ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

近畿・中国山羊と暮らす会コミュのヤギ対応の獣医さんについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月3日よりヤギ2匹(宮古島から来ました、現在2カ月)を
飼い始めました。

そこで、近畿圏の皆さまにお伺いしたいのですが、
大阪南部(貝塚)で、ヤギ対応の獣医さんをご存じですか?

そして、最初はやはり、予防接種など必ずすべきでしょうか?
初めてづくしで、試行錯誤状態です。
(購入手配して下さったペットショップの方も、詳しく
ご存じないようで・・・苦笑)

もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、
宜しくご指導のほど、お願い致します。ぺこり。

コメント(9)

はじめまして。
私も初心者の山羊飼いです。お迎えしてまだ一年たっておりません。

離乳時期にお迎えしました。私は奈良でして家畜専門出張獣医さんにお世話になっております。

予防注射ではなく、虫がつきやすいので(お腹、皮膚)アイボメックスという虫を取り除くお薬を首もとに塗布必要です。

出来れば三週間に一度塗布したほうが良いと言われました。

やぎさんは迎えてわかりましたが、結構繊細ですぐお腹を下したりします。

なのでお医者さんには数回お世話になってます。

岩塩の塊をおいて上げたり、オヤツにクズ米にほんの少しクエン酸などを混ぜてます。♂の場合は尿路結石になりやすいそうで、その為に少しクエン酸を混ぜると良いそうです。

お通じを整えるには、重曹が良いそうで餌に少し加えてます。

参考になれば♪山羊ライフ楽しいですよ〜(*´∀`)
>>[1]
貴重な情報を、本当に本当にありがとうございます。
感謝感謝です!!!

購入させてもらったペット関係の方も余りお世話方法を知らないし(?)、
購入先(宮古島)の方も最終的に食用が目的らしくて、いまひとつ・・・だったので、
ペットとして大切に飼いたい私にとっては、大変ありがたい情報です。

実は今日、一匹のヤギが座り込んで食欲も元気がなくて、オロオロしました。
結局、下痢をしたら、元気になって、今は食べてくれてます。
晴之芯様の言葉通り、繊細な動物なのですね・・・。
(たしかに、環境がガラッとかわり、急に母親から離されたら、
私自身におきかえてもつらいですっ)

餌の件も、大変大変参考になります。
本当にこの度は、ありがとうございました!
まずは、取り急ぎお礼申し上げます。
>>[3]
貴重なアドバイスありがとうございます。
さっそく、本を購入させて頂きます。
実は、獣医さんの友達&ショップ経由だったので、
ヤギの事はわかってくださってると簡単に考えてまして、
その獣医さんに、実はヤギは専門外と言われて、
あわててしまいました。苦笑。
なので、情報も中途半端にしか確認してなくて・・・。
本当に反省反省です。
ネット情報で 行った事は 無いですが 貝塚なら ワールド牧場に 相談されたら どうでしょう?
実際に 飼育されている生の声も 参考に なると思います。
餌の小売りも されているみたいですし、獣医さんも 紹介してもらえるかも しれません。
>>[5]☆さん
改めて、貴重なアドバイス感謝感謝です!
そうですね・・・たしかにワールド牧場がありました!!!
早速、行ってみます!!!本当にありがとうございます!
はじめまして、そして、こんにちは!
どんちゃんパパといいます。
私も山羊飼い初心者を6年くらいやってます(笑)
私の少ない知識をお伝えしますのが、参考になればよいのですが(^_^;)

まず、餌について、今はどんなものを与えていますか?下痢をしているということは水分が多い野菜を与えていませんか?(ちょっと季節が違うけど、きゅうりとか、キャベツとか)
実は、山羊に野菜を与えると良くないんです。人間には問題ないんですが、山羊には毒になる成分があって、おやつ程度ならいいかもしれませんが、主食としてそればかりを与えていると、中毒を起こして死んじゃうようです。
米、トウモロコシ、麦等の穀物類のことを濃厚飼料といいますが、消化が良すぎて下痢を起こしたり、お腹の中にガスが溜まってしまう病気になるのでこちらもおやつ程度にしたほうがベターだと思います。
基本的に、山羊は草食動物なので、草を与えてくださいね。(^−^)
ちなみに濃厚飼料の反対後は粗飼料といいます。
乳を搾る目的じゃないのなら、粗飼料でいいのではないでしょうか。うちは基本的に粗飼料だけです。
あ、塩は別物ですので必要ですよ(^.^)

うちの山羊も九州から来たのですが、2か月くらいの時に、ちょっと甘い程度の薄い砂糖水を与えて、胃袋を大きくされていたようです。それに、山羊はこれが好きで、哺乳瓶を見せると飛びついてきて、人に慣れる練習にもなったようです。
御存じでしょうが、家畜衛生保険事務所の届け出はされましたか?
これは以前はなかったものですが、営利目的ではなくペットとして山羊、豚や羊等を飼っている人は必須になっています。御忘れないようにしてください。
あれやこれは書きましたが、体験するのが一番ですので、楽しんでください。

そうそう、今度の6月に、近畿中国地区の山羊飼いさんが鳥取に集まる会がありますので、興味があれば参加してくださいね。
私よりもっと詳しい人がいらっしゃいますので。
ではでは(^_-)-☆
>>[7]
はじめまして!この度は、大変貴重な情報をありがとうございます!
感謝感謝の感謝です!!!

さて、餌ですが、当初、ウサギの餌(牧草みたいな)と一緒に、
水分の多い餌も与えてしまってました冷や汗
(主人経営の温泉施設のそばで癒し目的で飼い始めましたが、
料理長が勝手にクズ野菜をあげてましたあせあせ(飛び散る汗)
メイちゃんが下痢した事もあり、白菜系はストップして、
オヤツにニンジンを与える形にかえましたあせあせ(飛び散る汗)
今は元気で、ホッとしておりますほっとした顔

そして、哺乳瓶で薄い砂糖水ですか〜exclamation ×2
ちょうど、2か月過ぎなので、早速やってみますわーい(嬉しい顔)
塩も未だ与えていませんが、やらなくてはっあせあせ(飛び散る汗)

最後に、届け出・・・してませんでしたふらふら
ありがとうございますexclamation ×2
すぐに、手続きします!!!!!!!

なにはともあれ、今後とも宜しくご指導のほど、
お願い致します。ぺこり。
>>[7]
追伸 
6月のオフ会の件ですが、
本当にちょうどタイミング悪く、
13日が中3息子が北海道の修学旅行から
戻る日で、午後に伊丹空港まで迎えに
行かなければなりません泣き顔
残念すぎます・・・涙
また、機会があれば、是非参加したいですぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

近畿・中国山羊と暮らす会 更新情報

近畿・中国山羊と暮らす会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング