ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Steve Kipnerコミュのソロアルバム発表より前のSteve

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いわゆるAOR (Adult-Oriented Rock)分野には相当詳しい人が
多いと思うけど、Knock the Walls Down発表以前のSteve、
特に渡米前の豪州時代のSteveを知ってる人、言わば
AOR (Australian Old Rock'n'roll)マニアの方は、さすがに
いらっしゃらないでしょうか?

1970年代初頭には、Tin Tinというバンドを組んでたとのこと。
その音楽はこのサイトで試聴できます:
http://www.myspace.com/tintinau
(上の写真もこのサイトから借用。どうやらTin Tinが当時
豪州で発表したアルバムのジャケット写真のようです。)

それから、79年ソロデビューより前の映像がありました:


YouTubeに投稿した人のコメントによれば、同じ時期に
豪州から渡米していた仲間のRick Springfield他と一緒に、
1977年にLAで撮影されたとのこと。Steveは左から2人目。
誰かのレコーディングの合間にビール飲んで盛り上がって
勢いで撮影された、って感じかな。未発表曲だそうです。

コメント(11)

74年にピーター・ベケットとSKYBANDというグループをやってたようなんですが、
詳細わかりますか?

http://www.myspace.com/skyband74
昨年の事なんですが
1968年頃にやってたSteve & Stevieというバンドのアルバムが
フランスのMagic Recordsからリイシューされたようです。
http://www.magic-records.com/boutique/fiche_produit.cfm?ref=3930778&type=281&num=0&code_lg=lg_fr

Tin TinにしてもSkybandにしても
YouTubeやmyspaceで何曲か聴ければ全部揃えなくてもいいや、と
いう程度のファンなので(←すみません、笑)
入手してないのですけど、ユニオンとかだったら手に入るかも?
http://diskunion.net/rock/ct/detail/0413RK10400

元のLPは、中古レコード屋さんで
14800円で売ってるのを見た事があります。

steveさんは1965年にSteve & the Boardでデビュー、
その後、steve & stevieやって、Tin Tinやって
後にChris ChristianとCotton, Lloyd & Christianを結成する
Daryl CottonやMichael LloydとFriendsというバンドをやって
Skybandをやって、その後に
Knock The Walls Downという順番だと思います(たぶん)。

Tin Tinはそんなに入手は難しくない、というか
あのSteve Kipnerの前身バンドで、という事でよく見かけますね。
ほら、こんな感じで。↓
http://www.siestarecord.com/search.php?Mode=d&Type=a&SearchStr=Tin+Tin

長々とすみません。
はい、TIN TIN の2枚と Friends は手持ちであります。
ジャケ見ても若いですよね。声の印象はあまり変わらないかんじです。

聞きたい方がいらっしゃればまた聞けるようにしますよ。

Steve & Stevieは存在だけ知っていましたが、Skybandは知らなかったです。
聞いてみたいともしますが、やっぱりソロあたりがいいでしょうか。
一つ書き忘れました。
Tin TinのビデオがYouTubeにアップされてて
若かりし頃の動くSteve Kipnerさんが拝めます。





Tin TinはAORというよりもソフトロックですね。
The Bee GeesのMaurice Gibbがプロデュースしたと言う事もあってか
そっち方面で人気があるようです。
皆さん詳しいですねー、すごい!
ちなみにYouTubeに、これが一番最初!ってコメント付きで載ってました。
Steve and the Boardってグループ名で、1966年の4曲だそうです:
Tin TinのToast & Marmalade for Teaが米国で今年5月に
CD化(再発?)されたそうで、Amazonとかに輸入版出てます:
http://www.amazon.co.jp/dp/B0028NSEC8
7 さんが「入手は難しくない」と書いておられましたが、
ますます手に入りやすくなったってことになりますね。

音楽ライター金澤寿和氏のブログでも話題に取り上げられていて、
この中にSteveのバンド遍歴が書かれてます。7 さんのご記憶は
やはり正確だったことが再確認できました:
http://lightmellow.livedoor.biz/archives/51529187.html
あらッ!
そのブログにコメントしてるのも私です。<ナナ@7
こちらにリンクされるとは予想もせず(笑)。

金澤さんの所のコメントを少々補足させていただきますと
(って偉そうでごめんなさい)
Steve Kipnerの父親のNat Kipnerって、後にこの↓全米No.1ヒット曲
http://www.youtube.com/watch?v=IM39yIKoSo4
を作った事でも有名な人ですが、70年をはさんだ何年かは
オーストラリアに住んでいて、Spin Recordsというレコード会社を
起こした何人かの一人だったんです。

元々イギリス出身のギブ兄弟も58年に家族揃ってオーストラリアに
移住して、かの地で契約したのがこのspin records。
一方のsteveさんもビージーズと同じ66年にこのspin recordsから
デビューしてるので、ブログの「ロンドンで出会って」というのは
もしかして違うかも?と思いますけど......
つまりビージーズにとってスティーヴはレーベルのオーナーの息子で
かつレーベルメイトという事になるかと。

↓ここのサイトの下半分に
http://www.milesago.com/industry/spin.htm
spin recordsのdiscographyが載っていますから
Steve & The BoardとThe Bee Geesが同じ頃、順々にレコードを
出してるのがよく分かります。
これが後のモーリスのプロデュースにつながってく訳なので
Steve KipnerとThe Bee Gees周辺って研究するとかな〜り面白いです。
>7さん
いやー、凄い。もはやこれはマニアの域を超え、まさに研究ですね。

金澤さんのブログへのコメントで書かれてたThe FutのHave You Heard The Word、
これもSteveの若き時代の作品だったのですね。ググッたら更にいろいろ関連情報が
見つかり、Futtingという曲とカップリングでシングルレコードが出ていたとか
( http://www.jpgr.co.uk/fut.html 上のレコードの写真もこのサイトから)、
Steveが質問に答えた記録とか( http://877.fc2web.com/haveyou/kipner.html )。
あと、7 さんご紹介のサイト以外に、ここでもフルコーラス聴けちゃいました:
http://www.metacafe.com/watch/1858338/the_fut_have_you_heard_the_word/

もともとKnock the Walls DownとThink Out Loudしか知らなかったので、
ほんと、勉強になります。有難うございます。このコミュ作ってよかった!笑
コメント2で話が出ていたSTEVE & STEVIEのリイシューは、そのとき(2008年12月?)が世界初CD化で、その後は品薄状態だったようですが、近く再リリース予定で、今回は紙ジャケ仕様だとのことです:
http://diskunion.net/rock/ct/detail/RY130709-AS-02
コメント2で7さんがSteve & Stevieのリイシューについて書かれていましたが、同じフランスのMagic Recordsが、そのSteve & Stevie、そしてTin Tin、更にTin TinのAstral Taxiという3枚のアルバムに、ボーナストラックを6曲(The FutのHave You Heard The Wordを含む)も加えて2枚のCDにまとめて売り出し、日本でもHMVさんなどで輸入版として手に入るようです。タイトルは「The Legend Of Steve Kipner & Steve Grooves 1968 / 1973」: http://www.magic-records.com/boutique/fiche_produit.cfm?ref=3930975&type=292&code_lg=lg_fr&num=0

ちなみに、この2枚組セットについて解説しておられるブログがあって、読み応えあり! もしかしてこのコミュにも参加しておられる方でしょうか? : http://pepecastor.blogspot.jp/2013/08/have-you-heard-word.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Steve Kipner 更新情報

Steve Kipnerのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング