ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2018年4月23日(月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年4月23日(月)晴れ12.7℃〜24.8℃
今日は10日振りにデジブラ出来ました、晴れで車での移動中は暑い位でした。

芽ニセアカシア(Robinia pseudoacacia)
別名、ハリエンジュ(針槐)
マメ科 ハリエンジュ属 花期、5〜6月 樹高、15m
ニセアカシヤは房アカシヤとよく間違われるところから。夜葉を閉じ槐(えんじゅ)に似た木で、刺 あり「針槐」になった。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 新金岡

コメント(24)

芽オオデマリ(大手毬)(Viburnum plicatum f.plicatum)
別名、テマリバナ(手毬花)
スイカズラ科 ガマズミ属 花期、4〜5月 樹高、1〜3m
アジサイを白くしたような花、紫陽花より1ヶ月ほど早く開花する。ヤブデマリを改良した園芸種。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽キングサリ(金鎖)(Laburnum anagyroides)
別名、キバナフジ、ゴールデン・チェーン
マメ科 キングサリ属 花期、5〜6月 樹高、5〜8m
鮮黄色で蝶形花が状垂れ下がり、黄色のフジが咲いたように見る。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽マルバシャリンバイ(丸葉車輪梅)(Rhaphiolepis umbellata.)
別名、ハナモッコク
バラ科 シャリンバイ科 花期、5〜6月 樹高、1.5〜2m
枝先に細い枝が車輪状出て白い梅に似た5弁花を付ける、綺麗な花で別名をハナモッコクとも言う。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽スダジイ(Castanopsis sieboldii)
別名、イタジイ、ナガジイ
ブナ科 シイノキ属 花期、5〜6月 樹高、20m
日本では福島県および新潟県以西・以南の比較的温暖な地域に生育し、一般的に椎木と言われる樹はこの樹が多いそうです。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽ツキヌキニンドウ(突抜忍冬)(Lonicera sempervirens)
スイカズラ科 ロニケラ属 花期、6〜8月 樹高、3m蔓性
茎が葉を貫いて出ているように見えるのでツキヌキニンドウという名がついています。枝先に橙、深紅色の筒状の花が多数咲きます。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 東三国ヶ丘
芽カクテル(コクテール)(Rosa Cocktail) フランス 1957年作出
バラ科 バラ属 花期、四季咲き 樹高、2mつる性
花径、6〜8cm 花弁5〜7枚一重咲き、朱赤に中心が黄色。中輪、微香。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽ヒトツバタゴ(一つ葉田子)(Chionanthus retusus)
別名、ナンジャモンジャノキ
モクセイ科 ヒトツバタゴ属 花期、4〜5月 樹高、30m
他では見られないので珍しがって呼んだのが由来で付いた名、白色でプロペラ型の4弁花ですぐ散ってしまう。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 東三国ヶ丘
さくらんぼセイヨウミザクラ(西洋実桜)(Prunus avium)
別名、サクランボ(桜桃)
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月 樹高、5〜15m
西アジア原産、サクランボの花はサクラ属では早咲きで3月はじめ、花径3cm位の薄いピンクの花が咲く。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 新金岡
もみじアメリカハナズオウ(花蘇芳)(Cereis cnadadensis cv.Forest Pansy) 銅葉
花名、フォレストパンジー
マメ科 ハナズオウ属 花期、4〜5月 樹高、4〜5m
早春にピンク色の小さな花を沢山咲かせ、小さなハート型の銅葉をつけ徐々に大きくなり色も濃いグリーンに変化。 4月12日花が満開。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 東三国ヶ丘
チューリップエルサレムセージ(Phlomis fruticosa.)
別名、キバナキセワタ、フロミス・フルティコサ
シソ科 フロミス属 花期、5〜6月 草丈、80cm
南ヨーロッパ原産で、黄色い花が段々に咲いてレモンの香りがする。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップゴテチャ(Clarkia amoena.)  
アカバナ科 ゴデチャ属 花期、5〜6月 草丈、50〜100cm
北米原産で、花径、3〜8cmで花色は赤、白、桃、橙色の4弁花を密集して咲かせます、月見草と同じアカバナ科です。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップゴテチャ(Clarkia amoena.)  
アカバナ科 ゴデチャ属 花期、5〜6月 草丈、50〜100cm
北米原産で、花径、3〜8cmで花色は赤、白、桃、橙色の4弁花を密集して咲かせます、月見草と同じアカバナ科です。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップタイムオ・レンジバルサム(Thymus fragrantissimus)
シソ科 イブキジャコウソウ属 花期、5〜8月 草丈、20〜30cm
立性の耐寒性常緑低木。コモンタイムに似ていますが、葉色がグレーがかった緑色で、形は少し細く短めです。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 東三国ヶ丘
チューリップチューリップ、花名、アンジェリケ(Tulipa cv. Angelique) 八重咲き
ユリ科 チューリップ属 花期、4〜5月 草丈、60cm
花色は薄桃色の八重の遅咲き、品種は「グランダ」の突然変異。チューリップは、ペルシャの古語の頭巾が語源とか。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップチューリップ、花名、シャーリー(Tulipa cv. saxatilis)
ユリ科 チューリップ属 花期、4〜5月 草丈、10〜50cm
シャーリーの花色は白地に紫の縁取で、ふんわりとした清楚イメージ。一重の遅咲き。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 新金岡
クローバームラサキツメクサ(紫詰草) (Trifolium pratense)
別名、アカツメクサ(赤詰草)
マメ科 シャジクソウ属 花期、5〜9月 草丈、20〜60cm
ヨーロッパ原産の帰化植物で、牧草として輸入、白爪草より草丈が高い。花径、2〜3cm。 
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 東三国ヶ丘
芽ブルーハイビスカス(Alyogyne huegelii) 別名、アリオギネ
アオイ科 アリオギネ属 花期、5〜10月 樹高、30〜500cm
オーストラリア原産の低木、ハイビスカスに近い植物でハイビスカスより少し小さい花径10cm位のブルーの花。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップカラー(Zantedeschia aethiopica)
サトイモ科 ザンテデスキア属 花期、5〜7月 草丈、30〜150cm
南アフリカ原産でワイシャツの襟に似ているので「カラー」となった。 花はメガホン状のところではなく真ん中の黄色い棒の部分。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽カナメモチ(要黐) (Photinia glabra)
バラ科 カナメモチ属 花期、5〜6月 樹高、5〜10m
本州中部以南の比較的暖地に生える常緑低木。新芽の赤味が強いものをベニカナメモチと呼びます。5弁の小花が枝先に出る散房状花序に沢山つけます。生垣に良く利用される。
撮影日:2018年4月23日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング