ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬は家族ですけどなにか?コミュの飼い主は犬の責任を全て持ってください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このタイトルは当たり前のことなんですが、実は、先日のことなんですが、午前中に私は犬の散歩をしていました。
途中で近所の奥様と出会い、その方も犬を連れていました。
久しぶりにその奥様と出会いお話をしながらお散歩をしました。途中で奥様が「コンビニに寄るので先に帰ってていいわよ。」と言われたのですが、私は「わんちゃんはどうするの?」聞きました。すると奥様は「繋いで置くところがあるから大丈夫よ。」とわんちゃんを繋いで奥様はコンビニに入ってしまいました。私だったら自分の犬を外には絶対に置かないので、奥様の犬が心配なので、少し離れたところで見守っていました。
すると、コンビニ関係の配達業者の人が来て、わんちゃんの横を通り、荷物の上げ下ろしを始めました。すると、わんちゃんは、興奮し、暴れてしまい、そばにあった看板を倒してしまい、配達業者の人は倒れた看板のせいで、前を通れなくなり、
私はそれを見ていたので、看板を直してあげようとした時に、
暴れていたわんちゃんは、身につけていたハーネスからするっと抜けてしまい、一目散に脱走しました。まだ、そのときは奥様もコンビニから戻っていません。私は思わず、自分の犬を抱いて、そのわんちゃんを追いかけたんですが、足が速くて、
「待って!待って!」の声に届かず、道路に飛び出し、車にはねられてしまいました。即死でした。
まだ2歳にもなっていないわんちゃんでした。
私は残念でなりません。本当にわんちゃんがかわいそうで残念です。奥様は「私があそこに置かなければ・・・」と言っていましたが、私はそれよりも、身につけていたハーネスが何故、抜けてしまったのかなんです。以前に別の近所の方が「あの奥様のわんちゃんがハーネスから抜けて大変な思いをしたわよ。」と聞いていました。何故、その時にハーネスの見直しをしなかったんでしょうか?わんちゃんの安全を守るために飼い主は全て責任を持たなくてなりません。
皆様も自分のわんちゃんの首輪、ハーネス、リードの点検をして下さいね。私のわんちゃんにも、リードの金具が疲労摩擦で磨り減り、ハーネスから、抜けた経験があります。その時、私のわんちゃんはすぐ止まってくれたからいいようなもの、でも、安心は出来ません。自分のわんちゃんは誰だってかわいい家族です。
今回の事件をあらためて、皆様にも飼い主は全て責任があると思い知らされ、報告しました。

コメント(43)

切ない話ですね。。。
実はウチも最近ショッピングモールに買い物へ行った時
首輪が緩かったらしく抜けて走りだしてしまいました。
ショッピングモールだったから車もなかったし、幸い追いかける私に直ぐ戻って来ましたが、アレがもし道路だったら。。。って思うとホントに恐いです。
ウチは散歩とかお出かけの時はちゃんと
「リードがちゃんと付いてるか」と
「首輪はしっかりはまってるか」を
確認しますが、あの時は何で???って感じでした。
自然に緩まったのかも。。。と思って首輪変えましたが。。。
ホントに飼い主の油断が大変な事になりますよね。。。

そしてコンビニで一人外に繋ぐって言うのもあたしには
とても考えられません。
今は連れ去り事件も多いし、短時間でも一人で外に置いて行くなんて。。。
飼い主として、って言うか親としてですよね。
あたしも気持ち新たにしなきゃ。。。
ちゃんこも昔はなるべく出入りに差し支えない場所を探して、リードを結びつけ、コンビニ入ったりしてました。。
ある時、同じようにコンビニに入っていた友達がわんこを誘拐されたのをきっかけに辞めました。。

改めて考えれば財布や保険証など、、なくしてはいけないものを道端に置いて行ってるようなコトですよね。。

ちゃんこ家の近くには、わんこを繋いでおく専用のポールがあるコンビニがあります。ちゃんと監視カメラもついています。親切なコンビニだなぁ--って最初は思いました。。。

でも、リードから抜け出した子に対しての対処は何もできないし、
目の前には交通量の多い道路・・・
よくよく考えれば危険な物を設置されたと思えてきました。。

トピ主サンも目の前でわんこが天国行ってしまったのは辛いでしょうね、、
天国に行ったわんこの冥福を祈ります☆★
昔、交通事故で愛犬をなくしたものです。

新しい家族を迎え今は11歳になり、お陰様で元気です( v^ー゜)

本当に犬飼う資格ねぇーよっ!!って殴りたくなる飼い主いますよね。僕の家の近くに虐待されている可能性のある犬があって、悲痛な鳴き声が夜響きわたる事がよくあるんですね。はじめは「迷子かな??けがしちゃって動けないのかな??」って思って探しに行ったんだけど見つからなくて…。それから後で近所の家から聞こえてくる事がわかったんです。助けてあげたいけど一体どぅすればいぃのかわかりません。

それから門の外から繋いでない状態で出している方。買い物に連れてってお店の外に繋ぐ(犬自身も不慣れな場所で怖いだろうし、誘拐、不慮の事故を防ぐためや、他のお客に迷惑がかかる)方。またチャリンコで犬を散歩させている(犬の変化に気づけない前に、飼い主共々大変危険)方、よくいらっしゃいますよね。僕はこれを絶対辞めて欲しいんです。「私の犬は大丈夫」とか「信頼関係がある」とかで片づく問題じゃないと思うんですね。
うちの親は残念ながら僕の思う“問題なこと”をたまにやってる様ですが…。
ですから犬とのルールを家族間で統一する事も犬を守るために必要な事だと思いす
犬のことより、クルマに事故がなくてよかったというのが
私の率直な感想です。

私が子供の頃です。近所に顔見知りのノラネコが
いたのですが、ある日目の前で道路に飛び出しました。

走ってきたクルマは驚いて急ハンドルを切り
コンクリートの壁に激突。
壁もクルマもぐちゃぐちゃです。

ネコも運転手も無事でしたが、万一歩道に歩行者がいたら。。
そう考えるとめちゃめちゃ怖いです。

私も時と場合によってはコンビニ前やスーパー前に
つないで買い物をします。
真夜中過ぎで誰もいないとき限定で、外が見えるところしか
移動しません。入り口そばにも繋ぎません。

繋いでおくのがいつでもどこでも100%全て悪いとは
思ってないです。
犬の性格にもよるので、うちはそれをしてるのは1匹だけです。
他の子はとてもとても。。。おそろしくてできないですね。

私はあくまで自己判断ですので。
やってる人がいるからいいんじゃん、みたいに
思う人がいるからほんとはこんなこと書かないほうが
いいんでしょうが。。(^_^;)
>8: 〓みふ さん

私の読み違いだったらごめんなさい。
>真夜中過ぎで誰もいないとき限定
>入り口そばにも繋ぎません。
これって犬を連れ去っちゃう人やいたずらする人からしたら、すっごくやりやすい状況じゃないですか?
あと、
>外が見えるところしか移動しません。
飼い主さんから外(犬)が見える所という意味だと思ったのですが、これも会計中とかで目を離す瞬間もありますよね。
正直、犬のことを守ってるとは言えない状況だと思うんです。
公園でノーリードにしてる人が「誰も来ないから」とか「ウチの子は大人しいから」って言ってるのと変わらないんじゃないでしょうか?

>繋いでおくのがいつでもどこでも100%全て悪い思ってないです。
というよりも、繋いでおく=大事な愛犬から離れる状況が、犬に対しても回りに対しても無責任だと思います。

ここに書くこともそうですが、実際に〓みふさんが犬を繋いでいる所を見た人が「ここなら大丈夫なのね」と思い込んで真似をしてしまうことの方が恐いなぁって思いました。
あんまり細かく説明するのもなんですので
「自己判断で」の部分を深読みしていただければ幸いです。
簡単にいうと、真夜中(というか3時4時の早朝)で誰もいない
=駐車中の車もない、人影も見えない。という状態です。
コンビニへは雑誌コーナーで新刊物色するくらいなので
窓1枚隔てて向こうに犬がいる感じですね。

もし見てる人がいたら、それが当たり前だと勘違いする人が
いるかもしれないですね。
けど正直自分の行動は自分で責任を持ってくれ、と思うので
危機管理ができない方のことまで考えて習慣を変えようとは
おもいません。
人通りが少ない時間帯で、家人以外は警戒する柴犬みたいな性格の中型犬・大型犬なら連れ去りの可能性は低いかもしれないですが、近づいた通行人に飛びかかろう(噛む)とするかもしれないですよね・・・
前に夜中に散歩に行って、ドンキホーテに着いた時、駐輪場に繋がれてる中型犬のワンコがいました。
怯えたようにプルプル震えてて、「もしかして置き去り!?」と思ってしばらく側にいたら飼い主が買い物を済ませて普通に戻って来ましたが。。(ちなみにその飼い主は自転車で来てました)
連れ去りや事故もいやですが、待たされてるワンコがかわいそうに思います。。。
みきたんさん、悲痛な鳴き声が夜響き渡るってのは、虐待とは限らないかもですよ。老齢の犬がいわゆる「痴呆」の症状が出てる場合(うちの昔飼ってた犬がそうでした。朝と晩が逆転したりするんですよね)とか、うちの犬、今15歳でほぼ寝たきりなんですが、椎間板ヘルニアを患ってて、薬が効かないときは、体を拭いてやったり、下の世話をしてやったりしてるとき、痛がって悲痛な声で鳴くんです。「絶対近所じゃ虐待してると思われてるな・・」なんて思いながら世話をしてるんですけど、こういうケースもあるので、飼い主さんに様子をそれとなく聞いて見るのがいいかも。
飼い主が買い物をしている間、外につないでおいたワンちゃんが何者かに連れ去られる・・・という話をよく聞きます。
外につないでおく方は、そういう危険性を考えないのでしょうか?
きちんと躾が出来ていて、飼い主が戻るまで動かずに待つワンちゃんもいるかもしれませんが、例えば飼い主がいない間に、ワンちゃん嫌いの通りすがりの人がワンちゃんに毒物を与えたり悪戯をするという可能性も無きにしも非ずです。
盲導犬としてかなり訓練をうけたようなワンちゃんならまだ大丈夫かもしれませんが、やっぱり愛犬を自分の目の届かない場所で待たせておくというのは、私はよく思えません。
 見ていない隙に犬が誘拐されたり、事故にあうのも怖いですが、他にも以下のようなことがあって目が離せません。

うちには今3歳になる初めて飼った犬がいるんですが、飼ったばかりの時は何も知らずに近くのスーパーに行った時に店の前の柱に紐をグルグル巻きにして犬を待たせてました。

でも、ある時買い物が終わって店から出てきたら幼稚園くらいの小さな子供がうちの犬を抱きつくようにして撫でてて…

相当犬が好きなんだろうなと思いつつも、うちの犬は子供が苦手なのでプルプル遠くから見てもわかるくらい震えててげっそり

あんな小さな幼稚園児に噛みついたりしたら…ってちょっと怖くなって以来、犬
を繋いで放置するのは辞めましたあせあせ(飛び散る汗)

見てない時に何か起こったら怖いですもんねもうやだ〜(悲しい顔)

小型犬で普段は大人しくてもさすがに、
小さな子供は心配でしたたらーっ(汗)
子供っていきなり抱きついたり触ったりしようとするから怖いです…あせあせ(飛び散る汗)
先日、駅前で自転車の前と後ろのカゴにわんこを入れているのを目撃!慣れてるんでさょうがとっさに何をするかわからないですよねーしばらく見ていたらおばあさんがスーパーから出てきて去っていきました。私にはできません(T_T)
沢山の方に読んでいただきましてありがとうございました。

「飼い主は犬の責任を全て持ってください」これは少し硬いタイトルでしたでしょうか。

まず、私は自分の犬は家族と同じように、そして、犬は人間の幼児と一緒です。

お子さんを持っている方ならわかると思いますが、まだ言葉がしゃべれない幼児の頃、親はそばにいて、その子の為に一生懸命だったと思います。

犬にも愛情を持って自分の子供と同じように大切にして欲しいと願っています。

すべてのわんちゃんはみんなの優しい愛に包まれていたいのです。
お店の前に繋がれているワンコを見ると、本当に胸が痛くなります。

犬たちは、自分が何故ココに繋がれているのか分からないのです。
不安で不安で仕方ないに決まっています。

自分のトコロは大丈夫
という、根拠のない自信なのでしょうか?

以前、父が散歩がてら買い物をしていたと知り、
「絶対に止めて」と、何度も注意をしました。
それ以降、母か私が散歩に連れいていっているので、
父が改心したか分かりませんが、父をはじめ、無意味な自信で、
外に繋いでの買い物をする人がいなくなるよう、心底願っています。

ワンコを守れるのは、飼い主しかいないのです。
前に他のトピにも書いたのですが、
近所に全く世話をされていないワンコがいます。
ご飯はあげてるみたいなのですが、餌箱は苔だらけで、水なんてエアコンのパイプから漏れてる水です。
散歩はもちろんしていないし、洗ってもないみたいで全身が毛だまだらけです。

だから違う水箱を用意してあげてるんですが、なくなりません。見てないみたいです。
世話出来ないなら飼うな無責任。

どうにか出来ませんかね…
>>皆様も自分のわんちゃんの首輪、ハーネス、リードの点検をして下さいね

ハイ!!(*`・・´)ノします!
まだ首輪やリードも新しいので点検を怠っていました(汗)

 私も犬を飼うまでは、スーパーなどの外に繋がれて待っているワンちゃん達を「イイコで待ってるね〜エライね〜カワイイね〜♪」としか思ってなかったのですが、今はそういうコ達を見るとすごく心配になりますたらーっ(汗)

 飼い始めの頃、主人が(一人で)犬連れの散歩のついでに(店先に繋いで)買い物に行くつもり・・・というので慌てて止めました。「他の人も繋いでるし大丈夫だろ?」と言ったんです・・・。盗まれたり事故(犬も人も)になる可能性を色々説明しましたあせあせ(飛び散る汗)

 あと以前見かけましたが、そのように待っているワンちゃん達に「カワイイね〜♪」と寄って来てオヤツをあげてるよその方がいらっしゃいました。遠目でよく見えなかったですが人間のお菓子かもしれませんし、もしそれがチョコなどだったらどうなるんでしょう・・・すごく怖いですたらーっ(汗)

 飼い主さん本人は安心して繋いでおいて買い物に行くのかもしれませんが、傍で見ているコッチは心配で心配でたまりませんたらーっ(汗)ヒヤヒヤ・ドキドキします。。。

 あと私は幼い頃から犬を飼い始めるまで、ずーっと犬が怖かったんですあせあせ(飛び散る汗)かなり遠く先に犬が見えても、遠回りしてしまう程でした(汗)ですから店先などに犬が繋がれていると、以前の私のように犬が怖い方は、お店に入りづらいかもですたらーっ(汗)・・・

 どうかお店の外に大事なワンちゃんを繋いで置いていかないでください泣き顔
飼い主は犬の責任を全て持ってください・・・と言うことは飼い主の不注意による迷子もそうですよね?

ノーリードや店の前に繋いで迷子になった場合、その事を指摘するとそれを非難する方が多い

飼い主さんがかわいそう
飼い主さんも反省してるし
2度同じ事を繰り返したら言えばいいのでは・・・など

かわいそうなのはワンコだし、反省すれば許されるの?
1度目だろうが2度目だろうが命の危険もあるのに

ワンコを見つけるのが先なのは当然だけど、自分の不注意によって迷子にしたら原因を指摘されてもまた当然の事
一番必要なのは情報だけど、応援コメ同様何度書かれても頭や心に刻み付けて欲しい

それも責任の1つだと思うし・・・

犬は家族と思っている人が集まっているコミュなんだから、せめてこのコミュの中では飼い主の不注意による迷子はなくなって欲しい
何だかとても心が痛くなりました。
私は絶対お店の前に繋いで待たせるなんてしません。
何が起こるかは全くわかりません。実際このワンちゃんは最悪の事態になってしまいましたよね。
ワンちゃんは何も分からないまま…。驚いて、怖くて逃げ出した。その後に想像もつかない悲しい出来事がまってるなんて知らないで…。
ホントに悲しい。。。
誰でも魔がさす事ってあります。でも私は後で後悔したくないので、
いつも最善の注意をしてるつもりです(いろんな事で)

あるワンちゃんが
やはりスーパーの外に繋がれて…
飼い主さんが戻ってみると。。。


なんと小学生の男の子にお腹を傘で刺されていたそうです。
何人かの子供達に囲まれて…。

あまりにもショックな話しでした。
その子供も将来性を疑う程、恐ろしいと思いましたが、飼い主さんも何故?一人にしたの?って思いました。
人間の赤ちゃんだったら、絶対そんな事しないのに。
以前も つなぐ人 つながない人で盛り上がったトピありましたね。

つなぐ人も つながない人も このコミュニティに居ます。 みなさん自己判断でしていることですから 私はノーコメントですね。
スーパーやコンビニでも 最近はつなぐフック設置されてますね。防犯カメラが入口についてるなら尚いいのにと思いますね〜。
昔は つながれてる犬をよく見たものですよね。

今は 連れさりや 虐待もありますから うっかりしてられませんね〜。

以前公園で、ハーネスが片腕しか通ってなくて、うちのワンコがクルッと一回転した拍子に抜けてしまって、うちのワンコは猛ダッシュダッシュ(走り出す様)
あの時ほど頭が真っ白になった事はありませんあせあせ(飛び散る汗)
走っても当然追いつかず、立ち止まってみたらワンコもピタッと立ち止まって、しゃがんで呼んだら戻ってきてくれたのでよかったですが、これが道路だったらと思うと今でも冷や汗が出ます。
それからはハーネスを着けた後確認してます。

友人の友人で、流行ってる犬を買って、飽きたり違う犬種が流行ったら、道路の横断歩道に行ってワンコに「待て」をさせて、自分は横断歩道を渡って、車道の信号が青になって車が走ってきたら「おいで」と言って車に轢かせる人がいると聞きました。
それを聞いた時、あまりの怒りでショックでした。
後から想像してみたら涙が出ました。。
友人はチワワを2頭飼っていてかわいがってますが、なんでそんな人と友達でいられるの?とも思います。
ここまでくるとその人は精神的に問題があるとしか考えられないですが、せめて里親を探すとかして欲しいです。
飼った以上責任を持つべきでしょうが、こんな人に飼われる位なら他の人に大事にしてもらいたいですし・・・
ペットショップも、車の免許の適性検査みたいのをすればいいのに、と思います。
車の免許の適性検査もあまりアテにはならないですが、やらないよりは「覚悟」というものを少しでも飼い主に自覚してもらえると思います。

うちは歌舞伎町が近いので、近くのペットショップには「酔っている方には売れません」みたいな張り紙がしてあります。

うちのワンコも元は元カレの友達が衝動買いして、やっぱりいらないからと元カレに3日程で譲って、その元カレも面倒になったのか「姉ちゃんに預けようかな」と言ったので「じゃあ私に譲って!!」(かわいいと思って気に入っていたので)と言って、後で「やっぱ返して」って言われたくなかったので友人から譲ってもらったという5万円を私は彼に払いました。
1歳で私の所に来ましたが、大事なわが子です。

長文失礼しました。
うちの近くのコンビニはご夫婦・犬好きの店員さんで経営されていて買い物してる間外に繋がれていると店員さんなどが見ていてくれてます。
私は繋ぎませんが。
ただ一度だけ外に一匹で繋がれてるわんちゃんがいてその時は店員さんもいなく、小学生がアイスの棒を犬に食べさせようとしてました。
ちょうど散歩中に見かけ急いで近寄り厳しく注意しました。
子供から見たらおもちゃと同じ感覚なんでしょうね。
そんな事もありますので外繋いでおくのはやめた方が良いかと・・・・。
店の前に繋ぐ人へらないですもんね(*_*)
5月くらいに娘が入院してた時、私のご飯を買いに行くため(患者のご飯しかでないから…)病院をでて近くのスーパーに行ったんですが…スーパーの外にワンコが一匹(T_T)しかもその日は大雨で屋根も無いところにだったので…屋根があるとこに連れていって飼い主さんをまつことに…病院に戻らないといけなかったけど、犬も心配で(T_T)40分ぐらいたって、やっと飼い主のおばあちゃんがでてきたんですが、何も言わずに帰られました(T_T)誘拐されるって思われたのかもしれません(T_T)
最近では、コンビニの前に繋がれてないワンコがいて、コンビニの前は道路やし危ないなぁって思ってリード持って飼い主さんをまっていたら中学生ぐらいの女の子がでてきて、すっごい睨まれてリードとりあげてさっさと帰られました(T_T)
善意でしても、飼い主さんからしたら気に入らないし、誘拐と間違えられるんですかね…(T_T)
その時は、繋いでもなくて、結構年とったわんちゃんやったから、心配でしたょ(T_T)
人間の我が子なら、店の前につながないでしょ。
どんなに見える位置でも、1人で待たせたりしないでしょ。

ワンコを我が子だと思うなら、非常識な行動はどうかとおもいますね。
私がよく行くショッピングセンターで、たまにですが、外で1人で待ってる
シェルティがいます。
お利口さんなんだと思いますが(度々ノーリードで飼い主さんと歩いてるのを
目撃してるので)目の前は、小さいながらもスクランブル交差点。
飼い主さんが店で買い物している間、店の入り口でノーリードで
フセして待ってます・・・。
お店に出入りする人達が、声をかけたりしてますが、こっちは心配で
しょうがないです(´Д`)
つないで待たせても、今回のような事故にあったりしてるのに
ノーリードで待たせてるって、ありえないですよね・・・。

人通りの多い所なので、誘拐だとか変な物を食べさせられる・・ってことは
ないと思いますが、目の前が交差点なので何があるか分かりませんよね。
飼い主さんは「この子は大丈夫!」って思ってるんでしょうけど
見てるこっちの方が不安になるし、やめてほしいなぁって思います。
何かあってからじゃ、遅いんですよ・・。
本当にわんこがかわいくて大事なら、ノーリードで(つないでても)待たせるのは
やめてほしいです。。
親バカすぎてはいけないと最近思います。
うちの子は大丈夫とか…そういうワンコに限って問題があったりします。
そして知識がなさすぎる飼い主さんが多いですね(T_T)
私はノーリドの飼い主には危ないですよと一言いいます。
お店の前で待たせている人にも言うよぅにしています。
遠まわしに優しく言っても嫌な顔されますけどね…
少しでいいから考え直してみて欲しいと思います。

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬は家族ですけどなにか? 更新情報

犬は家族ですけどなにか?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング