ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2018年10月2日(月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年10月2日(月)晴れ14.6℃〜24.6℃
台風一過で晴れが続いておりますが、今日は昨日より気温が更に下がって肌寒く感じます。
台風24号が過ぎて、またまた週末に超大型に成長した台風25号が接近しそうです。

チューリップチョコレート・コスモス(Cosmos atrosanguineus)
キク科  コスモス属 花期、8〜10月 草丈、40〜50cm
原産地はメキシコで、花径、4cm程で花がチョコレート色なのでチョコケートコスモス、キバナコスモスの交配種。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪市 長居公園

コメント(21)

チューリップアオジソ(青紫蘇)(Perilla frutescens var. crispa)
シソ科 シソ属 花期、9〜10月 草丈、50〜70cm
青紫蘇と赤紫蘇があり、赤紫蘇は梅漬け、漬け物の着色、菓子の葉巻など、青紫蘇は葉シソとして刺身の添え物、天ぷらなどにします。花径、2mm
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪府堺市 泉緑地
チューリップアカジソ(赤紫蘇)(Perilla frutescens var. crispa)
シソ科 シソ属 花期、9〜10月 草丈、50〜70cm
青紫蘇と赤紫蘇があり、赤紫蘇は梅漬け、漬け物の着色、菓子の葉巻など、青紫蘇は葉シソとして刺身の添え物、天ぷらなどにします。花径、2mm 。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪府堺市 泉緑地
芽ジャカランダ(Jacaranda mimosifolia)
別名、キリモドキ(桐擬き)
ノウゼンカズラ科 キリモドキ属 花期、4〜6月 樹高、10〜15m
南米原産、紫色のキリに良く似た花をつける、花は2度咲きするようで今咲いております。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
クローバーチカラシバ(力芝)(Pennisetum alopeculoides (L.) Spreng.)
別名、ミチシバ(道芝)
イネ科 チカラシバ属 花期、8〜11月 草丈、50〜70cm
草地に普通に生える多年草で、茎の頂に長さ10〜20cmの径2cmほどの円柱形の花序を付ける。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪府堺市 新金岡
クローバーニラ(韮)(Allium tuberosum)
ユリ(ヒガンバナ)科 ネギ属 花期、8〜10月 草丈、20〜40cm
アジア原産でてっぺんに白い花がたくさん咲く。 消化を助け、風邪の予防効果もある。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪府堺市 新金岡

チューリップハマギク(浜菊)(Nipponanthemum nipponicum)
キク科 ニッポナンテムム属 花期、9〜11月 草丈、30〜100cm
茨城県から青森県の太平洋沿岸に自生する耐寒性多年草、花径6cm程で白色、葉は肉厚で光沢有り。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップシロタエヒマワリ(白妙向日葵)(Helianthus argophyllus)
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜9月 草丈、60〜200cm
北米原産の一年草、全体に白色の綿毛をつけ、枝先に約10cm程で淡黄色の頭花を咲かせる。 
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽サキシマフヨウ(先島芙蓉)(Hibiscus makinoi)
アオイ科 フヨウ属 花期、10〜12月 樹高、1〜3m
先島(さきしま)は宮古・八重山諸島の総称。先島芙蓉は鹿児島県西部の島から琉球にかけて分布する。花径、10〜15cmほど白、淡赤紫色の花を付ける。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪市 長居公園
チューリップオレンジ・ミント(Mentha piperita var. Orange)
シソ科 ハッカ属 花期、7〜9月 草丈、30〜50cm
オレンジミントは、オーデコロンミントの一品種で、葉はオレンジのに匂いがして、サラダやハーブティーに利用。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
クローバーメリケンカルカヤ(米利堅刈萱)(Andropogon virginicus L.)
イネ科 ウシクサ属 花期、9〜10月 草丈、50〜100cm
北米原産でイネ科の帰化植物、雑草の一つで多年草。花序には白い毛がある、アメリカからやって来たカルカヤ。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪府堺市 新金岡
クローバーヨモギ(蓬)(Artemisia indica var. maximowiczii)
キク科 ヨモギ属 花期、9〜10月 草丈、50〜120cm
ヨモギの葉は、漢方で腹痛、吐瀉、止血、鍼灸でぐさの原料となる。
小さな花で咲いてるのかどうか解りにくい。花径、1.5mm 花色は淡褐色。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
さくらんぼカンレンボク(旱蓮木)(Camptotheca acuminata) 実
別名、キジュ(喜寿)
ヌマミズキ科(ミズキ科) カンレンボク属 花期、7〜8月樹高、10m以上
中国南部原産で落葉高木、雌雄異株でヤツデに似た丸くて白っぽい花を花を咲かせ、スズカケに似た実をつける。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪市 長居公園
さくらんぼゴキヅル(合器蔓)(Actinostemma lobatum) 実
ウリ科 ゴキヅル属 花期、8〜9月 草丈、約2m蔓性
実が碁石を入れる合器(ごうす)似た蓋つきの実で中に種が2つ出来るそうです、蔓性なのでこの名。花弁10枚の白。近縁に甘茶蔓がある。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
さくらんぼマルメロ(榲桲)(Cydonia oblonga)実
バラ科 マルメロ属 花期、4〜5月 樹高、3〜8m
マルメロはポルトガルをそのまま英語読みにした名前、秋には洋梨に似た実を付けジャム等に利用。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪府堺市 新金岡
ひよこエゾビタキ(蝦夷鶲)(Muscicapa griseisticta)
スズメ目 ヒタキ科 全長、13cm
特徴:雄は、上面は灰褐色である。頬線とアゴ線の間にある線が明瞭で、くちばし(嘴)は長め。下面は白くて、胸から腹や脇には灰褐色の明瞭な縦斑がある。大雨覆の先端は白い。三列風切の外縁も白い。雌雄同色。
分布:サハリン、カムチャッカ半島で繁殖する。冬季はインド東部、フィリピン、ニューギニア島に渡って過ごす。日本には旅鳥として通過する。
生息地:低山や平地の林で見られる。市街地でも見られる場合がある。
採餌:蝶、蛾、虻などをフライングキャッチで捕らえる、ミズキの実なども食べる。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ひよこカワラヒワ(河原鶸)(Carduelis sinica)
スズメ目 アトリ科 全長、14.5cm
特徴:全体がオリーブ色で、飛行中は翼と尾に幅広の黄色い帯が目立ち綺麗。雄は頭の部分が黄緑色、目先から嘴にかけて黒く見える。雌は雄よりも緑がかった褐色。
分布:日本には北海道から九州までの全域に分布する。北海道ではほとんど夏鳥で、一部が越冬し、他は暖地に移動する。その他の地域では留鳥である。
生息地:人家周辺、農耕地、雑木林、河原、海辺に群れで生息する。繁殖期には低地や低山のスギ、マツの針葉樹林帯で見られる。
採餌:キク科、イネ科、タデ科、マメ科など種子食べ、雛には種子の胚乳(はいにゅう)を与える。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ひよこセッカ(雪加、雪下)(Cisticola juncidis)
スズメ目 ウグイス科 全長、12.5〜13.5cm
特徴:雄は、冬羽は頭上が黄褐色で黒い縦斑がある。夏羽は、小さくて尾を広げると扇状である。頭上が黒褐色、体の上面は黄褐色と黒の縦斑、尾羽は黒褐色で先が白い、雌雄同色。
分布:日本、中国南部に広く繁殖する。日本では沖縄県から秋田県にかけて分布、本州中南部には特に多い。
生息地:低地から山地の草原、水田に生息する。イネ科のある場所を好む。海岸や河口などの湿った草原などに多い。
採餌:昆虫、クモを食べる。雛にはクモ類やチョウ・ガ類の幼虫を大きくなってくるとバッタ類を与える。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪府堺市 大和川 河川敷
ひよこヤマガラ(山雀)(Parus varius)
スズメ目 シジュウカラ科 全長、約14cm
特徴:頭は黒色と薄茶色の斑模様で、背と腹は茶褐色、肩から翼にかけて濃い青みがかった灰色である。堅い木の実を両足で挟み、嘴で割って食べる。樹皮の隙間に餌を貯える習性がある。雌雄同色。
分布:日本では留鳥として、小さい島も含め全土にいる。
生息地:低地の雑木林、マツ林などいろいろな樹林にすむが、特にシイ、カシの常緑広葉樹林を好み、西南日本に多い。公園や人家周辺でも見られる。
採餌:樹木の種子を、シイ、カシ、ナラ類のどんぐりや、かなり堅い実を、木の枝の上で足指で押さえて叩き割る。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
かたつむりアカタテハ(赤立羽)(Vanessa indica) ニラ(韮)
タテハチョウ科 大きさ(前翅長)30〜35mm
時期、3〜11月 分布、全土
前翅は朱色と黒色、後翅は茶色のタテハチョウ。ヒメアカタテハに似るが、本種の方が大きく、後翅が茶色いことで見分けられる。
撮影日: 2018年10月2日 場所:大阪府堺市 新金岡

・ニラ(韮)(Allium tuberosum) ユリ(ヒガンバナ)科 ネギ属  草丈、20〜40cm
目アオイトトンボ(青糸蜻蛉)(Lestes sponsa)
アオイトトンボ科 大きさ、40〜46mm 時期、5〜10月 分布 北海道・本州・四国・九州
光沢のある青緑色をした美しいイトトンボ。オオアオイトトンボに似るが少し小さい。はねを広げて止まるのが特徴。
撮影日:2018年10月2日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング