ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交通事故被害者=福岡コミュの【星状神経節ブロック注射】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は、現在、コレ!!をしています。
今日で4本目・・

楽になります揺れるハート
精神的に疲れ、イライラ・痛みの我慢の限界の前に・・・
麻酔科のペインで出来ます。

始めは、恐怖心がありましたが、今は、平気です。

====================================

ペインクリニックで、最も多く行われている神経ブロックです。
のどにある交感神経を一時的にゆるめ、ヒトが本来持っている自己治癒力を高める治療法です。

自律神経、ホルモン分泌、免疫力(抵抗力)のバランスを整えますので色々な症状や病気に有効です(表.星状神経節ブロック療法の適応

のどには星状神経節といって、脳・顔面・頭部・頚部・上肢・心臓・肺などに交感神経の細い線維を送っている(支配する、といいます)交感神経の「中継所」のようなところがあります。

この星状神経節のそばに局所麻酔薬を注射し、交感神経の働きを一時的にブロックするのが「星状神経ブロック療法」です。
この療法をすると、局所麻酔薬が効いている間、脳を初めとする支配領域の血行がよくなり、機能低下していたさまざまな器官が機能回復するのを助けます。
そのため、痛みや様々な症状が楽になってくるのです。

星状神経節ブロック療法の特徴は、繰り返していくと脳の視床下部の機能が改善され、自律神経、ホルモン分泌、免疫力(抵抗力)のバランスが整い、自己治癒力が高まってくることにあります。そしてその改善した自己治癒力により、体中のさまざまな病気が治っていくといわれています。

たとえば、ストレスにより自律神経のバランスが崩れると、さまざまな病気が引き起こされることは、よく知られています。胃・十二指腸潰瘍、高血圧症、気管支喘息、不眠症、うつ状態、過敏性腸症候群などが有名です。星状神経節ブロック療法は自律神経のバランスを整えますから、このような痛み以外のストレスによる病気にも効果が出てくるのです。
ですから、頭痛を治そうと治療を開始したところ、胃腸虚弱、冷え性、易疲労、腰痛、花粉症、耳鳴り、便秘、魚の目など目的以外の症状がたくさん改善したということはしばしばあり、たいへん喜ばれています。

また、副作用がないことも「星状神経節ブロック療法」の特徴です。老若男女を問わず、妊娠中の女性でも、ほとんどの方が治療を受けることができます。

ただ時々、ブロック注射のあと、声がかすれる、ものを飲みこみづらい、注射した部位が痛い、腕があがらない、といった症状がみられることがあります。これらは、一時的なものですから心配はいりません。だいたい1〜3時間で、もとにもどります。のどにはいろいろな神経があるため、少しだけ局所麻酔薬が流れていくことによります。

  −実際の治療方法−

1) 治療ベッドの上に、あおむけに寝て、下あごを前に突き出します。ネックレスははずし、ネクタイはゆるめます。

2) 医師がのどを消毒し、安全のため指でのどを押し、約2.5cmの細い針を刺します。このとき、チクッと感じる程度の痛みがあります。さらに、局所麻酔薬が入るとき、ズーンと響くような感じがありますが、いずれも強い痛みではありませんので、ご安心下さい。注射は10秒程度で終わります。

3) 針が刺さっている間は、ツバを飲み込んだり、声を出したりしないようにします。

4) ブロック後は、止血棒を押さえ、完全に血が止まるまで圧迫します。

5) 治療後、約30分間はベッドの上でゆったりリラックスをして休んでいただきます。




コメント(7)

星状神経ブロックは 経験慣れしてないと 反対に上支麻痺になります たしかに打つと楽になり 脇の下から大量の汗が出てきたり 腕が楽になりました (・_・)エッ..?
私は、汗は出ません・・

どちらかと言えば・・・寒気がします。

多分、交感神経&副交感神経の違いでしょうね??

と言う事は、キン肉さんとは、反対の方をが、おかしくなってるんですね〜〜?
私は、副交感神経かなぁ〜〜??

上半身が、随分楽になります・・わーい(嬉しい顔)発作も出にくくなりました。
キン肉マンさん、おそらく(推測ですが)上肢麻痺が来るのは、目的部位より
ちょっと深めに針が進んでいる場合です。通常、第6頚椎の横突起の付け根に
針先を当てて薬液を注入するのですが、横突起を越えて針が進むと、その奥に
ある腕神経叢(わんしんけいそう)に薬が滲み込み、上肢麻痺になります。

ただ、通常の場所に薬液が注入された場合も、すごくよく効く場合には「腕が
重い感じ」がする程度までのことはよくあります。

脇の下から汗がどっと出てきたのは、おそらく局所麻酔薬の効果が切れ始めて
からではないでしょうか?もしそうでしたら、局所麻酔薬が「主要な交感神経
節の一つ」である星状神経節を一定時間抑制すると、一時的にその反作用で、
薬が切れた後に、交感神経緊張の状態が出て、汗が出たのかもしれません。
泉さん、交感神経系が局所麻酔薬によって抑制されている間は、たしかに
発汗は抑制されます。

それと、星状神経節ブロックの効用は、反復してブロックを行うことにより、
徐々に交感神経系の過剰な作用がなくなり、局所の血流低下等に起因する
痛みや不快な症状の悪循環が徐々に改善されるという点があります。
しんのじさん

おひさしぶりです。
私の今のペインのDRは、仕事がらみで知り合いました。
仕事熱心で、暖かい揺れるハート先生です。全く気取りの無い、クマの様な方です。
良く説明もしてくれます。 安心できます。
なのに、判断が鋭い・・
この先生は、看護士さんに、何度も血圧を測りように指示されます。
両腕です。
私は、液が、入った後、悪寒が来ます。胃の上辺りです。(自立神経?)
なので、湯たんぽ持参で行きます。ウインク
足は、電気あんかもしてもらいます。変でしょう??

今も、してもらったばかりですが、血行が良くなるのが判ります。
楽になります。眠たくなります。自律神経にいいらしい・・
それも、感じます・・。

咳が少し出ますが、薬が効いてるんでしょう??
痛みが有り、自律神経のバランス壊れていたら、ペインはお薦めです。
もう ひとつプラセンタ治療というのも あります。これは点滴 飲み薬があり 日に日によく分かるみたいです。参考程度にしてください。
プラセンタ治療・・
はい、知ってますが・・

プラセンタは、人・動物の胎盤です。
厚生省が、昔、取扱い中止した?と記憶してます。

感染の問題です。

その後、改善されたのなら良いですが・・

これはいずれにしても、自費・・高いでしょうね〜〜〜〜!

私は、無理です???

コメ、ありがとう御座います。m(__)m


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交通事故被害者=福岡 更新情報

交通事故被害者=福岡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング