ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬は家族ですけどなにか?コミュの【緊急!】助けてあげてください!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お友達の「へもじさん」からの要請です。
へもじさんはご自分が管理人をしているコミュでもお知らせしていますが、緊急ですのでこちらにもトピを立てることをお許しください。

☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

トイプードル(♀)ハッピーちゃんが。。。
3/18 公園散歩の帰りに鎖に繋がれていないドーベルマンに襲われ内臓が飛び出してしまい即死に近い大怪我をしました。

現在なんとか緊急手術の輸血は間に合いましたが次回の手術(3/27予定)の輸血は血液型が合っていないと行えません。

犬の血液型は9種類ありこのトイプードルと合う血液型を探しています。

◆府中市内 アンソニー動物病院にて 
(府中市浅間町3−5−24)

費用は先方持ちで
3/26(日)限定にて血液型検査に協力してくださる方を至急求めています。
ご協力頂きもし血液型が合った場合は献血のお願いになると思います。

診療時間内に来院されこの件をお話されれば大丈夫とのことです。
是非1ワンでも多くのご協力お願いいたします。

☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

※禅さん、これはワタシのリアル友達である「へもじ」さん(ドッグカフェ店主)からの連絡なので、間違いない事実です。
よろしくお願いいたします!!

コメント(38)

はじめまして。
下記に供血のサイトのリンク張っておきます。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~wantail/aigo/kyotop.html

ハッピーちゃん頑張って!!!
ドーベルマンを鎖に繋がないって
有得ませんね。。
一応、行くだけ行ってみますね。
心配です。
>きなこさん
ありがとうございます。
ちょうどワタシも同じサイトを見つけて下記の内容を知りました。
ノーリードのドーベルマンなんて、飼い主の気が知れません。

>マジュさん
メッセージありがとう!
ワタシも心配なので行く予定です。うちのはチワワなので役に立ちそうもありませんが…。


【追記です】
ネットで調べたら供血に最も適した犬は下記のとおりのようです。
(下記以外の子でも可能な場合が多いので、個々に対応して下さいとのこと。)
★1才〜6歳令まで
★25kg程度以上の子(10kg以上でも可)
★去勢・避妊をしている子
★ワクチン・フィラリア予防をしている子

小型犬ではどうも無理みたいです。
中・大型犬の飼い主さん、よろしくお願いします。
条件に合わないのでうちでは力になれませんが、
また元気に走れる日がくるよう祈ってます。
頑張って!
心配です(>_<)
飼い主さんの気持ち、ハッピーちゃんの痛みを考えると心が痛みます。。。
うちは小型犬で協力できないけど、必ず助かるよう祈ってます!
ノーリードのドーベルマン。。。犯罪です。

うちの子達は避妊も体重もクリアしてますが、なにせ11歳と12歳の高齢犬なのでお役に立てそうもありません。ハッピーちゃんの無事をお祈りしています。がんばれ!!
>やまじゅんさん、モンちさん、♥ちゃっちぃ〜さん
ありがとうございます。

追記した条件ですが、絶対に必要な条件ということではありません。
ニンゲンと違って、ちゃんとした基準がないようです。
明日の朝、へもじさんが獣医さんに聞いてくれるそうです。
何も出来ませんが無事に助かることを祈ってます!
うちもトイプードルなのでとても心配です…
>飛ばない豚さん、テイさん
お気持ちだけでも嬉しいです。ありがとう!
お知り合いで、供血にご協力頂けるような方がいらっしゃったら、是非このことをお伝えくださいね〜。
「供血の輪」http://www5a.biglobe.ne.jp/~wantail/aigo/ai.htmlというサイトの管理をしております。

大変なことになってしまわれたのですね。
緊急手術で、お時間もなく、このようなトピを立てられるお気持ちはとてもよくわかります。

ただ、幾つものコミュニティで、しかも友人の名でこのことのトピックを立ち上げておりますが、チェーンメールやコミュの乱立は、事態の混乱を招くと思います。

緊急だからこそ、必要な情報をきちんと伝えること、情報をきちんと整理し対応する、責任をもつ、担当者が必要と思います。

★上記の情報だけでは、問合せ先が明らかでありません。
★供血に関する情報も明らかではありません。
★供血をする犬にも、リスクがゼロではありませんが、供血をしようとおもっている犬に対しての情報もありません。
★動物病院に問い合わせが行って、ご迷惑にもなると思います。
★それぞれが、ご連絡先などを交わす内容ですから、プライベート情報の管理も大切になります。

私は、このようなことをできる限りスムーズに対応するために、サイトを立ち上げました。
どうか、このトピを書かれた方は、適切な対応をなさって頂けますよう、お願いいたします。
もちろん、適切なご協力要請があれば、お力になりたいとも思っております。

ハッピーちゃんの供血が無事に行われ、回復されることを心から祈っております。
了解です
自分にいまできることは祈るだけです。
がんばってください!!!

管理人 禅
>くっちんさん
コメントありがとうございます。貴サイトを拝見して色々と勉強になりました。
★情報の信憑性について
元々の情報源のへもじさんは、実在のドッグカフェのオーナーです。ご自分の店のことも明らかになさっているので安易にデマは流せるような状況ではありません。
mixiの中にリアル友達やお客様もいる為、ワタシ意外にもこの件についてのお知らせをしてくださっている方がいらっしゃいます。
(ちなみにアンソニー動物病院はへもじさんのワンコのかかりつけの獣医さんです。)
★問い合わせ先について
【お店のコミュ↓】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=663242
上記のへもじさんが管理人をしているコミュには連絡先の電話番号も明記してありますが、ワタシは被害者の方の知り合いではないことから、情報の中からわざと削除して掲載させて頂きました。
このことから、信頼性に欠けた情報となってしまったことに対しては申し訳なく思っております。
★供血をする犬の情報
へもじさんがこの事件のことを知ったのが夜だった為、病院に供血についての詳しい条件をお聞きすることができなかったのですが、本日中に伺ってくださるとのことですので、まもなくアップできると思います。
★プライベート情報について
供血に協力してくださる方の情報については、各自の意思で獣医さんに行っての検査となりますので教えて頂く必要はありません。
★動物病院への問い合わせ
何件かはあるかもしれません。
それでもハッピーちゃんの命が救えるならば獣医さん側だってありがたいと思うのではないか?と思うのは甘いでしょうか?

緊急連絡だった為に、色々と手落ちがありました。
ご指摘いただき、ありがとうございました。


>管理人の禅さん
ありがとう!!
なにしろ時間が無いので助かります。
1匹でも多くの適合犬がいることを祈るばかりです。
↓へもじさんからの今朝の情報です。

 ☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆

さきほどアンソニー動物病院の先生に電話にて問い合わせ致しました。

ハッピーちゃんは今現在だいぶ落ち着いてきてるとはおっしゃっていました。

先生のおっしゃるには小さい仔は負担になってしまうので出来れば10キロ以上あるような中型〜大型犬のワンちゃんがふさわしいということです。

まずは血液型の検査だけお願い出来るワンちゃんがいらっしゃったら
”大木様のハッピーちゃんの血液型検査に来ました”
と受付で話せば、お待たせせずお預かりし10分くらいで対応してくださるということです。
(通常はいつも非常に混んでいる獣医さんですので)

宜しくお願いいたします。

 ☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆
【またもや追記】
26日はハッピーちゃんの血液型と適合するかどうかの検査だけになるそうです。
適合したとしても血液を更に精密に検査する為に、
適合したワンちゃんには、また後日病院に行って供血してもらわなければならないそうです。
ワンちゃんにも飼い主さんにもご負担をかけることになるので心苦しいですが、なにとぞご協力をお願いいたします。
>愛香さん
「府中も行ける距離なので、是非お力になれればと思ったのですが... 」
ありがとうございます。
愛香さんちからでは軽く1時間はかかりますよね。
それなのに、嬉しいお言葉をありがとうございます。

供血に関しての条件ですが
「なるべく10kgぐらいより大きい子」ということになりますが、そんなに厳密ではありませんので、ご都合がよければお願いします。
10キロ。
うちの子は3キロです。
病院が混雑していたら(一般の患者さんもいるでしょうし)、病院へ立ち寄ってもかえってお邪魔になってしまうかもしれませんね…
役に立ってあげられなさそうで、とてももどかしいです。

どうかぴったりの血液が充分に用意できますように!!!
供血を必要としていたハッピーちゃんですが、
必要量の血液が準備できることになりました〜♪
以下へもじさんからの連絡です。

☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜
【ご報告】

只今、要請された方よりご連絡頂き現時点で輸血に必要な血液は間に合ったそうです。

本日早速アンソニー動物病院に行かれご協力くださった方もいらっしゃった・・と耳に致しまして早急なご対応に大変感謝しております。

今回この痛ましい事件に接し、近隣にて起きたこともあり微力ながらも協力をと思いましてこのトピを立ち上げましたが
皆様の暖かいお気持ちと早急なご対応に触れ感謝感謝です。

ハッピーちゃんの回復と今後このようなことの無いよう祈るばかりです。

ありがとうございました!
☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

私も今日一日、PCの前から離れがたかったですが、これで安心して離れることができます♪
皆様の暖かい応援のお気持ちがハッピーちゃんに届いて、
無事回復することを祈るのみです。

本当にありがとうございました!

今後の状況はわかり次第アップさせて頂きます。
ひとまず良かった〜。
でも、手術が終わるまでは心配だ。。。
ハッピーちゃんがんばれ!!
Maniatte yokattadesu!!Tatta ima yondeite te ga furuete shimasimashita.
Jitsu ha watashi no imo-to(my mixi no SON59 toiimasu.)
no minpin ga shibaken shi osoware te kega wo shita bakari desu.Sonokata ha ri-do mo tsukete
itasoudesuga lock wo shite inakattatame 3m hoto hanare ta tokoro kata totsuzen tosshin shitekita soudesu.
kono do-beruman ha ri-do nashi danante..kangaeraremasen.
"Onaji youni inu mono doushi ru-ru ya shitsuke kikubari"
ha wasurete ha naranai koto!! Demo kanashii kotoni Souitta jikaku ya sekinin no nai kata ga oosugiruto omoimasu!!
Karada no kizu mo soudesuga kokoro ni otte shimatta kizu ha nakanaka kiemasen....soreha watashi tachi ningen mo onegi desu!!
Tooi sandiego kara desuga Happy-chan ga 1nichi mo hayaku
kaifukushi moto no genki na ko ni modotte hoshiito kokoro kana negatte imasu!!
Yomizuraku nagai bunsyou de moushiwake arimasen deshita.
うちの子は最近子宮と卵巣をとる手術をして、さらにもう13歳で老犬なせいか、腰椎ヘルニアっぽくなったりで、助けてあげたいのですが無理そうです。

手術後はすぐにハッピーちゃんのところへ行ってあげると良いと思います。うちの子も術後元気がなかったのですが、毎日のように顔を出したらどんどん元気になって、獣医さんも飼い主の力は大きいとおっしゃっていました。
どうぞ、ハッピーちゃんが元気になりますように・・・。
ありがとうございます。とまず言わせてください。
日時からして恐らく私の家の犬がやった事件だと思います。グレートデンなんですがよくドーベルマンと間違われるので間違いないと思います、3歳になった妹が外に出してやろうと思ったらしく、門の鍵を開けてしまい逃げてしまったのでリードは無かったのです。
トピを立てようかと思ったのですがなかなか踏ん切りがつかなくて・・・申し訳ありません。

皆さん本当に助かりました、ありがとうございます。
今回の事は本当に申し訳なく思っています、ただ助かることを祈るばかりです。2度と同じようなことを起こさないようにしっかりと対策を立てます。
>ホッシーさん
このトピ、最初から読ませて頂きました。
このコミュに入ってるという事で、うちもMダックスと雑種の二匹を飼っています。
ワンコを飼っている人として、ワンコが好きなのはみんな一緒です。

「鎖を繋いでないなんて!」「ノーリードでそんな大型犬!」なカキコがあるにも関わらず、まして今回のこの事件がホッシーさん家のワンちゃんかは定かではないのに、自ら「うちがこんな事があったから、もしかしたら…」という予測だけでカキコした事に感動しました。
普通の方だったら、こんな「許せない!」なカキコがあったら尻込みしてしまいますよ。叩かれるのは目に見えてるじゃないですか。
でも妹さんとの事なので、まだ3歳というと口で言っても理解は難しいお歳だと思います。とりあえず、ワンちゃんのお名前がわかりませんが、「○○(ワン名)は、強いからお外には出さないように」と言えば、きっとわかってくれますよね(*^^)

ホッシーさんのカキコした勇気を、私は称えます☆
>ホッシーさん
上でうりさんがおっしゃるように、この場にコメントして頂いた勇気にありがたく思っております。

「繋がれていない」ということが、
「飼い主が近くに居てノーリードで散歩していた」
というように誤解を招くような文章だったので、
読んだ皆さんが「ありえない!」と憤慨する中で、ホッシーさんはきっとお辛い思いをされていたのに違い有りません。
なのに、誠意をもってここに出てきてくれたことを皆さん理解してくださると思います。

悪意が無く起きてしまった事故を今さら責めてもどうしようもありません。
一緒にハッピーちゃんの回復を祈りましょうね!
ホッシーさん、はじめまして。
私は「飼主が近くにいてノーリード」だと思いまして
かなり憤慨していた一人ですが勘違いだったんですね。
まずは謝らせて下さい。ごめんなさいっ。
上記書き込みの方々と同様勇気ある書き込みだと思います。
私だったらミクシィを見る事も出来ないで
泣いて一人で後悔してるだけだと思います。。

グレートデンは賢い分しつけが大変だと思います。
致し方ない理由とはいえこういう事態になってしまって
ハッピーちゃんとハッピーちゃんの飼主さん同様
ホッシーさんも身が引き裂かれる思いでいる事でしょう。
今後こういう事がないようにくれぐれも気をつけるという事で
ハッピーちゃんの無事を祈りましょう。
祈りは必ず届きます。
ハッピーちゃん頑張れ!!!!
ご指摘最もです、申し訳ありません。
別の事等を書いていないとやっていられなかったとは言え、書くものでは有りませんでした。ご指摘のあった日記群は削除し、失礼ですがここでお詫びいたします。

今日飼い主の方に謝罪に行ってきました。状態に関しても皆さん心配している方もいると思いますので飼い主の方の許可が取れ次第ご報告していきたいと思います。
ハツピーちゃんのことを心配している皆さんに一番新しい情報です。

《以下、ハッピーちゃんの飼い主さんの知人、デビさんのコメントより抜粋》

『本日 ハッピーちゃんの飼い主様に直接伺いましたこと ご報告させていただきます
回復に向かっておられるとはいえ 大事故のこと 感染症の問題など 4つもの問題を抱えているそうで 峠を越すには まだ1週間程の時間の経過が必要となるそうです
次の手術も 経過次第となりそうです
病院から 皆様のご協力がありました事 ハッピーママさんにも 伝わっているそうで それはそれは 感謝して 喜んでおられました
元気になりましたらハッピーちゃんを抱っこして「この子が あの時のハッピーです」と 皆さんに逢いたいと申しておりました 
ハッピーちゃんは 毎日 ママとお布団で寝ていたそうです
ハッピーちゃんが 一日も早く回復され またママと一緒のお布団で寝られる日が 来ますよう 引き続き 皆様のご協力お願い致します』 
やった!!!!!!!!!!
すごく嬉しいです!!
実はいつも気になっていたんですよ
いつかハッピーちゃんに会いたいな♪
暖かくなってきたしオフかな??


ホッシーさん>
言いにくい言葉を声にだせたんですね。
ホントは黙っていれば誰にもバレ無い事、
でも、気持ちが抑えきれなかったんですね。

子どもは優しい気持ちや好奇心、遊びで色々な事を
します。(自分は遊び場というところで子どもと遊ぶ仕事もしていますので子どもの様々な事例に対応してます)予想もつかない事はいくらでもありますよね。

大変な事になってしまいましたがこれからリスクコントロール
がんばってください。

管理人 禅
>禅さん、そして心配して応援してくれたり見守ってくれていた皆様!!

いつものように、へもじさんの連絡をコピペさせて頂きます。
ハッピーちゃんと飼い主さんの今後の心のケアも大切になってくると思います。
でも本当に奇跡的な回復ですね♪よかった!


◆ハッピーちゃんその後

ご心配頂いていたハッピーちゃんですが
今週の金曜日にようやく退院が決定されたということです。

一番落ち着けるお家で養生して身も心も早く元気になりますように願っています。
良かった〜〜〜〜〜〜〜!!!
気になってたんですよ〜。
でも、かえってどうですか?
みたいな質問は、一番落ち着いていたい時期だろうし、
連絡がUPされるまで、待ってたんです。

ひとまず、「ホッ」ですね(ノ_<。)

退院おめでとうございます
言うなればどちらも被害者であるので、おめでとうという
コメントは似つかわしくないとは思ったのですが・・・

やはりおめでとうございますとしか思いつきません。

双方の家族の方、共に苦悩し落胆し辛かったと思います。
噛まれた犬ももちろん、双方の飼い主の方にも心の傷は
残ると思います。

けれど体の傷はゆっくりですが癒えていくでしょう。

問題はまだmだ山済みだとは思いますが、とりあえずは
一段落ですね。

一命を取り留めたことで、二つの命が救われたと感じ、
部外者ながら感激しました。

無事回復することを遠い場所からお祈りしています。
本当に良かったですね!!!
初めての書き込みから見ていたのですが、何にも協力出来ないのが悔しかったです。。
でも、たくさんの方の応援や、頑張ってと言う気持ちがきっと届いたのでしょうね。
被害に遭われたハッピーちゃんやご家族の方も、一日も早くお元気になられることを願っています。
こちらも退院が決まったことは知っていたのですが、退院してからの方が確実かと思い、書き込みしていませんでした。
皆さん申し訳ありませんでした。
そしてご協力いただいた多方面の皆様に改めて御礼を申し上げたいと思います、本当にありがとうございました。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬は家族ですけどなにか? 更新情報

犬は家族ですけどなにか?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング