ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

青果流通の現状と将来コミュの利益について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、不適切でしたら削除お願いいたします。
私は関西でスーパーにて青果部で働く者です。

タイトルにかかせてもらったのは利益についてです。

企業で働く上では必ず売上と利益の二つは追求されます。

今の上司は、利益の為に特売(チラシ等)時に大量買いし、余った分に少しずつ値段を入れて売っています。
土物とかある程度保ものはともかくとして、胡瓜やコーン等、一週間は平気で同じ物を売り続けています。

確かに定番品の動きが悪く競合店も密集している地域で客単価も低く、かなりの悪条件の中とはいえ、率を抜く為に、そういった鮮度を無視したやり方は果たしてどうなのか
他店と比べると粗利額も低いのは明らかですが、心の良心が痛みます。

八百屋、スーパー、卸売、どの業界でも構いませんが、こういうやり方はいかがなものなんでしょうか
他に利益が上がるやり方等あれば教えていただきたいです。

因みに、我が上司は商品が劣化しようが、トリミングし無理矢理、製品にかえてでも売ろうとしています。私見では、限界を超えてんのになぁと思っては見ていますが……。

コメント(6)

ご参考まで

http://www.dr-earth.co.jp/nora/

>そういった鮮度を無視したやり方は果たしてどうなのか

生産者としてもどうなのか。と思います。
でも概ね似たような状況なんですよね。
質や味を高めてもそれを生かす売り方がされない。
なので、自分で販売するようになったわけですが。


鮮度を気にしない上司ってグロサリー出身の人が多いですよね?
あと、男目線で見ると鮮度チェックもあまくなりがちですよね
実際に買い物するのはほとんど女性ですし、女性パートさんの意見を大切にした方がいいと思います
青果物は生きてるから蘇生も可能ですが、蘇生しすぎると栄養を使ってしまい、確実に味が落ちます
あと、家庭での日持ちも確実に悪いです
何度かディスカウントスーパーと競合しましたが、どこもじわじわと客足がひいていきました
粗利は大切ですが、一度減った客数を戻すのはとても大変だと思います
客数あっての売上・粗利です
信用あっての商売ですし、せめて4日目には見切るなど販売期限を決めて、発注量を見直しいく方が良いのではないでしょうか?
熊本の青果問屋をしています。
そういう担当者いますね〜。
自分のお客さんにもいます。
大量仕入れに大量在庫。必ず、売上も利益もそして客足も減ってくるかと思います。

自分の見解ではありますが、その担当者の仕入のテクニックのなさがそんな仕入をさせているんではないでしょうか?
自分は問屋ですが、そういう仕入しかできない担当者、頻繁に毎日の注文をあげてくれる担当者といますが、前者のお客さんとは深くは付き合えません。

ただのお客さんというだけ・・・。
しかし、後者は毎日のことだからとか、いつも毎日の注文があるから問屋としては、してやらなければいけないという使命感が出てきます。
お客さんのハートを掴むのも一番ですが、仕入先の人間とのコミュニケーションもそれ以上に大事かと思います。

問屋もお客さんも、またその担当者も人間です。
数字ばかりを気にして数字を追いかける人にはこの業界は向いてないかと・・。

売れてる店は頻繁にお客さんが来る、頻繁に売れる=頻繁に仕入れるということは毎日が大事ってことになりませんか?
日持ちしない物は、私は大量仕入れしませんね〜
うちのスーパーも、大量仕入れするタイプ考えの方が多くて困ります

食品出身の方は特に、バナナでも何でも異常なまでに積みたがります…

鮮度重視のものはこまめに仕入れするのが私もいいと思います…

あとは仕入れたなら3日以内に値下げてさばいたりします…結果クレームになる前に早い段階で売り切ってしまった方が、廃棄ロスが少なくなると思っています
奈良で青果仲卸をしています。
小売店の方もいろいろな条件の中商売していらっしゃると思うのでどのようにすればいいかはその店店で変わってくると思います。
数字が常に出ている状態であれば経営者的には問題ないと思います。

数字が出るイコールやるべきことをやっていると思います。
鮮度の問題は買う量さえ調整すればいいことですしもう少し工夫すればよりよくなるんじゃないんでしょうか。

小売店のバイヤーは値切るのが仕事でしょうし、卸はそれを一円でも高く買ってもらうのが仕事だと思います。

そのせめぎ合いをうまくすれば結果は付いてくるんじゃないんでしょうか。

数字を追及する店で働いている以上はその職場に会う働き方をするのも仕事だと思います。それが嫌ならそういう店では働かないことです。

個人的には私はそういう店では働きたくないですけどね。
トピを立てて以来放置していました。
コメントを下さった皆様ありがとうございます。

トピを立てて直ぐに上司と衝突しました。

本人は鮮度の事はわかってる。こっちは利益も考えて仕事してると。

比較的前年の売上は容易な店舗の状況で、鮮度を回せてない状況に毎日歯がゆくも最近は感覚も麻痺しています。

確かに業者さんは毎日注文してくれる人と特売時にまとめ買いする人とは信頼も対応も違って当然だと思います。
最近の例では、野菜が高騰する中、三日前に胡瓜の特売一本38円の時にまとめ買いし、翌日以降68円での販売。数量的に値段を上げるのはわかっていても昨日現在で未だ20case以上残ってましたね(笑)
私の会社は月曜日が全店1割引セールの日になっているため明日に消化するつもりしているんでしょう。

割りきって仕事しててもおかしくなってきます。

特売時まとめ買い→残して定番販売の繰り返し。
それじゃ、業者に日増の物入れられても検品できずままに終わってしまいますから。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

青果流通の現状と将来 更新情報

青果流通の現状と将来のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。