ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BlackBerry BoldコミュのZ10とQ10、発売されたらどちらを選びますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いろいろと厳しい状況ですが、日本が経済再生うまくいけば、BrackBerryにとってもビジネスチャンスなのではないかと・・

現時点で、BlackBerry10国内導入は未定でも我々ユ-ザ-がZ10やQ10を欲しいという声をdocomoやBlackBerry社に届けることは大事だと思います

個人的にはQ10が本命ですが、Z10も操作性含めて気になります

Q10の画面の広さは、トラックパッドなくなった分を補って余りあるものなのか?

端末を手に取る日を夢見ています

BlackBerry10国内導入早期実現のために・・
出来ることが有れば皆さんの知恵を結集したいと思います!!

コメント(37)

僕はz10です。物理キーもいいんですが、大きい画面も…(笑)
出ないのが非常に残念です。。もうMNPでiphoneかな…ドコモさんたのんますよ〜手(パー)
まだ9780が全然使えるんでいいんですが(笑)

画像ははっちゃいけないのかな?!自分があんまり端末分かってないのではりますが、ダメなときは削除しますし、してもらってOKです。
>[1] レヒトさん  ショ―トカットの便利な使い方、ご教授お願いします!!
4月には、主要国でQ10発売されてるのでしょうね~
日本では遅れてもいいので、まずは発売予定に挙げて欲しいと熱望しますっ!!

>>[2]  Z10先行発売してくれるなら、Z10も買ってしまうと思います(^^)
問題は画面上のキ―入力だと思います。
物理キ―から移行しても大丈夫なレベルに仕上がっていて欲しいのですが・・
がうがうのアクセサリでZ10用のケ―スなど見ていると、Z10いいなぁと羨ましくなってしまいます
フル画面液晶と物理キ―装備、ユ―ザ―が選べるのはいいことなのでしょうね。
日本では両方発売は難しいかもしれませんが・・
Z10でもQ10でもなく、次世代Torchが発表されないかと待っています。大きい画面と物理キーの両立はこれしかない♪
<Z10でもQ10でもなく、次世代Torchが発表されないかと待っています。大きい画面と物理キーの両立はこれしかない♪>

私もそう期待していますが、とりあえずQ10待ちです。
>>[5]  Torchはキ―部分がスライドして収納されるタイプですよね。

BlackBerryの進化型として、大画面と物理キ―の両立で10Torchは見てみたいですね(^^)
スライド機構、構造が複雑なのでちょっと端末の価格は高くなるかも?
持ち運び時にはキ―隠れるので、キ―保護にもなるという利点も・・

>>[8]  9780はバッテリ―、9900よりもつのですよね。

みんなでdocomoに要望、問い合わせて発売へ向けて後押ししましょう!!
>>[7]
そうです。やっぱ自分にはTorchが使いよいです。9800(途中で水没させたため2台(;O;))→9810と乗り継いでいますが、すごくいいですよ。値段は同じ時期に出たフラッグシップモデルとたいして変わりませんし、それよりも、どちらにしろ日本未発売なので売っているところ次第です。BB10でのTorch(Sliderという名前で出ることもささやかれていたはず)を熱望しております。
>>[10]  BB歴長いですね~!!
国内でQ10発売→今までとは違う拡販戦略でユ―ザ―拡大→Z10やTorch(Slider)の導入も決定っていうのが理想のシナリオです(>_<)

とにかく地道にでも知名度を上げていかないと‥
女性誌で取り上げてもらうとか、BlackBerryを多くの日本人に知って貰いたいです!!

>>[11]
最初にdocomoで9000が発売されてから使ってて、あの(光る)トラックボールはかなりのお気に入りだったんですけどね。トラックボールに戻ってくれるっていうのもノスタルジックでうれしいかもです。
Q10がいいです!
でもトラックパッドがないのが気になるかも。
>>[12]  9000は、トラックボ―ルだったんですね!!
トラックボ―ルといえば、有名なア―ケ―ドゲ―ムに採用されて以来馴染み深いです(>_<)
ATARI社のマ―ブルマッドネス、SEGAのSDI等々‥
耐久性、メンテ性も有ってパッドに移行…
あと省スぺ―ス、軽量化なのでしょうね。
>>[13]  Q10の‥唯一、気になる点ですよね。
QWERTYキ―と、画面拡大の両立を考えての仕様なのでしょうが・・
Q10の改善版、出すときにはトラックパッド復活は最重要項目でお願いしたいですよ!!
端末が10mm位、縦長くなっても便利な方がイイと思います。
>>[16]  画面の下部に、仮想トラックパッドでもあれば‥と願っています。
伝統的配置に慣れたユ―ザ―に配慮して欲しいですよ。
バッテリ―強化など改良点あっても肝心の操作性で、マイナスがあってはモッタイナイです。
>>[18]  QWERTYコレクションすばらしいですね!!
トラックボ―ルまで‥歴代のBlackBerryたち(^^)
これは実際見たら感動で涙出ちゃいますヨ!!

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/131/131843/

大画面を求める流れに配慮しての誕生したZ10、世界戦略機種として、どれだけ新規ユ―ザ―を獲得出来るのか?
ショウでの評判も良さそうなので楽しみです。

とりあえずZ10とQ10、両方買うために貯金しなくては・・
(祝) BlackBerry 10 アプリ 開発順調に10万突破ということで‥



http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130322/465063/

BlackBerry10はマルチタスクでiosに勝っている部分もあるようですね。
販売好調で業績回復したら、日本にも大攻勢をかけて欲しい!!

http://japan.cnet.com/news/business/35029676/

オススメのアプリ情報とかもトピックつくりましょうね(^^)
真相はどうなんでしょうねぇ?
QWERTY配列キーボード搭載のBlackBerry10新端末Rシリーズらしき写真が出現
http://gigazine.net/news/20130405-blackberry-10-r-series/
Rシリ―ズの【R】ってリファレンスのRなのでしょうかね‥
次世代BlackBerryの新基準みたいな(^.^)

R10は一見レトロな感じもしますが、キ―が一個一個離れて配置されているのはコスト面はともかく、操作性重視?
写真で見る限りでは、9900やQ10より縦長でQWERTYキ―部分のスぺ―スは相当広く取ってある端末だと感じました。

こんな写真見せられたら・・もうカナダに飛び立ちたくなってしまいますね!!

TPP参加したら、BlackBerry10も脚光浴びるかな?
SIMフリ-のQ10の予約は始まっているようですが‥
アメリカで好調に展開できるか注目したいです!!
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323556404578414061891978622.html
Q10の直線キ―は、やはり押しにくい・・
らしいですね。

どちらにしろ、docomo社長交代とか・・
スマホ戦略に変更が無いかぎり国内版は(..)
Z10が不振でBlackBerry社も身売りする事態のようです。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2800W_Y3A920C1NNE000/

やっぱりQ10を優先的に売るべきだったのでは?

もうBlackBerryの存続を願うばかりです(__)
身売り中止なんですか・・
しかし、自力で再建が出来るのか非常に不安ですね。

どこかと技術連携というか協力して相互にメリットある企業を探すべきかも・・

ある意味商売上手な企業が頼もしいのですが
技術だけもらってBlackBerry消滅っていうのは避けて欲しい。
日本でどこか景気のイイところないかな?
これから携帯とか通信事業に参入するという方がいましたら是非・・
いつのまにか廉価版Q5が出てるし
Z30なんてのも・・
http://rbmen.blogspot.com/2013/11/52fhdblackberry-z50blackberry-q30.html?m=1
Z50が最終究極進化?クアッドコア、5インチ‥
Q30は欲しいっ!!
インドネシアで起死回生を!!
がんばって業績回復を!!

http://wirelesswire.jp/compass_for_global_communication_industry/201401290600.html
真打ち登場のようです(>_<)W

QWERTYモデル"Q20"が、今年後半に登場ですと!!

ユ―ザ―の声に応え、トラックパッドも復活させてくれる!!

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1402/26/news060.html

日本に直接売り込みに来て欲しいです(^^)
Black Berry Japan を設立して
同感です。 物理QWERTYキーボードの機種が全く販売されていない国ってほとんど無いと思うので今は残念な状況ですね。
 
ショップで実機アンドロイドでQWERTY配列にして打ってみたら、画面が6インチ前後だと慣れればBBと同じ位に打てそうでした。 横長にするともっと打ちやすくなります。

ATOK Passport契約あるのでスマホも追加料金無しで使用できて、日本語変換も期待できる。

コミュニティーに助けられて使いこなせるようになったのにもったいないのですが、月々割引が終わったら、MNPも視野に入れて機種選びをしたいと思うようになりました。 

Q20は日本でもLTEが使えるんだろうか? 
 
>>[32]
TPPの細かい部分、国益を守る方向で決まれば・・
BlackBerry社が日本に目を向ける可能性はあると思います。

Q20をみんなで入手出来る日が来るのが理想ですね。
あとはBBの良さ、推しまくらないと(^^)

そのためにもLTEとか他機種に速さ便利さで負けぬように努力はたくさん必要・・
>>[33]
Q10 hosiidesuga QWERTY chokusennteki haichi chotto
Osizurasoudesu ato torakkupaddo nasiha fubenn deha
>>[34]
同感です(^^)
もうQWERTYなしでは生きられません!!
ただ使用した評価読むと、Q10のキ―は直線的に配置されているため押しづらい‥らしいのです。
画面を広くとった分、キ―が端末下部へと移動した弊害なのかもしれません。
トラックパッド廃止も痛い。

Q20で打ちやすいQWERTYに改善されるでしょう。
トラックパッド復活、画面サイズも拡大ということでQ20待ちが良さそうです。


ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BlackBerry Bold 更新情報

BlackBerry Boldのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング