ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2015年6月17日(水)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年6月17日(水)晴れ
今日は晴れで気温は最低が20.3度、最高が28.4度でした、デジブラは大泉緑地でしたがジャカランダの花が綺麗に咲いておりました。

チューリップアーティチョーク(Cynara scolymus) 別名、朝鮮薊
キク科 チョウセンアザミ属 花期、6〜9月 草丈、1.5〜2m
地中海沿岸原産、アザミを全体的に大きくした感じ。 葉っぱはギザギザでとげあり多肉質のつぼみ部分が食用になる。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

コメント(28)

チューリップアキレア(Achillea sibirica )ヤロウ
別名、ノコギリソウ(鋸草)
キク科 ノコギリソウ属 花期、5〜9月 草丈、60〜80cm
葉がノコギリのようにギザギザに切れ込んでいるところから。ギリシャ神話の英雄アキレスの名にちなむともいわれる。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽イヨテマリ(伊予てまり)(Hydrangea serrata Iyo-Temari)(山紫陽花)
アジサイ科 アジサイ属  花期、5〜7月 樹高、1〜1.5m
愛媛県草生渓谷産の手毬花品種です。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽ウズアジサイ(渦紫陽花)(Hydrangea macrophylla)
アジサイ科 アジサイ属  花期、5〜7月 樹高、50〜150cm
花弁が肉厚で 内に丸まっているのが特徴、ウイルスにやられて変化したのを園芸種に固定化したそうです。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽コマチ(小町)(Hydrangea Komachi)(額紫陽花)
アジサイ科 アジサイ属  花期、5〜7月 樹高、1〜2m
紫陽花、小町は、装飾花が八重の花で濃い青か、桃色のがく額紫陽花。 
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽花名、ドラコ(Hydrangea macrophylla) 、(額紫陽花)
アジサイ科 アジサイ属  花期、6〜7月 樹高、1〜2m
詳細不明。 
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップアスチルベ(Astilbe x arendsil) 赤
ユキノシタ科 アスチルベ属 花期、6〜7月 草丈、40〜100cm
アメリカ原種でドイツで改良されたそうで、似た花に、盛升麻(アワモリショウマ)があります。花序高、20〜30で、花色は桃、赤、白色
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップアリウム(スファエロ・セファラム)(Allium)
別名、ハナネギ(花葱)
ユリ科 ネギ属 花期、5〜6月 草丈、80〜120cm
ネギ、タマネギの仲間で、Allium(アリウム)は「ニンニク」の古いラテン名で「匂い」の意味。花序径、7〜12cmで魚紫色。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップオカトラノオ(丘虎の尾)(Lysimachia clethroides)
サクラソウ科 オカトラノオ属 花期、6〜7月 草丈、50〜100cm
北海道〜九州まで普通に山野見られる多年草で、茎先に途中から垂れる様に花序を出し花径1cm程の白い花を咲かせる。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 新金岡
オレガノ・ブルガレ(Origanum vulgare)
別名、ハナハッカ(花薄荷)
シソ科 オリガヌム属 花期、8〜9月 草丈、20〜90cm
伸びた茎の頂部に紫桃色の小花をたくさん付ける。花序径、5cmで花色は桃、白色。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップカンナ(Canna generalis) 別名、花カンナ
カンナ科 カンナ属 花期、7〜10月 草丈、50〜150cm。
熱帯アメリカ原産、花カンナというのは食用カンナが別にあり区別のため。花色は橙、赤、黄色。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽キョウチクトウ(夾竹桃)(Nerium indicum) オレンジ
キョウチクトウ科 キョウチクトウ属 花期、6〜9月 樹高、5m
インド原産、竹のような葉で花が桃に似ているのでこの名が付いた。花径、3〜4cm 花色、桃、赤、橙、白、黄色、一重と八重。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽ギンバイカ(銀梅花、銀盃花)(Myrtus communis)
別名、マートル、ギンコウボク、イワイノキ
フトモモ科 キンバイカ属 花期、5〜6月 樹高、1〜3m
地中海地方原産、葉はユーカリに似た香りで白い梅に似た花が咲くので銀梅花。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップグラジオラス(Gladiolus)別名、唐菖蒲(トウショウブ)
アヤメ科 グラジオラス属 花期、6〜10月 草丈、20〜100cm
地中海岸、アフリカ原産、長い穂先に上から下までズラッと花を咲かせるのが特徴。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップウモウゲイトウ(羽毛鶏頭) (Celosia cristata var. plumosa)
別名、プルモーサ(Plumosa)
ヒユ科 ケイトウ属 花期、7〜10月 草丈、20〜70cm
熱帯アジア原産、鶏の羽を束ねたような花なので、花色は赤、橙、桃、黄色など。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップサントリナ・グリーン(Santolina chamaecyparissus)和名、コットンラベンダー、
キク科 ワタスギ属 花期、5〜7月 草丈、30〜50cm
花径1.5〜2cmの黄色い頭花を付ける。葉がグリーンでグレーの葉のサントリナより育て易い。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽ジャカランダ(Jacaranda mimosifolia) 別名、キリモドキ(桐擬き)
ノウゼンカズラ科 ジャカランダ属 花期、4〜6月 樹高、10〜15m
南米原産、紫色のキリに良く似た花をつける、花は2度咲きするようで今咲いております。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップソープワート(Saponaria officinalis Soap wart)一重
別名、サポナリア、シャボンソウ
ナデシコ科 シャボンソウ属 花期、6〜7月 草丈、30〜50cm
名前の由来は、葉を水につけると石鹸のような泡がでてくる。石鹸の代わりに使ったとか?
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップチコリ(Cichorium intybus) 別名、キクニガナ
キク科 キコリウム属 花期、6〜8月 草丈、40〜100cm
花径、3cmで、薄青紫色の花で、ハーブの一種古くから野菜として栽培されてるキク科の多年草。 
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップバーベナ・テネラ・ホワイト(Verbena X Hybrida) 別名、美女桜、花手毬
クマツヅラ科 クマツヅラ属 花期、5〜10月 草丈、20〜100cm
テネラ・ホワイは宿根バーベナで、花は白で花径1.2cm位の花が集まって咲く。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップバジル・アフリカンブルー(Ocimum gratissimum) 紋白蝶
シソ科 メボウキ属 花期、5〜11月 草70〜120cm、
熱帯アジア原産、花径1.5cmの桃色の花を付ける。 アフリカンブルーバジルはダークオパールバジルとカンファーバジルの交配種。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップハス(蓮)(Nelumbo nucifera) 
スイレン科 ハス属 花期、7〜8月 草丈、50cm
インド原産、蓮は「蜂巣(はちす)」の略で、実の入った花中央の黄色部分に穴があいて蜂の巣に似ていることから。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップアップル・ミント(Mentha suaveolens) 
別名、マルバハッカ(丸葉薄荷)
シソ科 ハッカ(メンタ)属 花期、4〜11月 草丈、20〜60cm
花は白で薄いピンクをしており草全体が柔らかい毛で覆われています。
リンゴの香りがするハーブです。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップリアトリス(Liatris spicata) 
別名、ユリアザミ百合薊、キリンギク(麒麟菊) 
キク科 リアトリス属 花期、7〜9月 草丈、100〜150cm
北米原産で、小さなもじゃもじゃした花が穂状に咲く穂の長さは約30cmで白または青紫の花。 
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップルドベキア・カプチーノ(Rudbeckia hirta cv. Cappuccino)
キク科 オオハンゴンソウ属 花期、7〜10月 草丈、40〜100cm
北米原産でキク科の多年草、夏に15cm程の頭状花、花は基部が赤褐色で外側が黄色コントラストが目立つ。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップルリマツリ(瑠璃茉莉)(Plumbago capensis) 別名、プランバーゴ
イソマツ科 ルリマツリ属  花期、5〜10月 草丈、50〜150cm
南ア原産、夏から秋にかけて長い間、花径、2〜3cmの5弁花で花色、青紫、白色。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップ レモンバーム(Melissa officinalis)
別名、西洋山薄荷
シソ科 メリッサ属 花期、6〜7月 草丈、30〜90cm
レモンバームはレモンの香りがするハーブ。ギリシャ語で「蜜蜂」、鎮静、健胃、強壮のためのハーブティとして用いられる。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
ハス、ロータス効果( Lotus effect)
ハスのロータス効果とは、ハス科の植物に見られる自浄性をハス効果と言う。
ハスの葉はその微細構造と表面の化学的特性により、決して濡れることがない。葉の表面についた水は表面張力によって水銀のように丸まって水滴となり、泥や、小さい昆虫や、その他の異物を絡め取りながら転がり落ちる。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
かたつむりベニシジミ(紅蜆)(Lycaena phlaeas)
シジミチョウ科 大きさ(前翅長)、13〜19mm
時期、3〜11月  分布、北海道・本州・四国・九州
前翅は表裏とも赤地に黒点があり、後翅は表面が頃っぽく、裏面は灰色のシジミチョウ。春の個体は赤っぽく、夏の個体は黒っぽい。
撮影日:2015年6月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング