ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Luca's こもてなし教室コミュの心からありがとうの気持ちをこめて*ご挨拶*

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
   ***心からありがとうの気持ちを込めて、ご挨拶***


明日で12月最後のレッスンとなります。
ホッとする気持ちと少し淋しい気持ち。

「クリスマス」ということで今月はメニュー選びに苦戦しました・・・。
いろいろと試作、試食を重ねるも「これ!」といったものとは出会えず・・・
初日ギリギリ・・・焦りも頂点に達したある夜、ハッと気付いたことは・・・
うちにきていただく皆さんは、ほとんどが日頃忙しくされている主婦、ママ・・・
『いつも夫や息子が「おいしい〜!」と食べてくれるパパッと作れる自分のお料理を出そう!』
『いつもよりグンと見た目よく盛り付けてみよう!』・・・そして1番に思いついたのが、
夫が「今まで食べたグラタンの中で1番美味い!!!」と大層褒めてくれた自慢のサラサラグラタン。
お母様が長年にわたってお料理の先生をなさっている、大の仲良しのお友達が教えてくれたレシピです。
寒い冬の日、彼女の作ってくれた熱々のグラタンは心をも温かくするような、そんなやさしいお味でした。
メインが決まると自然と前菜やデザートも決まりました。シーンとした静かな夜中、ホッと胸を撫で下ろしました。(笑)

私がメニュー作りで気をつけていることは3つ。
「全体のバランス」「お料理がお互いにケンカしないこと」「食べ終わったときに後味がいいこと」。
今回のメインは、「生クリームなし」とはいえグラタンなので、デザートは超ヘルシーデザートのクレメダンジュに。
先日、美味しそうなブルーベリーを大量に買ってきた折、使い道にこまった末作ったソースが夫やママ友に好評だったので、
それを召し上がっていただくことにしました。

お教室に参加していあただいた方々にはお話しましたが、「こもてなし教室」は「お料理教室」ではなく、(私が料理を教えるなんて100年早いです!)
メニューの選び方や盛り付け、食器の選び方、そしてサービングのコツをご紹介できたらと思っています。
そして、普段、買い物をするスーパーで簡単に手に入るものを使うこと、事前に準備が可能なものをとりいれること、可能な限り「オーガニック・有機」のものを普段の食卓でも、そしてレッスンでも使わせていただいています。
素材のまま口にはいる「レモン」や「フルーツ」「サラダ」などは全てオーガニックを使用しています。

レシピがシンプルな分、使用する「オイル」「ビネガー」「塩」「醤油」等の調味料は、私なりのこだわりで選んだものを使わせていただいています。

お食事の後にお出しするお紅茶は、東京・田園調布のTEEJ、フランスのマリアージュフレール、LUPICIA、英国のフォートナム&メイソンのものを、その時々、皆様の好みとメニューにちなんで選ばせていただいています。
コーヒーは、PEETSコーヒーの豆とイタリアのillyの豆をブレンドしています。

ひとつひとつのものに時間をかけ、心をこめて選び、お出しするのが私の「こもてなし」の原点です。

「ほんの少し丁寧に暮らしてみる」というお教室のコンセプトは、そのまま私の生活の目指すところでもあります。

これからもみなさんの貴重な時間、たいせつに大切に使わせていただきたいと思っています。

1月は十分に充電し、充実した内容で、11月、12月とお教室に参加していただた方からご予約をとらせていただきたく思っています。
小さなことでも結構ですので、お教室への感想、ご要望、ご提案、アドバイス、お待ちしています。

2008年、私にとって、皆さんに出会うことのできた素敵な年になりました。
どうぞ、素敵なクリスマス、そして新年をお迎えください。

また2009年、皆様の笑顔にお目にかかれる日を楽しみにしております。                
                                
LUCA‘S こもてなし教室 
田中 友香
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Luca's こもてなし教室 更新情報

Luca's こもてなし教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング