ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アウシタンに200の質問コミュの【質問118】今日買って来た「CD」、「DVD」は何ですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
《ガゴウさんからの質問》

 今日買って来た「CD」、「DVD」は何ですか?
 (「ダウンロード販売」等で購入した音楽、映像等を含むものとします)

 ※"今日"というのは、トピックスを立てた日に限定しません、いつでもどうぞ。 d(^-^)

コメント(728)

中島みゆき「心音」
48作めのシングル曲。
映画「アリスとテレスのまぼろし工場」主題歌。初のアニメ主題歌。
☆ほっかむり “Dズリー” 裕さん
 >そういえば、このアルバムが出た当時も 準危険物扱いに
 >されてましたっけ(笑)。


  『児ポ法』が施行された、1999年11月1日以後は、『純危険物扱い』に… d(^-^;)



☆たかはし優さん
 >中島みゆき「心音」


  …は、未聴の楽曲です… m(__)m


 >映画「アリスとテレスのまぼろし工場」主題歌。初のアニメ主題歌。


  まあ、主題歌めあてで、わざわざ映画鑑賞に行くくらいですから… d(^-^;)
  https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=810&community_id=388114&bbs_id=71554877
遅刻ですが、DL購入で『すずめの戸締り』を。

椅子が走りますウインク
☆ほっかむり “Dズリー” 裕さん
 >『すずめの戸締り』
  https://suzume-tojimari-movie.jp/
  https://eiga.com/movie/96308/


  …は、未見の作品です… m(__)m



 >椅子が走ります


  …この椅子は走りませんが… d(^-^;)
  https://suzume-isu-craft.com/
>>[692]

……でも「三本足」なんですよね。
邪推すると「三本足」ってのは……

(以下略)あせあせ
☆ほっかむり “Dズリー” 裕さん
 >邪推すると「三本足」ってのは……


  ハンス・J・ウェグナーの「ハートチェア」が有名ですよね… d(^-^)
  https://www.fabulousmoderns.jp/item/4104c/
  https://hld-os.com/html/page60.html
>>[694]

それは「邪推」しない方ですね!(笑)
☆ほっかむり “Dズリー” 裕さん
 >それは「邪推」しない方ですね!(笑)


  「蛇吸i……いや、「邪推」する方の椅子が良かったですか?… d(^-^)

  https://m.media-amazon.com/images/I/31ydlLDs76L._AC_.jpg



  …あ、何か「蛇吸i……いや、「邪推」でもされました? この椅子の事… d(^o^;)

  https://www.amazon.co.jp/dp/B001G94MTO/
>>[696]

いえ、脚が全く無い椅子を出されても(^皿^)。
☆ほっかむり “Dズリー” 裕さん
 >いえ、脚が全く無い椅子を出されても(^皿^)。


  …では、反対にこんな椅子では?… d(^皿^)

  【プラヤクローラー】
   https://karapaia.com/archives/52283435.html
>>[698]

いえ、数の暴力で来られても(^皿^)。
紙の本屋さんにて タイムスリップっ!

30数年ぶりの店内改装で発見された、
奇跡(!?)のデッドストック品っexclamation

背表紙の “ 日焼け ” も全く認められない
保存状態(?)良好な 時の流れの忘れ物。

熱収縮フイルム(シュリンクフィルム)は、
往時の 厚手のポリエチレン製っ!
テープの稜周りで 白く曇ったように濁っているところが懐かしすぎますっ。
( 添付の形態写真では、 超望遠レンズに
偏光ストロボと 偏光フィルターとを使い
白いクモリを極力消しています。)

VHSテープをケースから取り出す時
プルースト効果も手伝って
当時の ときめき(?) を再体験?
まさかの回想法になっているっ!?


まぁ、
37年間も眠らせていたビデオテープですから、
まともに再生が出来ると
期待しては いけないのでしょうけれど…
☆ほっかむり “Dズリー” 裕さん
 >数の暴力


  こういう事ですね… d(^-^)

  https://bokete.jp/boke/51658280



☆sumie.kouhaさん
 >まぁ、
 >37年間も眠らせていたビデオテープですから、
 >まともに再生が出来ると
 >期待しては いけないのでしょうけれど…


      Σ( ̄□ ̄;)


  …いや、でも、あのビデオは、まだ22年くらいしか眠らせていないから…まだ… d(-_-;)

  …それに、画質に関しては、購入時から既に “まとも” とは言い難かったs…

  …いえ、何でもありません、忘れてください… (^-^;)
コンサートに行きました。
最後の場面の挿入歌『涙がこぼれても』からED『さめない夢』でアニメ同様にしめくくり、アンコールでOP『きこえるかしら』♪
CD買わずにはいられなかった。
2.5次元俳優さんの朗読CDです。
良い声で、『夢十夜』読んでくださいます。
☆c-viewさん
 >コンサートに行きました。
 >最後の場面の挿入歌『涙がこぼれても』からED『さめない夢』でアニメ同様にしめくくり、アンコールでOP『きこえるかしら』♪


 「赤毛のアン」は名作ですし、楽曲も名曲揃いですよね… d(^-^)



☆はると♪さん
 >2.5次元俳優さんの朗読CDです。
 >良い声で、『夢十夜』読んでくださいます。


  梅津瑞樹さんは、『刀剣乱舞』等の舞台に出演している役者さんなんですね… d(^-^)
密林でポチったのがどっかりと一気に来ましたよ。
「すてきなビート -Plus」
「僕たちNO-NO-NO -Plus」
「冒険のススメ -Plus」
「愛の力コブ -Plus」
「石はやっぱりカタイ -Plus」
「走れ☆バンドマン -Plus」
「信じていれば -Plus」
以上、全部C-C-B。再販情報が来たんで悩み迷いましたが「今度いつ再版されるかわからんからタイミングだよ」という母の一言でポチり。
合計1万5千円。後悔はない。
☆風花笠奈さん
 >「すてきなビート -Plus」〜「信じていれば -Plus」

  【2023/12/27 C-C-B アルバム7タイトル再販決定!】
  http://kohjiryu.info/news/archives/130



 >「今度いつ再版されるかわからんからタイミングだよ」という母の一言で


  「もう、再版される事なんか有り得ないんだから、最後の機会だよ」という母の胸中をひしひしと感じt…

  …いえ、何でもありません、忘れてください… (^-^;)



 >後悔はない。


  後回はn…

  …いえ、何でもありません、忘れてください… (^-^;)
DLで、ゴスペラーズの1998年のシングルから

『BOO〜おなかが空くほど笑ってみたい〜』

を単曲で。

「はれぶた」のEDでした。
>>[707]
作詞阿久悠先生、作曲筒美京平先生と制作陣も結構にヤバい(良い意味で)やーつー。
これリアタイ時売り上げがそんな行かなかったんですよなあ…
(実はこれが出るちょっと前にゴスが地元ローカルの深夜番組レギュラーだった事で彼らを知りました)
☆ほっかむり “Dズリー” 裕さん、風花笠奈さん
 >『BOO〜おなかが空くほど笑ってみたい〜』


  …は、未聴の楽曲です… m(__)m


 >ゴスが地元ローカルの


  …という “一文” で、頭に浮かんだのは、『下妻物語』のワンシーンでした… d(^-^;)

  『下妻物語』
   https://eiga.com/movie/41000/
どうしようか迷いましたが
「ババーンと推参!ブレイバーン」と「双炎の肖像」
を景気づけ(?)に(笑)。

それと「虹と雪のバラード 2008VERSION)も(画像は無し)。
☆ほっかむり “Dズリー” 裕さん
 >「ババーンと推参!ブレイバーン」、「双炎の肖像」、「虹と雪のバラード 2008VERSION」

  (YouTube)
  ババーンと推参!バーンブレイバーン
  https://www.youtube.com/watch?v=2rAd4SXGn6w

  (YouTube)
  双炎の肖像
  https://www.youtube.com/watch?v=L9Y1eFc08MY

  (YouTube)
  Toi et Moi (トワ・エ・モワ) - Niji to yuki no ballad (2008 version) / 虹と雪のバラード (2008 ヴァージョン)
  https://www.youtube.com/watch?v=FBnmjc-R1Uw



  「虹と雪のバラード」のみ、既聴の楽曲です… d(^-^)

  (1972 version)ですが… d(^o^;)
「真郷街」
原作及び脚本は声優の杉田智和くん。杉田くん完全プロデュースによるドラマCD。
昨年10月発売ですが色々あってやっと買えました。
内容は架空の街である「桃生町(ももおちょう)」を舞台に町の公務員の主人公が街の表の仕事(町民問題)と裏の仕事(都市伝説・オカルト)をこなし(巻き込まれ)ながらも街の人たちとの共存や交流をする話。
第2弾の発売も決定していてテーマは「戸籍外の人をどうするか」と「ホラー要素」を深堀するとかしない、とか??

☆風花笠奈さん
 >「真郷街」


  未視聴の「ドラマCD」です…勿論… d(^-^;)



 >昨年10月発売ですが色々あってやっと買えました。


   “個人” 側の事情なのか?
   “作品” 側の事情なのか?… d(^o^;)
「Boy's Life」/ココナッツボーイズ
C-C-Bが改名(名義短縮)前に出した2枚目のアルバムが再プレスされていたので購入。
実は前回C-C-B名義の時のアルバムが再プレスのタイミングでこれも出てたのを後になって気付いたので同時にポチるのを忘れてたが、
ちょっと用事で出かけた先にタワーレコードがあったもんでタワレコなら置いてあるという情報知って即座にゴー、そして購入。
ジャケ写真を見たのだがまだファッションセンスがどこかイモっぽ…いや、垢ぬけてなくてああこりゃあねえ、って思ったよ。(遠い目)

> “個人” 側の事情なのか?
  “作品” 側の事情なのか?… d(^o^;)
真郷街に関してもこれに関しても完全に個人側の事情でしたねー。
☆風花笠奈さん
 >「Boy's Life」/ココナッツボーイズ
 >C-C-Bが改名(名義短縮)前に出した2枚目のアルバムが再プレスされていたので購入。


 「ココナッツボーイズ」でしたよね、最初は… ええ、よく覚えていますよ… d(^-^)



 >ジャケ写真を見たのだがまだファッションセンスがどこかイモっぽ…いや、垢ぬけてなくてああこりゃあねえ、って思ったよ。(遠い目)


 ファッションセンスが垢ぬけてませんでしたよね、最後まで… ええ、よく覚えていますy…

 …いえ、何でもありません、忘れてください… (^-^;)
ブコフで転がってたのをサルベージ。
「タイムカプセル」TMN(初回限定版BOX)
通常版よりもこちらの方が安かったのはどうして、って思ったがBOXに付いた時計の電池がないからなのか。
CD内容的には2枚組のシングルコレクション+豪華写真集(ジャケット写真のアナザーカット的な?)付。
最近X界隈でTM公式側もFANKS(TMファン)も凄い活発なんでここで聞くタイミングなのかね、と思いましてね。

「BLOOD+コンプリートベスト」
以前持ってたけどワゴンボックスにあったんでサルベージ。OPEDが全曲入ったCDと、映像が入ったDVDのセット。
歌詞カード+設定資料集がセットになったブックレット付。

「M@STERPIECE」(アイマス・765AS)
こちらもワゴンにあったんでサルベージ、というか実は今まで持ってなかった。そしてこれはCD+Blu-ray セット。
劇場版アイマス「輝きの向こう側へ」主題歌。だが、このジャケット絵柄はいわゆる「オーパーツ」。
なぜかというと作中ではアイドル衣装を『着る事がなかった』(元アイドルで竜宮のプロデューサーになっていた)秋月律子がアイドル衣装を『着ている』。
(作中ではスーツに衣装の特徴である薔薇のコサージュを送られる程度だしステージにも立っていない)
だがまあ色々あってこの曲にはレコーディング参加してる。
後にアプリゲー「ミリシタ」でこの衣装とこの曲が装備され律子もこの衣装を着て歌い踊ってるのだがアニマスとミリシタでは律子の髪型が違うのでまさにオーパーツ。
☆風花笠奈さん
 >「タイムカプセル」TMN(初回限定版BOX)
 >「BLOOD+コンプリートベスト」
 >「M@STERPIECE」(アイマス・765AS)


  いずれも、未聴のCDです… m(__)m



 >オーパーツ


  ちなみに、オーパーツとして有名な『水晶ドクロ』は、「ダイヤモンド研磨剤」や、「電動工具」を使用した加工跡が見つかっていて、 “偽物” と認定されているとか… d(^-^;)
地元と隣の市のブコフでサルベージ(お迎え)しました。全部CDです。
「楽しい夏休み」
「The Best Of C-C-B Vol.1」
いずれもC-C-B。前者はココナッツボーイズ名義の時に発売した2枚のアルバムからセレクトされたセルフコンピアルバム、後者はシングルとアルバムからランダムセレクトされたベストアルバムの第1弾。
「メリー・クリスマス」(笠浩二さん)
C-C-B解散から2か月でリリースしたソロシングル、クリスマスソングのメドレーとオリジナル曲「30cmでつかまえて」の2トラックが収録されてます。
☆風花笠奈さん
 >「楽しい夏休み」、「The Best Of C-C-B Vol.1」、「メリー・クリスマス」


  いずれも、未聴のCDです… m(__)m



 >ブコフでサルベージ(お迎え)


  私も、地元の店舗に、そこそこの頻度で行っていますが、購入するのは 主に「100円文庫本」のコーナーばかりで… d(^-^;)
ワイワイと 突っ込みながら 観るのが正解

リマスターされていない(逆輸入版)ので
画質も アナログ放送のままで ボヤボヤ…
☆sumie.kouhaさん
 >「チャージマン研!」


  私は、『岡田斗司夫ゼミ』で聞いた範囲の知識しかありません… d(^-^;)

  眠田直さんが、この作品の普及のために、ネットに偽名で “違法アップロード” を繰り返していた…というくらいの知識しか… d(^o^;)
中島みゆきコンサート「歌会VOL.1」-LIVE SELECTION-

今年でデビュー50周年の中島みゆきさんのコンサートライブCDです。
今年の紅白で「糸」「ファイト!」を歌ってくれないかな。
☆たかはし優さん
 >中島みゆきコンサート「歌会VOL.1」-LIVE SELECTION-


  1970年代、80年代、90年代、2000年代と、4つの年代で「オリコンシングルチャート」の1位を獲得している唯一のソロアーティスト…ですから、やっぱりスゴイですよね、中島みゆきさんは… d(^-^)

  …ちなみに、“同名義” に限定しなければ、松任谷由実さんも、4つの年代で1位を獲得している…という事のようですが… d(^o^;)
水曜どうでしょうDVDコレクション  発行:デアゴスティーニ

8月19日(火)から隔週で発売。今日9月2日で第2号。全68号の予定。

どうせなら水曜日発売にすればいいのに。
「ささきいさお 65周年記念ベストコレクション」CD3枚組

69曲によく収まったという感じ。一曲一曲がもう響いてきて。今年の紅白のスペシャルに出して欲しい。

水木一郎アニキのベスト、ささきいさお大王のベスト、この2作の迫力はすごい。あとは堀江美都子さんのベストだな。



☆sumie.kouhaさん
 >今 あらためて ...


  『仮面ライダー』は、「V3」くらいまでしか見ていません… d(^-^;)

  …実は、『シン・』も、まだ… d(^o^;)



☆たかはし優さん
 >水曜どうでしょうDVDコレクション  発行:デアゴスティーニ


  総額は、いくらくらいに?… d(^-^;)


 >「ささきいさお 65周年記念ベストコレクション」CD3枚組


  曲数が「69」というのは、何か意味g…

  …いえ、何でもありません、忘れてください… (^-^;)

ログインすると、残り689件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アウシタンに200の質問 更新情報

アウシタンに200の質問のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング