ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2019年6月3日(月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年6月3日(月)晴れ18.6〜28.5℃
今日は早朝曇りでしたが晴れて気温は昨日より上がりそうです。

芽ザクロ(石榴)(Punica granatum) 別名、ハナザクロ
ザクロ科 ザクロ属 花期、6〜7月 樹高、100cm
漢名の「石榴」の音読み「せきりゅう」が しだいに変化して「ざくろ」になったらしい。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 東三国ヶ丘

コメント(20)

芽ザクロ(石榴、柘榴、若榴 )(Punica granatum)八重
ハナザクロ(花石榴)(Punica granatum)
ザクロ科 ザクロ属 花期、6〜7月 樹高、5〜6m
漢名の「石榴」の音読み「せきりゅう」が しだいに変化して「ざくろ」になったらしい。八重の花ザクロは実は付かないそうです。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 東三国ヶ丘
芽ストレリチア・オーガスタ(Strelitzia alba Skeels)
別名、タビビトノキモドキ(旅人の木もどき)
バショウ科 ゴクラクチョウカ属 花期、4〜5月 樹高、6〜10m
ゴクラクチョウカ属最大種で、仮茎は10mにもなる。花は葉腋につき、花茎は短い。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター  
チューリップゼラニウム(Pelargonium × hortorum) 
花名、ローズ・ゼラニウム(Pelargonium capitatum Rose Geranium)
フウロソウ科 ペラルゴニウム属 花期、5〜7月 草丈、20〜150cm
アフリカ南部原産の多年草で、センテッドゼラニウムの一種、ハーブ利用、花、葉、茎が香料や化粧品に利用。バラの香り。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップベゴニア・センパフローレンス(Begonia Semperflorens-Cultorum Hybrids)
別名、四季咲きベゴニア
シュウカイドウ科  ベゴニア属 花期、周年 草丈、30〜40cm
球根ベゴニアとベゴニア・ソコトラナの交配による園芸品種、花径、2〜5cm、一重、八重、花色、桃、赤、白色。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップベゴニア・センパフローレンス(Begonia Semperflorens-Cultorum Hybrids)
別名、四季咲きベゴニア
シュウカイドウ科  ベゴニア属 花期、周年 草丈、30〜40cm
球根ベゴニアとベゴニア・ソコトラナの交配による園芸品種、花径、2〜5cm、一重、八重、花色、桃、赤、白色。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップマツバボタン(松葉牡丹)(Portulaca grandiflora)一重 
別名、爪切草
スベリヒユ科 ポーチュラカ属 花期、6〜9月 草丈、10〜20cm
ブラジル原産で、松葉牡丹は葉が細長く、ポーチュラカは葉はやや丸みが有る。花径は3〜6cm、カランドリニアは3cm以下。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップマツバボタン(松葉牡丹)(Portulaca grandiflora)一重 
別名、爪切草
スベリヒユ科 ポーチュラカ属 花期、6〜9月 草丈、10〜20cm
ブラジル原産で、松葉牡丹は葉が細長く、ポーチュラカは葉はやや丸みが有る。花径は3〜6cm、カランドリニアは3cm以下。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップマツバボタン(松葉牡丹)(Portulaca grandiflora)一重 
別名、爪切草
スベリヒユ科 ポーチュラカ属 花期、6〜9月 草丈、10〜20cm
ブラジル原産で、松葉牡丹は葉が細長く、ポーチュラカは葉はやや丸みが有る。花径は3〜6cm、カランドリニアは3cm以下。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップムギワラギク(麦藁菊)Helichrysum bracteatum
別名、ヘリクリサム
キク科 ヘリクリサム属 花期、4〜5月 草丈、60〜90cm
オーストラリア原産、耐寒性は強く、暖地では露地で越冬します。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップムギワラギク(麦藁菊)Helichrysum bracteatum
別名、ヘリクリサム
キク科 ヘリクリサム属 花期、4〜5月 草丈、60〜90cm
オーストラリア原産、耐寒性は強く、暖地では露地で越冬します。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップムギワラギク(麦藁菊)Helichrysum bracteatum
別名、ヘリクリサム
キク科 ヘリクリサム属 花期、4〜5月 草丈、60〜90cm
オーストラリア原産、耐寒性は強く、暖地では露地で越冬します。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップスカシユリ(透百合)(Lilium maculatum)
花名、不明
ユリ科 ユリ属 花期、6〜7月 草丈、60〜80cm
スカシユリの名前の由来は、花びらの間が透いていることからきています。花径、10cm前後、花色は桃、赤、橙、白、黄色。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
チューリップスカシユリ(透百合)(Lilium maculatum)
花名、不明
ユリ科 ユリ属 花期、6〜7月 草丈、60〜80cm
スカシユリの名前の由来は、花びらの間が透いていることからきています。花径、10cm前後、花色は桃、赤、橙、白、黄色。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
チューリップスカシユリ(透百合)(Lilium maculatum Thunb.)
花名、グラン クルー
ユリ科 ユリ属 花期、6〜7月 草丈、100cm
元来は海岸の砂礫地や崖などに生える多年草。本種は古来より栽培・育種の対象となっており、交配の母種として使われることが多い。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
チューリップスカシユリ(透百合)(Lilium maculatum)
花名、ロリポップ
ユリ科 ユリ属 花期、6〜7月 草丈、60〜80cm
スカシユリの名前の由来は、花びらの間が透いていることからきています。花径、10cm前後、花色は桃、赤、橙、白、黄色。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
芽ランタナ(七変化)(Lantana camara)
クマツヅラ科 ランタナ属 花期、4〜11月 樹高、20〜200cm
葉は卵型でギザギサが有り、花序径、3cmの球形で、花色は赤、桃、橙、黄白色で変化がある。ランタナを七変化とも言う。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽ランタナ(七変化)(Lantana camara)
クマツヅラ科 ランタナ属 花期、4〜11月 樹高、20〜200cm
葉は卵型でギザギサが有り、花序径、3cmの球形で、花色は赤、桃、橙、黄白色で変化がある。ランタナを七変化とも言う。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽コバノランタナ(Lantana montevidensis)
クマツヅラ科 ランタナ属 花期、4〜11月 樹高、20〜200cm
ランタナに近い植物で、葉が3cm程度と小型です。花色は淡紅紫色が基本で白も有ります。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 東三国ヶ丘
芽コバノランタナ(Lantana montevidensis)
クマツヅラ科 ランタナ属 花期、4〜11月 樹高、20〜200cm
ランタナに近い植物で、葉が3cm程度と小型です。花色は淡紅紫色が基本で白も有ります。
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 東三国ヶ丘
チューリップロータス・プリムストーン(Lotus hirsutus cv. Brimstone)
マメ科 ミヤコグサ属 花期、6〜8月 草丈、30〜80cm
地中海沿岸地方原産の多年草で、葉腋に1〜2程の白色の蝶形を咲かせる。葉や茎は白い軟毛で覆われる。 
撮影編集日:2019年6月3日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング