ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュのデジブラ、2013年9月10日(火)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年9月10日(火)晴れ
今日は晴で気温も最低が22度でしたが、最高は32度まで上昇しました、デジブラの方は、白鷺公園から大仙公園と出かけましたが、除草の後だったので野草さっぱりでした。

クローバーイタドリ(虎杖)(Reynoutria japonica Houtt.) 雄花?
別名、スカンポ
タデ科 イタドリ属 花期、7〜10月 草丈、50〜150cm
荒地に生える多年草、雌、雄異株で、雄花には雄蕊が8個で雌蕊が極小さい、雌花には3個の花柱が有り雄蕊は小さい白い花。
2013年9月10日 白鷺公園

コメント(6)

クローバーススキ(薄)(Miscanthus sinensis)
イネ科 ススキ属 花期、9〜10月 草丈、1〜2m
多年草で、花序は20〜30cm、秋の七草で月見には欠かせな、花粉症にかかる人も居るとか。「幽霊の正体見たり枯れ尾花」とはススキの事。
2013年9月10日 堺市緑化センター
チューリップシロバナヒガンバナ(白花彼岸花)(Lycoris radiata f. alba)
別名、シロバナマンジュシャゲ(白花曼珠沙華)
ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 花期、9月 草丈、30〜50cm
中国原産でお彼岸の頃に咲くので彼岸花、一週間ほどで枯れる。
2013年9月10日 堺市緑化センター
クローバーヒメムカシヨモギ(姫昔蓬)(Erigeron canadensis)
キク科 ムカシヨモギ属 花期、7〜10月 草丈、100〜180cm
南米原産の帰化植物で道端や荒れ地生える、花は小さく、花径3mmの白い花弁。
2013年9月10日 白鷺公園
さくらんぼコナラ(小楢)(Quercus serrata)実
ブナ科 コナラ属 花期、4〜5月 樹高、15〜20m落葉高木
雄花序長は6〜9cmで新枝に多数垂れ下がる。雄花は黄褐色で小さく、花被は5〜7裂し、雄しべは4〜8個ある。雌花序は短く、本年枝の上部の葉の脇から出る。
2013年9月10日 堺市緑化センター

さくらんぼストロベリーツリー (Arbutus unedo) 実
別名、イチゴノキ(苺の木) アルブツス ウネド
ツツジ科 アルブツス属 花期、10〜12月 樹高、2m 
ドウダンツツジやスズランに似た壺型の花を付け、花色は白とピンクがあり果実は約3cmで食べられるが観賞用。
2013年9月10日 堺市緑化センター
りんごトチノキ(栃の木)(Aesculus turbinata) 実
トチノキ科 トチノキ属 花期5〜6月 樹高、20〜30m
葉が大きくローソク状に白い花が咲く、赤い花の紅花栃の木もある。
2013年9月10日 大仙公園
実は、クリクリとした栃の実(種子)は栗よりもつややかで美しい。栗の実はあっという間に虫が食い散らかすが、栃の実については、自然豊かな山中で落果後に日数が経過すると虫が付くようである。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング