30日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽キモクレン(黄木蓮)(Magnolia acuminata cv.)
モクレン科 モクレン属 花期、4〜5月 樹高、15m
北アメリカ原産のマグノリア・アクミナータの実生から、園芸品種。春には黄色の花を咲かせる。(日本で改良された)
撮影日:2016年4月9日 場所:大阪市 長居公園

クローバーヤエムグラ(八重・葎)(Galium spurium var. echinospermon)
アカネ科 ヤエムグラ属 花期、3〜4月 草丈、60〜90cm
1年草(越年草)で、花径は2mmほどのとても小さな緑白色〜淡黄緑色の花を多くつけますが目立ちません、花冠はやや浅く4裂しています。
撮影日:2016年4月4日 場所:大阪府堺市 北池

チューリップヤグルマギク(矢車菊)(Centaurea cyanus) 紫
別名、ヤグルマソウ(矢車草)、セントーレア
キク科 セントウレア属 花期、4〜5月 草丈、30〜100cm
ヨーロッパ原産でドイツの国花、花径、3〜6cm、花色は桃、青紫、白、黒色で、春から夏に咲く。
撮影日:2016年4月25日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
クローバーヤブジラミ(薮虱)(Torilis japonica)
セリ科 ヤブジラミ属 花期、5〜7月 草丈、30〜70cm
枝先に複散形花序を出し白い小さい白い花を咲かせる。薮虱は薮に生え果実が衣類につくのでこの名が付いた。
撮影日:2016年4月30日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

芽ヤマグワ(山桑) (Morus bombycis)
クワ科 クワ属 花期、4〜5月 樹高、3〜15m
ヤマグワはただ単にクワとも呼ばれ、カイコの餌として畑にも植栽されていた。雌雄異株で日本全国に分布。
撮影日:2016年4月14日 場所:大阪府堺市 新金岡

芽ヤマモモ(山桃)(Myrica rubra)
ヤマモモ科  ヤマモモ属 花期、3〜4月 樹高、25 m
雄花序は長さ2〜4cm、雌花序は約1cmで雌雄異株。花には花被がなく、苞のなかに雄花では雄しべが5〜8個。雌花には雌しべが1個、花柱は紅色で2裂する。
撮影日:2016年4月10日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽ヤマブキ(山吹)(Kerria japonica)
バラ科 ヤマブキ属 花期、4〜5月 樹高、1〜2m
新しい枝先に花弁は5枚の鮮黄色1個ずつ咲く。山の中に生え、花の色が蕗(ふき)に似ているので付いた名前。
撮影日:2016年4月5日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

芽ヤエヤマブキ(八重山吹)(Kerria japonica) 
バラ科 ヤマブキ属 花期、4〜5月 樹高、1〜2m
新しい枝先に花弁は5枚の鮮黄色1個ずつ咲く。山の中に生え、花の色が蕗(ふき)に似ているので付いた名前。
撮影日:2016年4月5日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

芽シロヤマブキ(白山吹)(Ph.odotypos scandene)
バラ科 シロヤマブキ属 花期、4〜5月 樹高、1〜2m
山吹の白い花のものと違い、花弁は4で葉の付き方も違う、秋には実を付ける。
撮影日:2016年4月8日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽ユズリハ(譲葉)(Daphniphyllum macropodum)
ユズリハ科 ユズリハ属 花期、4〜5月 樹高、10m  
新葉が成長して旧の葉と交代するのがはっきりしているので譲葉の名が有る。
撮影日:2016年4月15日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター

芽ユリノキ(百合の木)(Liriodendron tulipifera)
別名、ハンテンボク(半纏木)、チューリップツリー
モクレン科 ユリノキ属 花期、5〜6月 樹高、15〜20m
チューリップに似た緑色の花径、5〜6cmの花を沢山付ける。花ビラが半開き状態で咲く。
撮影日:2016年4月29日 場所:大阪市 長居公園

チューリップライスフラワー(Ozothamnus rosmarinifolius.)
キク科 ヘリクリサム属 花期、4〜5月 樹高、30cm〜3m
オーストラリア原産で常緑低木で、名前の通り米粒の様な小さな白、ピンクの花を付ける。
撮影日:2016年4月15日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
芽ライラック(Syringa Vulgaris L.)
別名、ムラサキハシドイ (紫 丁香花) 、リラ(LIlac)
モクセイ科 ハシドイ属 花期、4〜6月 樹高、2〜4m
一般には紫色で色々の園芸品種がある。シロライラックは強いのでよく植えられている。ライラックは明治時代に渡来。
撮影日:2016年4月2日 場所:大阪府堺市 大仙公園
芽ヒメライラック(姫ライラック)(Syringa microphylla)
別名、チャボハシドイ(矮鶏丁香花)
モクセイ科 ハシドイ属 花期、4〜5月 樹高、1m
小さな紅紫色の花を咲かせ、ライラックより暑さに強い落葉低木。
撮影日:2016年4月29日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

芽ライラック(Syringa Vulgaris L.) 八重・白花
別名、ムラサキハシドイ (紫丁香花)
モクセイ科 ハシドイ属 花期、4〜6月 樹高、2〜4m
一般には紫色ですが、色々の園芸品種がある。シロライラックは強いので、よく植えられている。ライラックは明治時代に渡来。
撮影日:2016年4月15日 場所:大阪府堺市 長曾根

チューリップラナンキュラス・ゴールドコイン(Ranunculas Gold coin)
別名、ヤエキンポウゲ(八重金鳳花)、ハイキンポウゲ(這い金鳳花)
キンポウゲ科 キンポウゲ属 花期、4〜6月 草丈、15〜40cm
中央アジア原産、花径、2〜3cmの黄色い八重の花をつける。
撮影日:2016年4月6日  場所:大阪府堺市 新金岡
芽ムラサキランタナ(紫ランタナ)(Lantana lilacina)
クマツヅラ科 シチヘンゲ属 花期、4〜11月 樹高、20〜200cm
ブラジル原産で、夏から秋にかけて、葉腋から散形花序をだして、淡
い桃紫色の花を咲かせます花色は淡紅紫色が基本で白も有ります。
撮影日:2016年4月15日 場所:大阪府堺市 長曾根

芽リキュウバイ(利休梅)(Exochorda racemosa) 
別名、(梅花下野)、(丸葉柳桜)
バラ科 ヤナギザクラ属 花期、4〜5月 樹高、3〜4m
中国原産で明治末期に渡来、花径4cm位の白い清楚な花付ける。茶人の千利休とは無関係とか。
撮影日:2016年4月2日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター

芽リンゴ(林檎)(Malus domestica)
バラ科 リンゴ属 花期、4〜5月 樹高3〜9m
秋の果物の代表のリンゴの花は白またはピンクで5弁花、リンゴはギリシャ語の「malon(リンゴ)」が語源。
撮影日:2016年4月29日 場所:大阪市 長居公園
チューリップルピナス・テキサスマローン(Lupinus texensis)
別名、ノボリフジ(登藤)
マメ科 ルピナス属 花期、4〜7月 草丈、40〜50cm
北米原産、銀緑色の葉と、株元や茎から多くの枝が伸び、先端に約15cmほどの花穂で紅桃色花をつけます。 
撮影日:2016年4月25日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

チューリップルピナス ブルーボンネット(Lupinus subcarnosus Hook)
別名、テキサスブルーボンネット
マメ科 ルピナス属 花期、4〜7月 草丈、40〜50cm
アメリカテキサス州原産のルピナス属の原種のひとつで、花名の由来は、「青帽子のスコットランド兵士」、一年草。
撮影日:2016年4月25日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

チューリップルピナス(Lupinus)
別名、ノボリフジ(昇藤)
マメ科 ルピナス属 花期、4〜6月 草丈、40〜80cm
藤の花によく似た花が上向きに咲くのでなのでこの名のようです。葉っぱが面白い形。 
撮影日:2016年4月27日 場所:大阪市 長居公園
チューリップルバーブ(Rheum rhaponticum)
別名、ショクヨウダイオウ(食用大黄)
タデ科 ダイオウ属 花期、5〜7月 草丈、100〜200cm
シベリア南原産で多年草のハーブ、ほど良い酸味とカルシュウムが多い、葉や茎をジャムや砂糖漬け、生薬を大黄という。
撮影日:2016年4月29日 場所:大阪市 長居公園

芽レッドロビン(Photinia ×fraseri)
別名、セイヨウカナメモチ(西洋紅要黐)
バラ科 カナメモチ属 花期、5〜6月 樹高、5〜10m
紅要糯と大要糯の交雑種で、葉っぱは要黐や紅要黐より大きく柔らかい。5弁の小花を枝先に沢山つける。 
撮影日:2016年4月29日 場所:大阪市 長居公園

クローバーレンゲソウ(蓮華草)(Astragalus sinicus)
マメ科 ゲンゲ属 花期、4〜5月 草丈、10〜15cm
中国原産で日本にはかなり古くに渡来した。蓮の花に似た草、というのが名の由来。
撮影日:2016年4月26日 場所:大阪市 長居公園
チューリップロベリア・エルヌス(Lobelia erinus)
別名、ルリチョウソウ、瑠璃桔梗、瑠璃溝隠  花名、ロベリア リビエラ スカイブルー
キキョウ科 ロベリア属 花期、4〜7月 草丈、15〜20cm
南ア原産、花径約18で色は青、青紫、紺青、赤紫、桃、白など。
撮影日:2016年4月15日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
芽ロドレイア・ヘンリー・レッドファンネル(Rhodoreia henryi Red Funnel)
別名、シャクナゲモドキ
マンサク科 シャクナゲモドキ属 花期、2〜3月 樹高、5m
中国原産の常緑低木で、花径4〜5cmで濃紅色の花で、花の付き方や葉が石楠花に似ているのでこの別名。
撮影日:2016年4月9日 場所:大阪市 長居公園

チューリップワトソニア(Watsonia)
別名、檜扇水仙(ヒオウギズイセン)
アヤメ科 ワトソニア属 花期、4〜6月 樹高、30〜100cm
南アフリカ原産、植物学者のワトソンの名にちなんでの名。原種が50種以上あり、グラジオラスに似ている花。
撮影日:2016年4月30日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップ2016年4月の纒め(花ア・カ行)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=79730138
チューリップ2016年4月の纒め(花サ・ナ行)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=79732492
チューリップ2016年4月の纒め(花ハ・ヤ行)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=79748363
桜2016年4月サクラ属の纒め画像桜
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=79756284
芽2016年4月牡丹の纏め画像
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=79759439
ペンギン2016年4月(鳥・蝶)の纒め画像
https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=79761847

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング