ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2018年10月24日(水)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年10月24日(水)晴れ13.8℃〜23.3℃
今日は早朝曇りでしたが、晴れてインフルエンザの予防接種無事終わらせました。
晴れたので久し振りにデジブラしたかったのですが、やはり無理でした。

クローバーノアザミ(野薊)(Cirsium japonicum)
キク科 アザミ属 花期、5〜9月 草丈、30〜50cm
薊は60種類程ありどれもよく似ていて分類が難しい。春咲きのアザミはごく少なく夏から秋にかけて咲く。
撮影日:2018年210月24日 場所:大阪府堺市 新金岡

コメント(22)

チューリップアスパラガス・スプレンゲリー(Asparagus densiflorus cv. Sprengeri)
和名、スギノハカズラ(杉葉蔓)
キジカクシ(ユリ)科 アスパラガス属 花期、7〜8月 草丈、30〜100cm
アフリカ原産の常緑多年草、花径5mm程の白い花で甘いバニラの香り。 食用のアスパラガスでなく観賞用の様です。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップシクラメン(Cyclamen persicum)別名、ガリビバナ(篝火花)
サクラソウ科 シクラメン属 花期、10〜4月 草丈、10〜40cm
赤い花びらが上方に反りかえって咲き篝火(かがりび)に似ているので、カガリビバナ言う。花色は赤、ピンク、白から複色と豊富です。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップシクラメン(Cyclamen persicum)別名、ガリビバナ(篝火花)
サクラソウ科 シクラメン属 花期、10〜4月 草丈、10〜40cm
赤い花びらが上方に反りかえって咲き篝火(かがりび)に似ているので、カガリビバナ言う。花色は赤、ピンク、白から複色と豊富です。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップストレプトカーパス・サクソルム(Streptocarpus saxorum)
イワタバコ科 ストレプトパーカス属  花期、5〜10月 草丈、20〜30cm
南ア原産の非耐寒性多年草、花径5cm程の青紫色の花を付けます。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪市 長居公園
芽タラノキ(Aralia elata) 実
ウコギ科 タラノキ属 花期、8〜9月 樹高、2〜6m
東アジア、日本全土に分布、ウコギ科の落葉低木樹、新芽は、「タランボ」などと呼び食用に販売されている。天ぷら等に調理すると美味い。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽ハマビワ(浜枇杷)(Litsea japonica)
別名、ケイジュ、シャクナンショ、イソビワ
クスノキ科 ハマビワ属 花期、10〜11月 樹高、7〜10m
中国四国地方以南の海岸に自生する常緑高木で、枝先に集まった葉の中央に沢山の花を付ける。雌雄異株。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪市 長居公園
チューリップレオノチス(Leonotis leonurus)
別名、ライオンズイアー、カエンキセワタ
シソ科 レオノチスス属 花期、10〜12月 樹高、40〜200cm
南ア原産、細長い花が輪状について花火のようにも見え、花序径8cm程の橙色の花をつけます、白い花も有ります。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
さくらんぼカボス(臭橙、香母酢)(Citrus sphaerocarpa)
ミカン科 ミカン属 花期、5〜6月 樹高、2〜4m
常緑広葉樹でユズの近縁種、花は5弁の白色で、果実径は5から10cm程。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
さくらんぼキリ(桐)(Paulownia tomentosa) 実
別名、キリノキ、ハナキリ 
ゴマノハグサ科 キリ属 花期、5〜6月 樹高、8〜15m
切るとすぐ芽を出し、よく成長する、または木目が美しいキリ(木理)による。花は葉が開く前鐘形で長さ6cm程の淡紫色花が沢山咲く。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
さくらんぼキンカン、フクシュウキンカン(福州金柑)(Fortunella obovata) 実
流通名、オオミキンカン(大実金柑)
ミカン科 キンカす属 花期、4〜6月 樹高、1〜2m
中国原産、キンカンとミカン類の雑種のようでキンカン類の中で実が大きい。常緑低木で四季咲き。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪府堺市 新金岡
さくらんぼギンバイカ(銀梅花、銀盃花)(Myrtus communis)実
別名、マートル、ギンコウボク、イワイノキ
フトモモ科 キンバイカ属 花期、5〜6月 樹高、1〜3m
地中海地方原産、葉はユーカリに似た香りで白い梅に似た花が咲くので銀梅花。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
さくらんぼコトネアスター(Cotoneaster horizontalis)実
別名、ベニシタン(紅紫檀)
バラ科 コトネアスター属 花期、5〜6月 樹高、1mつる性
中国ヒマヤラ原産で、垣根や盆栽など、枝が縦横に伸びるのでグランドカバーにも利用される。淡紅色、9〜10月に5mmの赤い実。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
さくらんぼザクロ(石榴)(Punica granatum) 実
別名、ハナザクロ(花石榴)
ザクロ科 ザクロ属 花期、6〜7月 樹高、100cm
漢名の「石榴」の音読み「せきりゅう」が しだいに変化して「ざくろ」になったらしい。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
さくらんぼソヨゴ(冬青)(Ilex pedunculosa) 実
モチノキ科 モチノキ属 花期、6〜7月 樹高、3〜7m
ソヨゴは雌雄異株で、花径、3〜4mmの白い花が咲き、秋には赤い実をつける。風流な名で風にそよいで音を立てる事が名前の由来。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
さくらんぼツルボ(蔓穂)(Scilla scilloides)実
ユリ科 シラー属 花期、8〜9月 草丈、20〜50cm
山野で普通に見られるユリ科の多年草、 突然茎を伸ばし花序高、4〜7cm 花色、桃色の花を咲かせる。咲き始めは土筆にそっくりで似た花に吉祥草が有る。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪府堺市 新金岡
さくらんぼミツバマツ(三葉松)(Pinus Rigida Mill.) 実
別名、リギダマツ(Pinus rigida)
マツ科 マツ属 花期、 樹高、6〜20m
北米に分布する常緑高木の松で、松の葉が3本一組に成っている、普通赤松や黒松は2本の葉が対。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪市 長居公園
さくらんぼモロヘイヤ(Corchorus olitorius) 実
別名、シマツナソ 、タイワンツナソ(台湾綱麻)
シナノキ科 ツナソ属 花期、7〜10月 草丈、50〜200cm
モロヘイヤは近年、健康野菜として知られるようになりました。黄色で小さい花を付けますが、種は有毒です。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
さくらんぼランタナ(七変化)(Lantana camara) 実
クマツヅラ科 ランタナ属 花期、4〜11月 樹高、20〜200cm
葉は卵型でギザギサが有り、花序径、3cmの球形で、花色は赤、桃、橙、黄白色で変化がある。ランタナを七変化とも言う。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪府堺市 新金岡
クローバートクサ(砥草、木賊.)(Equisetum hyemale L.)
トクサ科 トクサ属 花期、4〜5月 草丈、30〜100cm
本州中部から北海道にかけての山間の湿地に自生するが、トクサは常緑シダ植物で、観賞用で栽培されることも多い。 
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪市 長居公園
ペンギンオシドリ(鴛鴦)(Aix galericulata) 雄
カモ目 カモ科 全長、41〜47cm
特徴:雄、三列風切が橙色の銀杏型で帆のように立っている。眉斑は大きく白色で、ホオから首にかけて橙赤色。嘴は赤色。長い冠羽がある、脇の白斑が明瞭でないことで区別できる。
分布:日本では北海道、本州、九州、沖縄で繁殖し、四国での繁殖は認められていない。冬季は本州以南で過ごし、四国にも現れる。比較的よく見られるカモである。
生息地:低地から亜高山帯まで広範囲で観察される。繁殖期には、大木の多いブナ林、シイ、カシ林など、冬季は山間の淡水域で見られる。林内の枯れ木などに止まっていることがある。
採餌:雑食性で主として植物食べ、草の種子、樹木の果実、水生昆虫などを食べる。特にシイ、カシ、ナラ類のどんぐりが大好物で。夜行性で、夜間に水田や湿地などに採餌に出る。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪府松原市  大塚山古墳
ペンギンオシドリ(鴛鴦)(Aix galericulata) 雌
カモ目 カモ科 全長、41〜47cm
特徴:雄、三列風切が橙色の銀杏型で帆のように立っている。眉斑は大きく白色で、ホオから首にかけて橙赤色。嘴は赤色。長い冠羽がある、脇の白斑が明瞭でないことで区別できる。
分布:日本では北海道、本州、九州、沖縄で繁殖し、四国での繁殖は認められていない。冬季は本州以南で過ごし、四国にも現れる。比較的よく見られるカモである。
生息地:低地から亜高山帯まで広範囲で観察される。繁殖期には、大木の多いブナ林、シイ、カシ林など、冬季は山間の淡水域で見られる。林内の枯れ木などに止まっていることがある。
採餌:雑食性で主として植物食べ、草の種子、樹木の果実、水生昆虫などを食べる。特にシイ、カシ、ナラ類のどんぐりが大好物で。夜行性で、夜間に水田や湿地などに採餌に出る。
撮影日:2018年10月24日 場所:大阪府松原市  大塚山古墳

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング