ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

進化し続けるF1マシンコミュの2007年マシンを大胆予想

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミニティでは初めましてなのですが、早速トピックを立てさせていただきます。

2006年シーズンも、当トピックを立てた週末を最後に終演を迎えます。
オフシーズンに入り、テスト及び新車開発が大詰めを迎えます。
そして、進化し続けるF1マシンというタイトル通り、2007年マシンも大幅に進化してくることでしょう。

そこで皆さま、2007年のマシンがどれくらい進化するのか、またどのようなトレンドが見られるのかを予想してみてくださいませんか?

コメント(5)

フロントサスペンションの構造がどうなるか非常に興味があります。
今年はチャンピオンマシンのルノーを模倣した車両が意外に少なく、シーズン中にデザインを変更したトヨタを含めて多くの車両がマクラーレン型のサスペンションを採用していました。しかし実際に効果を出せている車両は少なく感じました、やはりモノコックに直付けにすることでジオメトリーは大幅に変わりますし、サスペンションのストローク量自体が変化するのでダンパーユニットを含めた統合的開発が必要な印象を受けます。

ただ採用2年目になる各チームが熟成したサスペンションを持ち込めば一気にトレンドになる気がします。
逆にルノーやフェラーリ(ともにキールを設置しアームを支持)がどのような形式を採用するか注目です。
したみんさん>
今年のフロントサスのマウント方式
シングルキール:BMW、フェラーリ、ミッドランド
Vキール:ルノー、レッドブル
ゼロキール:マクラーレン、ウィリアムズ、トヨタ、ホンダ、アグリ

確かにフロントサスが来年どのように変化してくるかは見物です。
今年はタイヤの重要性が大きく、キールで支持している方が柔らかいタイヤを持ち込め有利と言われていました。
特にルノーとフェラーリはミシュランとブリジストンから最大のサポートをうけていました。
しかし、来年からコントロールドタイヤに変わるので空力特性に優れるゼロキール陣営が強いのではと思っています。


ヨコイラインさん>
たしかに様々な空力付加物が増えています。
ノーズにもクリオネウイング?等も付いたり、各部署に細かいパーツが沢山ついているので、来年もそう言う傾向のチームが多いと思われます。
トヨタはサイドポッド下部を抉り、こういった空力付加物を大目にした、完全に流行にのったデザインでくるのではないかと思っています。


ただ、個人的にダークホースなのが、レッドブルです。
中盤でマシン開発を辞めてしまい、来期マシンの開発に専念しました。
テストにもあまり顔を出さなかった当たり、全く違う空力コンセプトのマシンを用意しているのではないかと勘ぐっています。
うーん、トヨタはサイドポッド下部を抉ってきませんでした。

外れましたorz

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

進化し続けるF1マシン 更新情報

進化し続けるF1マシンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング