ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュのデジブラ、2011年6月26日(日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年6月26日(日)晴れ晴れ

相変わらず前日の天気予報では雨のはずが快晴続きで、今日は遂に35度の猛暑日と成りました、最低気温も26度と相変わらずの真夏日です。
相変わらずデジブラに出掛けましたが暑さでヘトヘトでした。
先日のカルガモ(軽鴨)も大きく成りました。

芽フラウスミコ、アジサイ(紫陽花)(Hydrangea macrophylla)
アジサイ科 アジサイ属  花期、6〜7月 樹高、1〜2m
詳細不明。 2011年6月26日 堺市緑化センター

コメント(17)

チューリップキキョウ(桔梗)(Platycodon)
キキョウ科 キキョウ属 花期、6〜9月 草丈、20〜60cm
秋の七草のひとつ、茎の先に鐘方の花を咲かす、花色は青紫、白色。
2011年6月27日 大仙公園
チューリップヒメスイレン(姫睡蓮)(Nymphaea cv. ) 
別名、ピグミー・ウォーター・リリー(Pygmy water lily)
スイレン科 スイレン属 花期、5〜10月 草丈、水面から5〜10cm
原産地はアジアで、スイレンより小さい花径、6〜7cmの花を咲かせる。花色は、白、桃、黄色。
2011年6月27日 堺市緑化センター
芽セイヨウニンジンボク(西洋人参木)(Vitex agnus-castus)
クマツヅラ科 ハマゴウ属 花期、7〜9月 樹高、2〜8m
ヨーロッパ南部原産の小低落葉木、ハマゴウに似たブルーの花ですが、葉が朝鮮人参に似てるのでこの名。
2011年6月27日 堺市緑化センター
バナナトチノキ(栃の木)(Aesculus turbinata) 実
トチノキ科 トチノキ属 花期5〜6月 樹高、20〜30m
葉が大きくローソク状に白い花が咲く、赤い花の紅花栃の木もある。
2011年6月26日 大仙公園
芽ノウゼンカズラ (凌霄花)(Campsis grandiflora)
ノウゼンカズラ 科 ノウゼンカズラ属 花期、7〜9月 つる性
中国原産、薬として使われていた、花径、5〜6cm、赤、橙、黄色の派手な花、つるでどんどん伸、寿命の長い木。
2011年6月27日 堺市緑化センター
チューリップハンゲショウ(半夏生・半化粧)(Saururus chinensis)
ドクダミ科 ハンゲショウ属 花期、7〜8月 草丈、50〜100cm
最上部の2,3枚の葉が、白くなる面白い姿をします。ハンゲショウ(半夏生)は季節の言葉。 
2011年6月27日 堺市緑化センター
芽フサフジウツギ(房藤空木)(Buddleja davidii)
別名、ブッドレア
フジウツギ科 フジウツギ属 花期、6〜10月 樹高、1.5〜2m
中国原産、花は「藤」を思わせ、葉っぱは空木のようであることから房藤空木の名がついた。
2011年6月27日 堺市緑化センター
芽ムクゲ(木槿)(Hibiscus syriacus Blue Bird)
花名、ブルーバード(オイセアウ・ブルー)(Blue Bird)
アオイ科 ムクゲ属 花期、7〜8月 樹高、1〜2m
ブルーバードは紫青色の花で、花の中心に赤みが、ムクゲの園芸種です。
2011年6月27日 堺市緑化センター
チューリップルドベキア・プレイリーサン(Rudbeckia )
キク科 オオハンゴンソウ属 花期、7〜9月 草丈、40〜90cm
小輪のヒマワリに似た花形をもち上向きに咲く丈夫なキク科植物です。炎天下でも平気で咲きつづける。
2011年6月27日 堺市緑化センター
チューリップオチバゴロモ(落葉衣)(Iris ensata Ochiba Goromo)(花菖蒲)、 伊勢系
アヤメ科 アヤメ属 花期、6月 草丈、60cm
花径、14cm 中輪。白地に青藤紫のかすりが少々入り、鉾は白に青藤紫の細覆輪が入る三英花。
2011年6月26日 堺市緑化センター
チューリップチョウセイデン(長生殿)(Iris ensata Choseiden)花菖蒲)、江戸系
アヤメ科 アヤメ属 花期、5〜7月 草丈、120cm
花径、14cm 中輪、白地にやや薄い紅紫の大覆輪、平咲き。 
2011年6月26日 大仙公園
チューリップツマベニ(爪紅)(Iris ensata Tsumabeni)(花菖蒲)、長井古種
アヤメ科 アヤメ属 花期、5月早生 草丈、120cm以上
花径、10cm 小輪、白い花弁で鉾の先のみ薄紅に染まり、三英花花。
2011年6月26日 大仙公園
チューリップツムギムスメ(紬娘)(Iris ensata Tsumugi Musume)(花菖蒲)、長井系
アヤメ科 アヤメ属 花期、5〜7月 草丈、100cm
花径、10cm 小輪、淡色地に藤紫が入り遠目に藤色に見える三英花。
2011年6月26日 大仙公園 長井古種
チューリップベニクジャク(紅孔雀)(Iris ensata Beni Kujyaku)(花菖蒲)、伊勢系
アヤメ科 アヤメ属 花期、5〜6月 草丈、100cm
花径、16cm程ですが、花弁が垂れるので大きく見える、ビロード濃紅紫の垂れ咲き三英。 
2011年6月26日 大仙公園
チューリップヨアラシ(夜嵐)(Iris ensata Yoarashi)(花菖蒲)、肥後系
アヤメ科 アヤメ属 花期、6月 草丈、50〜100cm
花径、極大輪。渋みのある黒ずんだ濃い紫色、やや垂れた平咲きの六英花。 
2011年6月26日 堺市緑化センター
ペンギンカルガモ(軽鴨)(Anas poecilorhyncha)
カモ目 カモ科 全長、58〜63cm
特徴:顔には二本の黒線があり、嘴の先が黄色。三列風切が白と濃青色の斑点が目立つ。足は橙黄色、飛んでいる姿を下から見ると、前の白と後ろの黒色が目立つ。雌雄同色。
分布:日本では全土にすんでおり、北海道では夏鳥であるが、本州以南では留鳥として繁殖する。
生息地:淡水域から海水域まで広く見られ、河川、湖沼、水田、沼沢地、湿地、干拓地、干潟などにすむ。繁殖期には草むらや藪の多い水辺、とくに水田に多く、冬は休猟区や禁猟区の水面、あるいは海上の沿岸近くに集まる。
採餌:逆立ちで上半身を水中に入れて水底の植物をとる。雑食性で、草の葉・茎・種子などが主要食である

映画EKHの鳥動画(カルガモ(軽鴨)11062602)

場所、大阪府堺市 大仙公園 2011年6月26日
カメラデジカメ Nikon COOLPIX P90
映画EKHの鳥動画(カルガモ(軽鴨)11062603)


カメラデジカメ Nikon COOLPIX P90
場所、大阪府堺市 大仙公園 2011年6月26日

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング