ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2019年4月4日(木)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年4月4日(木)晴れ2.1℃〜16.4℃
今朝も晴れでまだ気温は3℃台と低めですが、日中は15℃以上に成る様で、どうやら暖かく成りそうです。団地内の桜の花も保々満開に近い状態の様です。

チューリップカスマンテ・エチオピカ(Chasmanthe aethiopica)
アヤメ科 カスマンテ属 花期、3〜5月 草丈、60〜100cm
南ア原産の多年草で、茎先に橙色をした筒状の花をつける。花被片は6枚で上部の3枚は真直ぐで下部3枚が反り返る。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

コメント(21)

芽ガマズミ(Viburnum dilatatum)
スイカズラ科 ガマズミ属  花期、4〜5月 樹高、2〜3m
山地や丘陵地の明るい林や草原に生える落葉低木、関東以西、四国、九州に分部、花は、花径、5〜8mmで小さな白い花。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
チューリップキンギョソウ(金魚草)(Antirrnum majus)  ・ゴマノハグサ科から引っ越し
オオバコ科 キンギョソウ属 花期、5〜7月 20〜100cm
地中海沿岸原産で、キンギョソウは鮮明な色彩で色幅のバラエティに富み、金魚を連想させる愛嬌のあるふっくらとした花形が特徴です。花径は3〜6cmで、花色は、白、桃、橙、赤、紫、黄色と豊富です。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップキンギョソウ(金魚草)(Antirrnum majus)  ・ゴマノハグサ科から引っ越し
オオバコ科 キンギョソウ属 花期、5〜7月 20〜100cm
地中海沿岸原産で、キンギョソウは鮮明な色彩で色幅のバラエティに富み、金魚を連想させる愛嬌のあるふっくらとした花形が特徴です。花径は3〜6cmで、花色は、白、桃、橙、赤、紫、黄色と豊富です。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップキンギョソウ(金魚草)(Antirrnum majus)  ・ゴマノハグサ科から引っ越し
オオバコ科 キンギョソウ属 花期、5〜7月 20〜100cm
地中海沿岸原産で、キンギョソウは鮮明な色彩で色幅のバラエティに富み、金魚を連想させる愛嬌のあるふっくらとした花形が特徴です。花径は3〜6cmで、花色は、白、桃、橙、赤、紫、黄色と豊富です。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップキンギョソウ(金魚草)(Antirrnum majus)  ・ゴマノハグサ科から引っ越し
オオバコ科 キンギョソウ属 花期、5〜7月 20〜100cm
地中海沿岸原産で、キンギョソウは鮮明な色彩で色幅のバラエティに富み、金魚を連想させる愛嬌のあるふっくらとした花形が特徴です。花径は3〜6cmで、花色は、白、桃、橙、赤、紫、黄色と豊富です。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップグラジオラス(Gladiolus)
別名、トウショウブ(唐菖蒲)
アヤメ科 グラジオラス属 花期、6〜10月 草丈、20〜100cm
グラジオラス(Gladiolus)は、グラジオラス属の総称で、別名、トウショウブ(唐菖蒲)、オランダショウブ(阿蘭陀菖蒲)。 花径、6〜10cm 花色、桃、青紫、赤、橙、緑、白黄色。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップケール(Brassica oleracea L. var.acephala DC.)
和名、ハゴロモカンラン
アブラナ科 アブラナ属 花期、1〜4月 草丈、30〜80cm
地中海沿岸が原産でキャベツの原種ともいわれている。一年中栽培ができ、収穫量も多い。 
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽シナサワグルミ(支那沢胡桃)(Pterocarya stenoptera)
クルミ科 サワグルミ属 花期、5月 樹高、20〜30m
中国原産帰化植物、雌雄同株。雄花穂は5〜7cm、雌花穂は5〜18cmであり長く垂れ下がる。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップシラー・ペルビアナ(Scilla peruviana) 別名、スキラ
ユリ科 シラー属 花期、3〜5月 草丈、10〜80cm
茎部分に有毒であることからギリシャ語の有害が語源。青い小さな花が八方に広かる、乾燥した地面に適するらしい。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップダイコン(大根) (Raphanus sativus)
別名、スズシロ(清白)
アブラナ科 ダイコン属 花期、3〜5月 草丈、10〜100cm
コーカサス、西アジア原産で、花径、2.5cm程の薄紫っぽい4弁花。 春の七草の一つ。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪市 長居公園
チューリップサクラジマダイコン(桜島大根)(Raphanus sativus Sakurajima daikon)
アブラナ科 ダイコン属 花期、4〜5月 草丈、150〜200cm
桜島大根は聖護院大根同様球形で特に大きい事で有名で、重さが30キロ程にもなる。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪市 長居公園
クローバーツメクサ(爪草)(S.maxima)
ナデシコ科 ツメクサ属 花期、4〜8月 草丈、5〜20cm
ツメクサの葉が鳥の爪のように見えることによる為。 また、同じツメクサでも白詰草はマメ科、こちらは爪の草と書く。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽ニワトコ(庭常)(Sambucus sieboldiana var. pinnatisecta)
別名、セッコツボク(接骨木)
スイカズラ科 ニワトコ属 花期、3〜5月 樹高、2〜6m
展葉と同時に本年枝の先に、円錐花序を出し、淡黄白色の小さな花を多数付ける。花冠は5裂して反りかえる。雄しべは5本、雌しべは1本で共に短い。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪市 長居公園
チューリップヒナソウ(雛草)(Houstonia caerulea)
別名、トキワナズナ、フーストニア
アカネ科 ヒナソウ属 花期、4〜5月 草丈、10cm
北米東部原産の草花で、花径、10〜15mm程の小型の多年草です。花色は白、紫、青色等。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪市 長居公園
クローバーヒメオドリコソウ(姫踊子草)(Lamium purpureum) 白花
シソ科 オドリコソウ属 花期、2〜5月 草丈、10〜25cm
上部の葉の脇に淡紅色の唇形花(しんけいか)の花を付ける、葉っぱは五重塔のような段々状花をつけ、もむと嫌な臭いがする。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップオリエンタルポピー(Papaver orientale.)
別名、オニゲシ(鬼芥子または鬼罌粟)
ケシ科 ケシ属 花期、5〜7月 草丈、30〜50cm
オリエンタルポピーは大型のポピーで宿根草、花弁は4〜6枚、花径、10〜15cmの巨大輪、花色は、白、淡紅、橙、深紅色。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップオリエンタルポピー(Papaver orientale.)
別名、オニゲシ(鬼芥子または鬼罌粟)
ケシ科 ケシ属 花期、5〜7月 草丈、30〜50cm
オリエンタルポピーは大型のポピーで宿根草、花弁は4〜6枚、花径、10〜15cmの巨大輪、花色は、白、淡紅、橙、深紅色。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップカリフォルニア・ポピー(Eschscholzia californica)
別名、ハナビシソウ
ケシ科 ハナビシソウ属 花期、3〜5月 草丈、20〜30cm
北米原産ケシ科の植物で、花の色は、白、黄、橙、紅、桃と有年。英名はカリフォルニア・ポピー(California poppy)。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップカリフォルニア・ポピー(Eschscholzia californica)
別名、ハナビシソウ
ケシ科 ハナビシソウ属 花期、3〜5月 草丈、20〜30cm
北米原産ケシ科の植物で、花の色は、白、黄、橙、紅、桃と有年。英名はカリフォルニア・ポピー(California poppy)。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽ヤマモモ(山桃)(Myrica rubra)
ヤマモモ科  ヤマモモ属 花期、3〜4月 樹高、25 m
雄花序は長さ2〜4cm、雌花序は約1cmで雌雄異株。花には花被がなく、苞のなかに雄花では雄しべが5〜8個。雌花には雌しべが1個、花柱は紅色で2裂する。 常緑高木。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽ユキヤナギ(雪柳)(Spiraea thunbergii ) 
バラ科 シモツケ属 花期、3〜4月 樹高、1〜1.5m
前年枝に無柄の散形花序を多数つける。花色は白で直径約8mm花弁は5個。雄しべは20個。雌しべは5個。花柄は6〜12mmで基部に数個の苞がある。袋果は開出する。
撮影編集日:2019年4月4日 場所:大阪府堺市 新金岡

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング