ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカで買える食材で料理コミュの片栗粉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

主婦ではないので。。ほとんど料理はしていないのですが。。

片栗粉?ってアメリカのストアーに売っているんでしょうか?
なんと言う名前でしょうか?

学生なので。。。
作り置きができる、かぼちゃもち?を作りたいと思いまして。。
いももちのかぼちゃバージョンです。
北海道なので。。おやつによくいももちを食べていて。。
冷凍にしておけば、いつでも食べれるので。。
でも、アメリカは。。やっぱパンプキンのもちが良いかなって。。

誰かわかる方。。。教えてください。

お願いします。

コメント(7)

Potato starch で探して下さい。大きなスーパーのJewish cookingのセクションには必ずあると思います。Jewishセクションでなくてもあるかもしれません。
私もpotato starchに一票!
うちにあるのはBob's Red Millと言う会社ので680グラム入りでした。
確かウォルマートあたりで買ったと思います。
場所は粉売り場ではなくて他の場所にぽつんとフラックスシードとかそば粉とかと一緒にあった気がします。

かぼちゃもちは残念ながらわかりません。
そうですね!
私が持ってる片栗粉にもPOTATE STARCHって書いてありますよ!!
私はスーパーで「Do you have Potate starch?」などと店員にきいて探したりしてます。

北海道なんですね!
ちょうど先週末に学校でPotluckがあって、その時にいももちを作っていったらすごく人気がありました!
うちの近所ではじゃがいも10ポンドが1〜2ドルで売ってるのでとっても経済的です。
今度かぼちゃもちもチャレンジしたいと思いますexclamation ×2
かぼちゃもち、おいしいですよね!
日本のかぼちゃほどホクホクじゃなくて、ちょっと作りにくかったですが、
なんとかそれなりにおいしくできました。(kabochaで作りました)

かぼちゃの種類については過去のトピックを参考にされると良いかと思います。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47590085&comm_id=382086
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40251438&comm_id=382086
片栗粉、うちでもPoteto starch使っていますが、見つからないときはCorn starchでも代用できないことないですよ。
あんかけにすると若干粘りがうすい感じはするのですが。

調べてみると少し性質が違っているようです。
下記のサイトがわかりやすかったですよ。
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/chie/435.html

芋もちって食べたことなかったのですが、調べてみたら美味しそうですね。
かぼちゃにしても甘くて美味しそう。
子供のおやつにもよさそうなので、私も作ってみたいです。
みなさん。。。沢山の返答ありがとうございます。
凄いですね。このサイト。
とっても嬉しいです。助かりました。

今日早速ジャイアント行って探して見ます。
時期的にかぼちゃかなって思って。

今週末作ってみます。
ちなみに、コーンスターチでも作ってみようと思います。
味が合いそう。

本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカで買える食材で料理 更新情報

アメリカで買える食材で料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング