ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉なしでは生き(ら)れないコミュの簡単な質問・雑談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックの乱立が増えてきましたので、
一応、統一用。

コメント(52)

初めまして!
温泉大好きな私です。どうぞよろしくお願いします(n*゚ヮ゚)


今度の1月に、職場の慰安旅行で、
一泊二日で【仙仁温泉】に行くことになっています。
私が幹事なのですが、どうしても調べ物に弱くて‥(>_<)

近くに、おいしい食べ物やさんとか観光スポットなど、
何か『あそこはいいよ!』っていうオススメの場所、ないですか?

一応、まったりゆったり温泉満喫バージョンの旅行にする予定なんですが、
一日目と二日目の昼食食べるお店とか、
二日目はかなり時間に余裕あるので、すぐに帰るのももったいないような気がして‥

情報があったら、ぜひ教えていただけませんか。
よろしくお願いします!
他の温泉コミュで書いた記事ですが・・・

よく「○○県のお勧めの温泉を教えてください」というトピがたっていますが、多くは細かい希望や好みが示されず、答えにくように感じます。
例えば年齢や食べ物の好み、泉質や宿のタイプだけでも千差万別、漠然と「どこがいい」とは言えないと思います。
やはりいくつかの条件を提示した方が良いのではないでしょうか。

例えば、
1.年齢(大雑把でも)
2.食べ物の好み
山の物、海の物、肉中心、懐石、ボリューム重視、郷土料理希望など。
3.宿の好み
  ロケーション(山間、海辺、川辺、湖畔、一軒宿、旅館街など)
  タイプ(数寄屋造り、デザイナーズ風、田舎屋、民芸調、湯治宿など)
4.風呂
泉質はもちろん給湯状況、温度、眺め、露天要不要など。
5.予算・交通手段なども大事な要因でしょう。

まあ最大公約数的な宿を掲げれば7、8割くらいの人は満足するんでしょうが、中には「こんな筈じゃなかった」とガッカリする可能性もあると思います。

例えば私は「守る会」の宿だから、という選択はしません。
同じ温泉地に所属宿とそうでない宿の2軒があれば、色々調べて、総合的に気に入った方にします。
もちろん「守る会」で良い宿も沢山ありますが、「守る会所属」=「良い宿」ではない、ということを良く頭に置いておいた方が良いと思います。

例えばこれは好みでしょうが、「群馬お勧め」で多くの方が挙げておられる「旅籠」。
昔は「薬師温泉懐楽荘」という湯治場でしたが、商売熱心になって一般向けに改装、現在は居酒屋チェーンまで経営しています。

一応泊まってみましたが、「こうすれば受ける」的なあざとさが見えてどうも好きにはなれません。
過度な民芸調の内装、ごく普通の素材をバラエティーと演出で食べさせる料理、旅館自体もわさわさして落ち着きを感じられませんでした。
もちろんそう言った演出効果が好みの方もいらっしゃるのは理解できますが、私は同じ浅間隠し温泉卿なら近所の「鳩の湯温泉 三鳩楼」の風情が数段勝ると思います。
が、逆に「旅籠」が好みの方は「鳩の湯」は物足りない印象でしょう。

また同じような理由で多くの「デザイナーズ旅館」もあまり好きになれませんが、こうした旅館が1番、という方が多いのもまた事実です。
私は同じ値段ならば老舗の料亭旅館を選択しますが。

こうした例でもお分かりの通り、やはり「お勧めを」聞く場合、細かくはっきり自分の条件を提示される事が良い宿を探す秘訣だと思いますが如何でしょうか
shunちゃんさんの意見に深くうなづいてしまいました。
温泉に限らず、とても抽象的な質問をされる方が多いですよね。

わたしもナイアガラで現地ガイドをしていますが、「レストランはどこがお薦めですか?」とか「お土産は何がいいですか?」といった質問を受けます。
レストランなら「こんなものが食べたいのだけれど」お土産なら「こんな人へのお土産なんだけれど」、または「このくらいの予算なんだけれど」等々、もう少し具体的に質問していただければ、もっと回答もしやすいのにと思います。

ちょっと話がずれちゃいました^^;
>MIKKUさんへ
ご賛同有難うございます。
もちろん温泉宿、レストラン、お土産に限らず本、CDなどでも人にお勧めを聞いたりする時は、すべからく詳細な好みや内容を伝えることが満足な答えを得られる秘訣であると思います。
(最もまず正確で詳細に自分の好みを把握・確率することが肝要ですが)

逆に勧める場合でも相手のキャラクターや状況を良く考えて、自分だけの思い込みによる漠然とした答えは避けた方がその人のためであると思います。
岡山県ののとろ温泉天空の湯に行ってきました。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=591709988&owner_id=398312

行くまでの道のりが大変ですが、露天風呂からの眺めは最高です。
これからの紅葉シーズンがとても楽しみです。
>まほっぺさん

熱海の「大野屋」というホテルに卓球室がありますよ。
道に卓球室が面しているので、浴衣で宿泊客が卓球しているのを
よく見かけます。
熱海ですので、もちろんお風呂は温泉です。

大野屋
http://www.hotel-ohnoya.co.jp/index.html
トピたてて質問しようとしましたが、質問専用トピあったので ここで聞きます☆

飲める温泉水なんですがら、持ち帰った再、どのくらいで飲んでしまったほうがいいですか? 一日、二日?

私は温泉水にアロマオイル入れて 化粧水として利用したいんです。

ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください☆
以前、熱海にある『みかんの木』という旅館に宿泊しましたが、リニューアルがちょっと中途半端で部屋の扉や壁が以前の面影を残していて惜しいなぁと感じました…一番リーズナブルなプランだったからなのかもしれませんね。
最近は秘湯系にはまり初めて?雑誌を眺めては入ったつもりになっています。山梨、長野あたりの濁り湯の秘湯、お勧めがありましたら教えてください。あ、五色温泉には行きましたがとってもいいお湯でした、ずーっと浸っていたい感じです!
皆さん、初めまして。
今月下旬から九州、杖立、別府の温泉に行きます。
実は、所属している温泉学会の全国大会が別府であるんです。

その前に、信州・中房に行く予定も立ててます。
大分・熊本・長野はいずれも温泉大国?ですが、皆さんの忘れがたいお奨めがありましたら、是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。
こんにちわ。

ただ今、東京では、TBS『世界ふしぎ発見』という番組にて
日本の東西南北の温泉と変わった温泉が紹介されております。

西表島にある最南端・最西端の温泉や
北海道にある最北端・最東端の温泉、
海岸の温泉などが出てきておりますいい気分(温泉)

TBS系列が放送されている地域の方々、ご覧になってみてはいかがでしょうか♪
昔関西に5年間住んでたのに有馬温泉行きそびれたうれしい顔GWにいこ〜と思っています。お薦めの宿がありましたらお願いします。ちなみに、二人で泊まって一人あたり3万円位までで…。
更新が少ないみたいなので、軽く雑談でも〜


自分はよく最寄の温泉施設に行くんですが…

そこで出会う、おじいちゃん達が優しすぎて、神様かと思っちゃいましたよ(´;ω;`)

やっぱりexclamation温泉にはおじいちゃんですねexclamation


皆さんが行く所ではどうですか?(白)
スペースお借りします。

新潟県妙高市にある燕温泉が最高です!
国有林のブナ林に囲まれており最高の景色でお風呂に入れます。

さらに、燕温泉の燕ハイランドロッジの朝食の焼きたてパンがとってもおいしいです!

焼きたてのパンにはちみつつけて食べるのが最高です!

ちょうど今グルーポンで出てるので私もつい買ってしまいました!
皆様も是非♪

http://www.groupon.jp/cid/11572
 ↑
「只より高いものは無い」
それを地でいく、危うい勧誘ですね。

それに、温泉とは、まったく関係ない。

早めの削除をお願いしたいです。
> みるさん

以前、岩手県の大沢温泉は、ホテル・旅館・自炊部とあり、費用に応じて宿泊施設が選べます。
私が宿泊したのは、旅館でしたが、前に川が見えて、その先には露天風呂(混浴)が見えます。と、言っても、木や柵があり、まる見えと言う感じではありません。


湯治には、自炊部がオススメです。



こちらの施設の良い所は、仮に自炊部に宿泊しても、ホテルや旅館に併設してる温泉にも入れる事です。自炊部と言うくらいですから、専用の台所があり、自由に使えます。


私は一人旅で旅館に宿泊しましたが、一週間以上自炊部に宿泊してるお客さん(夫婦)と、仲良くなり一杯ご馳走になりました。このご夫婦は、宿泊は自炊部だけど、食事は追加料金を払って、旅館の食堂で食べてました。


自分の好みに合わせて、色々な温泉(混浴以外もあります)や宿泊スタイルが選べるのが魅力です。
>るみさん

札幌にお住まいなら蟠渓温泉とかカルルス温泉がオススメですよ

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉なしでは生き(ら)れない 更新情報

温泉なしでは生き(ら)れないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング