ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2016年6月27日(月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年6月27日(月)晴れ曇り18.4℃〜29.1℃
今日も朝は晴れていたので大泉緑地へデジブラに出掛けましたが、収穫の方はさっぱり駄目でした。
久し振りにアマサギに出会いましたが、距離が遠く近くまで行く元気も出ず、撮れずでした。

クローバーキカラスウリ(黄烏瓜)(Trichosanthes kirilowii var. japonica) 
ウリ科 カラスウリ属 花期、7〜9月 草丈3m以上つる性
雌雄異株で、夕方〜朝にかけて白い花を開きます。弁の先端が細い糸状になり、レースのように見えます。実熟すと黄色。
撮影日:2016年6月26日 場所:大阪府堺市 中村町

コメント(8)

チューリップシャボンソウ(Saponaria officinalis)別名、サポナリア、ソープワート
ナデシコ科 シャボンソウ属 花期、6〜7月 草丈、30〜50cm
名前の由来は、葉を水につけると石鹸のような泡がでてくる。石鹸の代わりに使ったとか?
撮影日:2016年6月26日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽フヨウ(芙蓉)(Hibiscus mutabilis)
アオイ科 フヨウ属 花期、7〜10月 樹高、1〜4m
芙容は日本原産の低木、ピンク、白の一重の花と八重の酔芙蓉が有り、一日花。酔芙蓉は、朝は白く夕方に赤くなるという珍しい花。
撮影日:2016年6月27日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽ムクゲ(木槿)(Hibiscus syriacus) 一重
アオイ科 ムクゲ属 花期、7〜9月 樹高、3〜4m
中国原産、中国での音読みの木槿(もくきん)が変化して「むくげ」となったらしい。
撮影日:2016年6月27日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽ムクゲ(木槿)(Malvaceae Hibiscus)八重
アオイ科 ムクゲ属 花期、7〜9月 樹高、2〜5m
普通のムクゲより少し小さ目の花で、花色は薄桃色で八重咲き。
撮影日:2016年6月27日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽ムクゲ(木槿)(Malvaceae Hibiscus)八重
アオイ科 ムクゲ属 花期、7〜9月 樹高、2〜5m
普通のムクゲより少し小さ目の花で、花色は薄桃色で八重咲き。
撮影日:2016年6月27日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップルリマツリ(瑠璃茉莉)(Plumbago capensis) 別名、プランバーゴ
イソマツ科 ルリマツリ属  花期、5〜10月 草丈、50〜150cm
南ア原産、夏から秋にかけて長い間、花径、2〜3cmの5弁花で花色、青紫、白色。
撮影日:2016年6月27日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップルリマツリ(瑠璃茉莉)(Plumbago capensis) 別名、プランバーゴ
イソマツ科 ルリマツリ属  花期、5〜10月 草丈、50〜150cm
南ア原産、夏から秋にかけて長い間、花径、2〜3cmの5弁花で花色、青紫、白色。
撮影日:2016年6月27日 場所:大阪府堺市 新金岡
クローバータケニグサ(竹似草)(Macleaya cordata) 別名、チャンバギク(占城菊)
ケシ科 タケニグサ属 花期、6〜8月 草丈、約2m
本州〜九州に普通に生息する大形の多年草。花弁の無い白い花を沢山付ける。毒草で敏感な皮膚の人は要注意。
撮影日:2016年6月27日 場所:大阪府堺市 大和川河川敷

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング