ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュのデジブラ、2012年6月29日(金)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年6月29日(金)晴れ
今日は予報通り晴れたので、何時もは土曜日の予定を変更してデジブラは長居公園へ出かけました、気温の方は最低が21度、最高は29度でした。
目的はヘメロカリスの後半部を撮りに出かけましたが、ユリ科のヘメロカリスもススキノキ科と言う分類に成ってるのも有るようですが、そのままユリ科で紹介します。

芽ノリウツギ(糊空木)(Hydrangea paniculata Siebold)(紫陽花)
アジサイ科 アジサイ属  花期、5〜7月 樹高、1〜2m
飾り花(装飾花)のがくが白い花びらのようによく目立ち、花が終わった後も遅くまで残る。
2012年6月29日 長居公園

コメント(21)

バナナアメリカデイゴ(アメリカ梯姑)(Erythrina crista-galli) 実
別名 、カイコウズ(海紅豆)
マメ科 デイゴ属 花期、6〜9月 樹高、3〜6m
南米原産、アルゼンチンとウルグアイの国花。鶏の鶏冠みたいな赤い花が沢山付く。
2012年6月29日 長居公園
芽キササゲ(大木角豆)(Catalpa ovata G. Don)
ノウゼンカズラ科 キササゲ属 花期、6〜7月 樹高、5〜15m
果実が豆のササゲに似てるので、キササゲの名、白に薄黄色の花を沢山つけます。果実は利尿剤、材は下駄などに利用。
2012年6月29日 長居公園
さくらんぼクルミ(胡桃)(Juglans mandshurica var. sieboldiana)実
(鬼胡桃) 
クルミ科 クルミ属 花期、5〜6月 樹高、8〜20m
ヨーロッパ南西部、アジア西部原産で、日本に自生するのはオニグルミが多く、雌雄異花同株。
2012年6月29日 長居公園
芽クルミ(胡桃)(Juglans mandshurica var. sieboldiana)実・葉 もみじ
(鬼胡桃) 
クルミ科 クルミ属 花期、5〜6月 樹高、8〜20m
ヨーロッパ南西部、アジア西部原産で、日本に自生するのはオニグルミが多く、雌雄異花同株。
2012年6月29日 長居公園

りんごシナアブラギリ(支那油桐)(Aleurites fordil Hemsl) 実
別名、オオアブラギリ
トウダイグサ科 アブラギリ属 花期、4〜5月 樹高、数10m
中国原産の落葉高木、雌雄同株で、雄花と雌花が咲く。
2012年6月29日 長居公園
さくらんぼシナノキ(科の木)(Tilia japonica) 実
別名、菩提樹
シナノキ科 シナノキ属 花期、6〜7月 樹高、10m
シナノキ(菩提樹)中国原産で、淡黄色の花を咲かせ、日本では各地の仏教寺院で良く見かける。
2012年6月29日 長居公園

チューリップシャボンソウ(Saponaria officinalis Soapwart)一重
別名、サポナリア、ソープワート
ナデシコ科 シャボンソウ属 花期、6〜7月 草丈、30〜50cm
名前の由来は、葉を水につけると石鹸のような泡がでてくる。石鹸の代わりに使ったとか?
2012年6月29日 長居公園
りんごズッキーニ(Cucurbita pepo)実
ウリ科 ナカボチャ属 花期、6〜8月 草丈、40〜80cm
メキシコ原産で、見た目はキュウリに似ているが、カボチャ(ペポカボチャ)の変種で、ズッキーニはイタリア語、緑果種と黄果種がある。
2012年6月29日 長居公園
さくらんぼセイヨウトチノキ(西洋栃の木)(Aesculus hippocastanum)実
別名、マロニエ
トチノキ科 トチノキ属 花期5〜6月 樹高、20〜30m
ギリシャ北部、ブルガリア、ヨーロッパで重宝されている、セイヨウトチノキは日本のトチノキの実と違い殻に刺が有る。
2012年6月29日 長居公園
芽トウネズミモチ(唐鼠黐)(Ligustrum lucidum)
モクセイ科 イボタノキ属 花期、7月 樹高、10〜15m
鼠黐より背丈も花も大きい、花が咲く時期が鼠黐より遅い。実も多く花の時期も鼠黐より遅い。
2012年6月29日 長居公園
チューリップグット・スマイル(向日葵)(Helianthus annuus cv. Good smile)
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、40〜50cm
北米原産で、花径、16cmで一重咲き、花色は黄色。
2012年6月29日 長居公園
チューリッププラド・レッド(向日葵)(Helianthus annuus cv. Prado Red)
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜10月 草丈、120〜150cm
北米原産で、花径15cmで一重咲き、花色は濃い赤色。
2012年6月29日 長居公園
さくらんぼブラックベリー(Rubus fruticosus Agg.) 実
別名、キイチゴ(木苺)、セイヨウヤブイチゴ(西洋藪苺)
バラ科 キイチゴ属 花期、5〜6月 樹高、1〜2mつる性
北米原産木イチゴの仲間で、ブラックベリーは寒さにやや弱く、暖地向きで花径3cmの淡桃花。
2012年6月29日 長居公園
チューリップヘチマ(糸瓜)(Luffa aegyptiaca)
ウリ科 ヘチマ属  花期、7〜8月 草丈、数m
西アジア地方原産で江戸時代に中国から渡来、夏から秋に花径8cm程の黄色い花が咲き、筒型の長い実をつける。
2012年6月29日 長居公園
チューリップグラチナ、ヘメロカリス(Hemerocallis Grazyna)
ユリ(ススキノキ)科 ヘメロカリス属 花期、5〜8月 草丈、30〜100cm 
ヘメロカリスの花は大半が花弁6枚花径5〜10cm、花色は赤、橙、黄、白色の一日花の園芸品種です。  
2012年6月29日 長居公園
チューリップゴールデン・グレイン、ヘメロカリス(Hemerocallis Golden Grain)
ユリ(ススキノキ)科 ヘメロカリス属 花期、5〜8月 草丈、30〜100cm 
花は大半が花弁6枚花径5〜10cm、花色は赤、橙、黄、白色の一日花の園芸品種です。  
2012年6月29日 長居公園
チューリップジョ・ジョ、ヘメロカリス(Hemerocallis Jo Jo)
ユリ(ススキノキ)科 ヘメロカリス属 花期、5〜8月 草丈、30〜100cm 
ヘメロカリスの仲間は沢山あり、栽培種の多くはアメリカで改良された園芸品種です。
2012年6月29日 長居公園
チューリップチェントチトフ、ヘメロカリス(Himerocallis Chent Titor)
ユリ(ススキノキ)科 ヘメロカリス属 花期、5〜8月 草丈、30〜100cm 
ヘメロカリスの花は大半が花弁6枚花径5〜10cm、花色は赤、橙、黄、白色の一日花の園芸品種です。
2012年6月29日 長居公園
チューリップパープル・ウォータース、ヘメロカリス(Hemerocallis Purple Waters)
ユリ(ススキノキ)科 ヘメロカリス属 花期、5〜8月 草丈、30〜100cm 
花は大半が花弁6枚花径5〜10cm、花色は赤、橙、黄、白色の一日花の園芸品種です。
2012年6月29日 長居公園
チューリップラッカセイ(落花生)(Arachis hypogaea Linn.)
別名、南京豆、ピーナツ
マメ科 ラッカセイ属 花期、7〜9月 草丈、25〜50cm
南米原産、名前の由来は花が咲いたあとに子房がのび、地面に潜り込み地中で結実することから。
2012年6月29日 長居公園
芽ワシントンヤシ(Washingtonia Filifera)
別名、オキナヤシ、ワシントニアパーム
ヤシ科 ワシントンヤシ属 花期、晩春〜初夏 樹高、20m
カリフォルニア原産地で、関東以西の太平洋側の公園や街路などに広く植栽されています。
2012年6月29日 長居公園

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング