ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

温泉なしでは生き(ら)れないコミュの混浴の入り方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

特に女子の方にお聞きしたいのですが、
混浴の場合って、いつもどうされてますか?
私は様子をうかがい、タオル巻きでもOKなら
巻いて入っちゃいますが、
タオル巻き禁止だったら、入るのやめちゃいます。

タオルなしでもOKの方、いますか?
また、こういう状況ならタオルなしでOK、
というのがありましたら
教えていただけますでしょうか?

何とぞよろしくお願いいたします!

コメント(20)

いつもタオル無しで入っていますが、たまに気になる時
は湯船のへりまでタオル巻いて行きます。
今まで様々な混浴に行きましたが、会う男性も明るいエロか
マナーある方(前を隠してくれたり、視線をこちらにむけなかったり)
が多かったのですが1度だけ秋田の露天で、もろむっつり痴漢
がいましたね。
なんだかんだ言っても混浴行くなら彼氏と行ったり、おばちゃん
のグループがいる時狙って入るのが良いと思います。
別に気にせずタオルなしで入ってます。
周りの人がビックリしたこともありますが(笑)
だいたい一緒に温泉に行く人が男の人なので、
全然気にならずむしろ混浴で!って感じです。
レス遅くなってすみません…。

>manakaさん、こよみさん
うーん、やっぱりタオルなしでひとりではいるって
ムズかしいですよねー。
でも湯船の中ではやっぱりタオルはジャマ。
濃いにごり湯だったらはずせるんですけど…(笑)。

>咲夜さん
男の人が一緒なら割とはいりやすいですよね。
でも私はやっぱりタオルが手放せない…。
うちの嫁さんと一緒に温泉行くことが多いですが、嫁さんはバスタオル巻いて入ってます。
バスタオル禁止のところは、早朝か深夜にチャレンジします。それでも先客がいたりするときは断念しますね。
ちなみに、嫁の使っているバスタオルはすぐれもの!!
キティちゃんのバスタオルなんですが、端っこにプチってとめるボタンのようなものがたくさんついているんです。
で、くるくる巻いたら、ボタンをとめてしまえば、ずりおちる心配もないんです。
これ、発明ですね。
私は、バスタオルはお湯を吸収してものすごく重くなってしまって持ち運びもめんどくさくなるし…。ということで、自分で水はけのよい(?)薄手の布地を買ってきてPちゃんさんの奥さんのように ぱっちん止めボタンをつけて 混浴用巻物を作ってそれを利用しています。にごり湯のときには、お湯に入ったら外しちゃいますね。のぼせますから〜。
鬼首の方の滝壷の露天混浴 (名前忘れた)でビニール製みたいな 湯浴み着を売ってていいなー と思ったこともあります。
ところで余談ですが、20代の頃、山形の姥湯温泉のの混浴露天に入ってたら、知らないどっかのおやじが「混浴に入るような女は節操がない こういう女がいるから なんとかかんとか…」と猛烈に私を軽蔑していました。自分の奥さんは当然混浴なんてありえないという様子で女性風呂のほうへ行ってしまったようです。
ああいうおやじは 昔から田舎の農家のおばちゃんたちが農作業を終えてみんなで和気藹々と入った露天風呂での雰囲気というもの、大自然の中の混浴露天風呂をみんなで楽しむというというものをわかってない、そういういやらしい俗な考えの持ち主は来ないでくれ!と強く思いました。
はじめまして。
ちょっと前に初めて混浴にチャレンジしましたが、露天風呂だったので、入る前にどういう人が入っているのかちらっと見てから入りました。男性ばかりだったらやめようと思って・・そこはバスタオルOKだったので、2枚使って入りました。
夜の方が見えにくくていいかなと思って夜に入りに行ったんですが、暗いとさすがにちょっと恐い・・早朝か昼間の明るい時間の方がいいなと思いました。
私も混浴は、和気あいあいと楽しむものという意見に賛成です。
これは教えてもらったのですが、女性は入る時には「失礼します」、あがる時には「あがります」と挨拶すれば、常識のある男性であれば、視線をそらしてくれるとのこと(そりゃそうですよね、これから裸になりますよと宣言してるんですから)。
混浴が楽しむ場であれば、挨拶くらいした方が雰囲気がよくなるという効果もありますから一石二鳥です。
挨拶しても、タオルはずそうとする様子に注目し続けるような男性がいたら、男性の方から「こういう時は視線をそらしてあげるものですよ」と教えてあげてほしいなあ。混浴が廃れてしまうので・・・。
また、タオルは、繊維が落ちて湯を汚すので、湯につけるのは避けてほしいですね。実際、タオルOKにしたばっかりに湯が汚れて、人気が落ちた露天風呂もあると聞いたことがあります。
あのおおお
うちは
別府の混浴に入ったとき
『タオル禁止』
の注意書きを無視して
入りました・・・
タオルなしでは入れません(涙)
混浴と言わなかった友達のやろおおおと
思ったけど
いい経験でしたな♪
>タオルなしでは入れません(涙)
その気持ちもわかるなあ。「女の裸が見たい!」、それだけで混浴にくるひと、いますものね。
お邪魔します。

僕は男ですが、混浴はまだ体験したことがありません。
よくある貸切露天とかは別ですけど。

男も混浴と聞くと一瞬「スゲー入りてー」なんて思いますが、いざホントに入るとなると目のやりどころに困ってなかなか寛げるもんじゃないでしょうねー

やっぱり皆さんが行く温泉では男も女の人もタオルはマナーじゃないでしょうか。
「湯浴み着」でグーグルでイメージ検索すると作り方まで出てきますね。

ポイントはサイズに余裕を持って作る、と昔混浴マニアな女性からきいたような。

余計な気を使わずにゆったりと楽しみたいもんです。
別府は混浴天国です。
先日も鶴の湯という野天風呂(当然混浴)に行ったら、
オバチャンが下だけタオル巻いて、(タオルは湯に漬けるの禁止)たぶん、湯の中でははずしてた?
ご夫婦でいらっしゃってました。
オバチャンでも(失礼!)目の持ってく場所がなく、
あまり寛ぐことができませんでした。
男性ですが、女性が入ってきても気にならないです。
お互い凝視しないのがマナーでしょう。
女性が堂々と入ってると興味本位で見ることは出来ませんよ
私の友人(独身女性)はバスタオルの大きい物を輪っか状に縫いつけた物を身体に巻いて浴槽へ行き入るときに脱皮(笑)してます。
本人曰く、タオルを巻いて入ったら温泉に入った気にならない
廻りに知人がいなきゃ見られても大丈夫
考え方はそれぞれですが、こういう強者もいます
ちなみに彼女はてるてる坊主と呼ばれています(笑)
男性です。
本音を言うと、スケベ心も少しあって混浴にいっことがあります。が、いざ女性が入ってくると、こっちが目のやり場に困り、壁の方に向かって座ったり、湯船の淵に座ってずっと真下みてたり、不自然な目線や行動をずっととってました。温泉にいったのに疲れたので、もう行きたいとは思いませんでした。苦笑
カレシと一緒なので、いつも全裸で入ってま〜す手(チョキ)
カレシが同性扱いしてくれるので気楽に入れてま〜すあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

温泉なしでは生き(ら)れない 更新情報

温泉なしでは生き(ら)れないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング