ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アウシタンに200の質問コミュの【質問191】今年購入した、「最も高価な物・ベスト3」は何ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
今年購入した、「最も高価な物・ベスト3」は何ですか?

※"今年"というのは、トピックスを立てた年に限定しません、
  いつでもどうぞ。 d(^-^)

--------------------------------------------------------------------

なお、「今までの人生の中で、最も高価な買い物」については、
こちら(↓)へ… d(^-^;)

【質問071】最も高価な買い物は何ですか?
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=388114&id=14542212

コメント(67)

>>[25]


> 時計は、何か “思い出の品” ですか?… d(^-^)


 …それとも、何か “高価なブツ” ?… d(^o^;)




→ はいっ! その両方ですっ!!

1973年の4月、五年生のとき、
父親に買ってもらった記念の品です。
(母親では無く、父親に、
初めて強請った買い物でした。)

当時の定価は\20,000.でしたが、
(ネットで検索すると )
程度の良い個体は、
数倍の値段で取引されているようです。






>>[25]

> …まあ、でも、“現行機種” のデータしか載っていないと思いますが… d(^-^;)


→ ありがとうございます。
型番は、502P のようです。
やはり、
生産中止品(1997年に販売開始)。
しかも、
電池交換出来ない、密閉構造(防水のため?)みたいです。

ネットでは、
CR1025型の電池を、無理矢理に交換すること方法か載っていましたが…

☆ぱりりん☆彡さん、sumie.kouhaさん
 >ボタン電池だとして、一般的にはアルカリ電池で2年、リチウム電池で5年ですな。
 >いつも的確な御指摘をありがとうございますっ!


  大根をさいの目に切って作る、スープ料理との相性がよいとされるキムチですな。


  …カクテキな御指摘なら、私だって!… ( ・`ー・´)キリッ



☆sumie.kouhaさん
 >1973年の4月、五年生のとき、
 >父親に買ってもらった記念の品です。


  写真では、よく分からなかったのですが、メーカーとか、モデル名とかは?… d(^-^;)



☆sumie.kouhaさん
 >電池交換出来ない、密閉構造(防水のため?)みたいです。

  それは、残念でしたね… d(-_-;)
>>[30]

> 写真では、よく分からなかったのですが、メーカーとか、モデル名とかは?… d(^-^;)



→ NETで検索してみたところ、
昨今の流通市場に於いては、

“ セイコー5スポーツ スピードタイマー
ビッグダブル クロノグラフ 1970年代
通称「UFO」”

と呼ばれているのだとか…


50年前には、
自動巻 、防水、カレンダー、21石、
タキメーター、ストップウォッチ、
30分計、12時間計、ステンレス、
そんな 謳い文句 だったのですが…

( 1972年頃の月刊誌「冒険王」の、裏表紙〜表4〜の通販広告に載っていました。
確か、スペクトルマンの連載を読んでいた頃だと思います。)


※ カバーガラスが キズだらけ になっていました。
添付写真では ピントをボカして 誤魔化しています。
「 オーバーホール代金 」

→ PENTAX 67
( Hasselbladマウント改造 )
マ◯◯◯光◯製。

断捨離中に発掘しました。

フイルム時代に重宝していた一眼レフカメラ。

“ 取り巻く空気感 ” を表現するには
今でも孤高の一台、
至高のラスボスカメラ なのですが…

ついつい(ライカ版の)デジカメの使い勝手の良さに負けてしまいます。



☆sumie.kouhaさん
 >“ セイコー5スポーツ スピードタイマー
 >  ビッグダブル クロノグラフ 1970年代
 >  通称「UFO」”

  「セイコー5」は、私も “仕事用” で使用しています… d(^-^)

  曜日の表示が “英語” と “アラビア語” の、安物の逆輸入品ですが… d(^o^;)



☆sumie.kouhaさん
 >PENTAX 67

  「PENTAX」と言えば、思い出すのはこのCM… d(^o^;)

   PENTAX、PENTAX、PENTAX、PENTAX、PENTAX、PENTAX、PENTAX、PENTAX、
   望遠だよ、望遠だよ、望遠だよ、望遠だよ、望遠だよ、ワイドだよ…
   https://www.youtube.com/watch?v=tEobbNxy0bg
>>[33]

>「PENTAX」と言えば、思い出すのはこのCM… d(^o^;)


→ これ大好きっ!!

シリーズCMの、第一期(1963年)の物ですねっ!

小父さんの名前は ブラックマン。

PENTAX SV (1962年暮れの発売。SVはVoraufwerk,ドイツ語でセルフタイマーの意味 )、
この発売に合わせて流されたCMでした。

軽量、小型、低価格で、ベストセラーと称される初の一眼レフ。
後継機種と比べても、
ペンタプリズム周りがスッキリとシェイプアップされている
今見ても美形のカメラです。



CMで、熊倉一雄さん(?)が謳っている、
“ 望遠 ” とは、
タクマー 500mm F5.0 のこと、
“ ワイド ” とは、
オートタクマー 28mm F3.5 のこと
と思われます。
今年!?
dysonのコードレスクリーナー
前dysonの充電池が機能しなくなったから、買い換え。
☆sumie.kouhaさん
 >ブラックマン


  今は、“ブラックマン” で検索すると、トップに表示されるのは、「メキシコ・ハリスコ州グアダラハラ出身のプロレスラー(本名:アルバロ・メレンデス)」の『ブラックマン』さんですね… d(^-^)
  http://kuro.pinoko.jp/pro/w1351.htm

  …ちなみに、2番目は、「ルーシー・ブラックマンさん事件」の被害者、『ルーシー・ブラックマン』さん… d(-_-;)



☆Koma.ちゃんさん
 >前dysonの充電池が機能しなくなったから、買い換え。


  “大損” でしたね、それは… d(^-^;)
>>[37]

>>ブラックマン

→ 以前、、
ビルの保守・メンテナンスの仕事をしていた時、
給水機 給水ポンプ等のブランドが
“ ブラックマン ” でした。

今、ネットで検索しても見つかりません。
廃業しちゃったのかしら?
今年はあまり高い買い物なかったな、と思いましたが年末になって急に来た。
それはCDコンポ。急に壊れたんで買い替え(コジマビッグで購入。価格は諭吉一人分)と相成りました。
毎年毎年年末年始に電化製品の調子が1つは悪くなる…去年は複合機だったし。
あと、他から見たら高価には思えないかもしれないが個人的に高価だと思ったのは
「2500円の化粧水(ボディショップのアロエ カーミングトナー)」
普段お安めな化粧水を選ぶんで(でも相性が悪いものは悪い。肌研が私にはダメだった)清水の舞台ですよ。
≫[37] たか恥てつやさん
≫[38] sumie.kouha

→ ブラックマン

とある建物2棟で、ブラックマンを設置していました。
それぞれ、2基のポンプで 交互運転をする手筈だったのですが…
常に1基が故障、修理中の状態でしたっあせあせ(飛び散る汗)

上水道を高圧で屋上の貯水タンクに送る仕組み…。
残る1基も壊れたら 給水が停まってしまうっあせあせ(飛び散る汗)
そんな恐怖に怯えていた、
“ 涙目の日々 ” を思い出します。


プロレスラーのブラックマンさん、
そのマスクの目元は
“ 涙の雫形 ” に なっています。
( 辛い過去を表しているのだとか…)

奇遇というべきか…たらーっ(汗)







☆sumie.kouhaさん
 >ブラックマン

 給水ポンプ等のメーカー「ブラックマン」は消息不明ですが、プロレスラーの「ブラックマン」氏は、ジムとレストランの運営者に納まっているいるようですね… d(^-^)



☆風花笠奈さん
 >CDコンポ。急に壊れたんで買い替え

 みなさん、もう “故障による買い替え” 以外には、品物を購入しなくなっているんですね、消費意欲が減退しているんですね、高齢者だかr…

 …いえ、何でもありません、忘れてください… (^-^;)


 >肌研が私にはダメだった

 「肌研(ハダラボ) 極潤 ヒアルロン液」の対象年齢層は、10代〜40代だそうです、だからダメだったんですね、高齢者だかr…

 …いえ、何でもありません、忘れてください… (^-^;)
化粧水に関してだけど元々少しアトピーがあるんで配合成分で合わない事あるんですよねー…OTL
ちなみに私が合わなかったのは定番のそれではなく肌研(ハダラボ) 白潤 薬用美白化粧水 でした。
着けた瞬間真っ赤にはれ上がって皮膚科医に通いましたよ…OTL
(当然その化粧水は捨てました)
ボディショップや無印良品のだとまだそこまで荒れる事はないですねー…
☆風花笠奈さん
 >元々少しアトピーがある


  アトピーは、大変ですね… d(-_-;)



 >着けた瞬間真っ赤にはれ上がって皮膚科医に通いましたよ…OTL


  その後お加減はいかがでございましょうか。
  お見舞いに伺いたいとは思いながら、なかなか伺えずお許しください。
  遠くより一日も早いご全快を心からお祈り申し上げております。
  (『年賀状・暑中見舞いドットコム』お見舞い状の文例 より)
「 オーバーホール代金 」


→ 断捨離で見つけた
8ミリフイルム撮影機。
フジカシングルエイト Z800
( 1971年の発売 )

オーバーホールに思い立った切掛は、
1975年の春、
第八回都知事選挙の選挙運動で、
石原慎太郎立候補者(当時)を写していたカメラだから。

本格的な同時録音(パルスシンクロにて カセットテープレコーダと同期。)
が 可能な民生用機種は、
当時、この一台くらいでした。
( 添付画像の ブームマイクは1976年、
磁気サウンド撮影機に併せての発売.)

当時、
“ 選挙運動を撮影している女の子 ”
と云うだけで珍しがられたのか、
皆さん可愛がってくれました。


1975年の石原さんは43歳。
若かったのですね…

ディーゼル車の排ガス規制とか、
尖閣諸島の都での購入とか、
利権やら外国の反発やらを
全く恐れないところ、
東日本大震災で東京消防庁のハイパーレスキュー隊を派遣したところ、
などの英断が好きでした。

石原慎太郎さんの
ご冥福をお祈り致します。
☆sumie.kouhaさん
 >石原慎太郎


 ご冥福をお祈り申し上げます m(__)m


 >利権やら外国の反発やらを
 >全く恐れないところ、
 >英断が好きでした。


 それに引き換え、息子ども(除く、良純)と来た日には… (´-д-`) ハァァァァ…
最近密林でぽちっとした本棚2つ目(7000円)
コンパクトな割に大容量で自室がちょっとした図書館状態になりましたw
天板もあるんでそこをお絵描きデスクに活用しようかなーって思います。(ベッドの横に置いたんで丁度いい高さなので)
☆風花笠奈さん
 >最近密林でぽちっとした本棚2つ目(7000円)


  羨ましいお話で… (´-ω-`)


  …こちらは、もう、本棚を置ける “スペース” なんてものは… (´-д-`) ハァァァァ…
それは「画像付きのデータ」と言えない事もないソフトウェアなんですが
正確には言いたくありません(^皿^)

あ、某アプリケーションの有償アップグレード版の優待購入額よりは
高額だったとは言えますね。

ちなみに「18禁」ではありませんよ(苦笑)。
☆ほっかむり “Dズリー” 裕さん
 >ちなみに「18禁」ではありませんよ(苦笑)。


  「純禁」(年齢にかかわらず、持ってるだけで即犯罪)


  …な “ブツ” なんですね?… d(^-^)
>>[50]

いえ、そのデータに直接支払った訳ではありません。

入手までの累計金額が……冷や汗
あはははははあせあせ
☆ほっかむり “Dズリー” 裕さん
 >いえ、そのデータに直接支払った訳ではありません。


  ほっかむり “Dズリー” 裕さんは、「純禁」は否定しなかった…と… ( 。_。)φメモメモ
そういや一年前に愛車ジムニーのエンジン音に不安を感じて、納車が早いワゴンRに買い替えました。
ジムニー6ヵ月待ちなんですもん……
>>[52]

本当に分からなかったのですが「純禁」って何の事でしょう?
検索しても結果が複数あるみたいでw
☆Koma.ちゃんさん
 >ワゴンRに買い替えました。


 “新車乗り出し価格” で、130万円〜150万円くらい…でしょうか?… d(^-^)

  …で、ジムニーなら、180万円〜210万円くらい?… d(^-^;)

  ちなみに、ジムニーの納期は、現在だと「1年〜1年半」と言われているようで… d(^o^;)



☆ほっかむり “Dズリー” 裕さん
 >「純禁」
 >検索しても結果が複数あるみたいでw


 ほっかむり “Dズリー” 裕さんは、「純禁」を検索している事を公言…と… ( 。_。)φメモメモ



 ( ´ー`).。o○<きっと、あの「絵師」や、あの「同人サークル」のサイトに到達してウハウハだったのだろうな…と、想像するたか恥なのであった……なお、自分ではアクセスした事が無いので、そのサイトの中身については、全く何も知らないたか恥なのであった…
>>[55]
よくよく考えると、人生最後の自動車購入かもしれないのに早まったかと。
やっぱりジムニーにすりゃ良かった。

でも可愛がります。
ワゴンR
☆Koma.ちゃんさん
 >よくよく考えると、人生最後の自動車購入かもしれないのに早まったかと。


  私も、次の車が「人生最後の自動車購入」かも知れません… d(^-^;)



 >でも可愛がります。
 >ワゴンR


  乗っていれば、愛着もわきますしね… d(^-^)

  「ワゴンR」も良い車だと思うので、末永く可愛がってあげてください… d(^-^)
2022年は iPhone 買い替えになってしまいました。
iPhone 7 Plus のバッテリーが限界に近いので iPhone 14 Plus にしました
(14 pro 以上は高いのでパスです)。
届くのは明日です。
iPhone 13 でも良かったのですが、Plus がなかったので。
車イスよりは安いものの、前がまだ生きてますから迷う事迷う事。

……あ、通話障害の報も見かけたので、どうなる事やら(^◇^;)
☆ほっかむり “Dズリー” 裕さん
 >iPhone 14 Plus


 「アップルストアでの販売価格は128GBモデルが13万4800円、256GBモデルが14万9800円、512GBモデルが17万9800円」


 …なかなかのお値段ですね… d(^-^;)


 …今、「円安」でもありますし… (´-д-`) ハァァァァ…
>>[59]

> …なかなかのお値段ですね… d(^-^;)

そうですね、だから14 pro より上は選択外でした。
14 plus もまた、OSアップデートの限界まで使う事になるでしょう。
15、16はパスに違いないでしょう。

……その前に売ってしまうかもしれませんが(T . T)
最近になって更新。
新しくパソコンを買い替えました。
本体11万円+諸々業者様からの諸費用で合計15万円。
☆ほっかむり “Dズリー” 裕さん
 >OSアップデートの限界まで使う事になるでしょう。
 >15、16はパスに違いないでしょう。


  …いや、たかだか1〜2万円で入手した、私の『SHARP AQUOS sense3 SHV45』であっても、限界まで… d(^o^;)



☆風花笠奈さん
 >新しくパソコンを買い替えました。


  機種は、何でしょう?… (o^-')b
実は、iPhone買い替えための予算が半分残りましたので、それで

iPadpro11インチ(初代)の 限定整備済み製品(リファービッシュ品)

を Appleオンラインストア で購入しました。
これで iPhone14 pro 購入にかかる費用と同じ位……。

結局は同じ出費となってしまいました(^◇^;)。
>>[62]
機種はASUSですねえ。詳しい品番はなんだっけかOTL
☆ほっかむり “Dズリー” 裕さん
 >結局は同じ出費となってしまいました(^◇^;)


  …でも、ブツは “2倍”になったワケですし… d(^-^;)



☆風花笠奈さん
 >機種はASUSですねえ。詳しい品番はなんだっけかOTL


  …あそーすか、アスースすか… d(^o^;)
☆ほっかむり “Dズリー” 裕さん
 >2倍なのは今だけです。


  大切に、長く使えば、「今」がずっと… d(^-^;)

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アウシタンに200の質問 更新情報

アウシタンに200の質問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング