ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュのデジブラ、2011年6月29日(水)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年6月29日(水)晴れ晴れ

カラスウリの花は夕方に咲いて朝は閉じてしまうので、早朝でかけ撮って後は連日の猛暑続きなのでチョットだけ出かけて来ました。
気温も引き続き最低が25度の熱帯夜で、最高が35度の猛暑が続いておりのす。

チューリップアマクリナム(Amacrinum) 別名、アマルクリヌム
ヒガンバナ科 アマクリナム属 花期、9〜10月 草丈、60〜100cm
アマクリナムはホンアマリリスとハマユウを交配させて出来た花、花径約10cm淡桃色。
2011年6月29日 新金岡

コメント(15)

チューリップキカラスウリ(黄烏瓜)(Trichosanthes kirilowii var. japonica) 
ウリ科 カラスウリ属 花期、7〜9月 草丈3m以上つる性
雌雄異株で、夕方〜朝にかけて白い花を開きます。弁の先端が細い糸状になり、レースのように見えます。実熟すと黄色。
2011年6月29日 大和川河川敷
芽サルスベリ(百日紅)(Lagerstroemia indica)
ミソハギ科 サルスベリ属 花期、7〜9月 樹高、1〜10m
中国原産、「約100日間、ピンクの花を咲かせる。」のが名前の由来、秋まで咲き続ける。実際には、一度咲いた枝先から再度花をつける。
2011年6月29日 新金岡
芽セイヨウニンジンボク(西洋人参木)(Vitex agnus-castus)
クマツヅラ科 ハマゴウ属 花期、7〜9月 樹高、2〜8m
中国原産の小低落葉木で、ハマゴウに似たブルーの花ですが、葉が朝鮮人参に似てるのでこの名。
2011年6月29日 新金岡
クローバードクゼリ(毒芹)(Cicuta virosa)別名、オオゼリ(大芹)
セリ科 ドクゼリ属 花期、6〜7月 草丈、60〜100cm
白色の花でレースのようで涼しげ見える、毒性は強く成分は皮膚からも吸収される性質を持つので十分な注意が必要です。
2011年6月29日 大和川河川敷
チューリップキバナセンニチコウ(黄花千日紅)(Gomphrena haageana)
別名、ストロベリー・フィールド
ヒユ科 ゴンフレナ属 花期、6〜10月 草丈、50〜60cm
メキシコ原産、全体的には赤いポンポン見たいで黄色には見えない。千日紅は葉が広く、黄花千日紅は葉が細い。
2011年6月29日 新金岡
クローバータケニグサ(竹似草)(Macleaya cordata)
別名、チャンバギク(占城菊)
ケシ科 タケニグサ属 花期、6〜8月 草丈、約2m
本州〜九州に普通に生息する大形の多年草。花弁の無い白い花を沢山付ける。毒草で敏感な皮膚の人は要注意
2011年6月29日 大和川河川敷
チューリップテンニンギク(天人菊)(Gaillardia pulchella)
別名、ガイラルディア
キク科 テンニンギク属 花期、7〜9月 草丈、30〜50cm
北米原産、夏から秋に黄色や赤の花が咲き、中心部はやや紫色。
2011年6月29日 新金岡
芽ナンキンハゼ(南京黄櫨)(Sapium sebiferum)
トウダイグサ科 シラキ属  花期、7月 樹高、15m
花は葉の色と同じようなので目立たない、実は緑から白っぽくなり、目立たないが、秋の紅葉はとてもきれい。
2011年6月29日 新金岡
芽トウネズミモチ(唐鼠黐)(Ligustrum lucidum)
モクセイ科 イボタノキ属 花期、7月 樹高、10〜15m
鼠黐より背丈も花も大きい、花が咲く時期が鼠黐より遅い。実も多く花の時期も鼠黐より遅い。
2011年6月29日 新金岡
芽ノウゼンカズラ (凌霄花)(Campsis grandiflora)
ノウゼンカズラ 科 ノウゼンカズラ属 花期、7〜9月 つる性
中国原産、薬として使われていた、花径、5〜6cm、赤、橙、黄色の派手な花、つるでどんどん伸、寿命の長い木。
2011年6月29日 新金岡
芽ピンクノウゼンカズラ(凌霄花)(Podranea ricasolian.)
ノウゼンカズラ 科 ポドラネア属 花期、6〜8月 樹高、500cmつる性
ノウゼンカズラは中国原産ですが、ピンクは南ア原産で花径、5〜6cmのピンク色の花を沢山咲かせます。
2011年6月29日 新金岡
芽ブーゲンビレア(Bougainvillea glabra)
和名、イカダカズラ(筏葛)、デルタダウン
オシロイバナ科 イカダカズラ属 花期、5〜10月 樹高、5mつる性
南米原産、綺麗な花に見えるのは葉が変化し苞で花弁では無い、花径3cm、花色、桃、青紫、赤、橙、白、黄色。
2011年6月29日 新金岡
芽ムクゲ(木槿)(Hibiscus syriacus)八重
アオイ科 ムクゲ属 花期、7〜9月 樹高、3〜4m
中国原産、中国での音読みの木槿(もくきん)が変化して「むくげ」となったらしい。
2011年6月29日 新金岡
チューリップルドベッキア・トリロバ(Rudbeckia triloba)
別名、ルドベッキア・タカオ
キク科 オオハンゴンソウ属 花期、8〜10月 草丈、60〜100cm
暑い夏でも花径、4〜6cmで、花色は黄色の花を咲かせます、花名タカオの名で流通しています。
2011年6月29日 新金岡
チューリップルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta)
別名、マツカサギク(荒毛反魂草アラゲハンゴンソウ)
キク科 オオハンゴンソウ属 花期、6〜7月 草丈、40〜90cm
小輪のヒマワリに似た花形をもち上向きに咲く丈夫なキク科植物です。炎天下でも平気で咲きつづける。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング