ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカで買える食材で料理コミュのアメリカの田舎で刺身やウニを手に入れるには...。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
南部の中都市に住んでます。
 これまでは、刺身が食べたくなったら自分で釣りに行くか、近所の寿司屋に行くしかなかったのですが、最近、新しい方法を見つけたので、ご紹介します。
 ずばり、「宅配」です。サンディエゴにあるCatalina Seafoodっていいますが、50-300ドルは送料20ドル、300ドル以上は送料無料でovernightでアメリカ中に配達します。考えてみると、この送料、べらぼうに安いです。前に一度、mixiの他のコミュでも紹介されているアラスカのFavcoから注文したこともありますが、刺身に限って言えば、こちらの方が値段、質共にはるかに上です。URLはhttp://www.catalinaop.com/?Click=31226 です。
 ここのオーナーはもともとrecreational diverだったのですが、だれも見向きもしなかった「ウニ」を全米に売ることからビジネスを始めた、という経歴の持ち主。ですのでお薦めはウニ。それも、格安冷凍2kg45ドルっていう奴。ラップトップの大きさくらいの「板」出来ますので、小さく切って冷凍庫へ。食べる前日くらいに冷蔵庫に下ろして半解凍で食べると半分くらいは固体で、ちゃんとウニの味がします。何軒かで分けてもいいです。http://www.catalinaop.com/Sea_Urchin_Vana_p/sushi_roe_3a3.htm&Click=31226
 さらにお薦めが、日本ではまず絶対に食べられない「生の本マグロ」です。今はちょうど在庫がないのでURLが紹介できませんが、Fresh Wild Bluefin Tunaで探せます。そんなに高くないです。サーモンやイクラも普通においしいです。
 ひと家族では無理でも、近くの5、6家族が集まれば300ドルは行きます。これまで僕のところで2回やりましたが、満足度は高かったです。
 良かったらぜひどうぞ。

コメント(2)


いろんなサイトがあるのですね。 おいしそうです。

よもぎは、まだ買ったことないんですが、いつか、以下のサイトで
魚やうにを買ってみたいな、って思っています。 送料もけっこうやすいですよ。

http://www.ilovebluesea.com/


>1
 へえ、こんなのもあるんですね。Favcoと合わせると3つとも特徴があります。Favcoは干物など、種類が多い。まぐろやうにならCatalinaです。iloveblueseaは生ガキが強そうです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカで買える食材で料理 更新情報

アメリカで買える食材で料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング