ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

労働相談(労働問題)2019年コミュの雇入通知書に記載の職務に従事しないまま、海外転勤を命じられたら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

とあるメーカーの「経理を中心とした海外子会社管理業務(海外駐在あり)」と言う求人に応募しました。
独身で、婚活中ですので、すぐには海外には行けないのですが、日本で2,3年の経験を積んだあとなら、仮にその時にまだ結婚を決められていなくても、海外駐在を命じられたらその時はそれが縁だと思って従うつもりですが、最初から海外要員としての採用だったら断るつもりでした。求人票には「転勤:当面なし」とあり、条件の交渉の余地がある気がして、応募することにしました。
面接で「海外に行けますか」と訊かれ、「2,3年は日本でお願いします」と答えました。

そして採用になりました。雇入通知書には
「勤務地:本社」
「職務内容:○○事業部の予算策定」
とありました。予算の仕事といえば、1年やそこらで区切りが付くような仕事ではありませんので、まずは本社で腰を据えて仕事ができるだろうと思っていました。

入社3ヶ月後、上司に呼ばれ、「あと半年以内に△△国に駐在して欲しい」と言われました。面接では一言もその話は出ませんでしたが、面接直前の会議の議事録には「△△国の駐在員を新規採用の予定」と書かれていました。会社は真の採用目的を隠していた訳です。

それまでの間に、予算の仕事は1分たりともさせてもらっていません。こちらは、まず予算の仕事からスタートするのだから、前の会社を辞めることにしたんです。しかも自分は外国語は英語しか話せないのに、英語圏ではない△△国に、入社間もない自分が何故?って思います。

これだと、労働基準法第15条などの労働法務違反になりませんか?
任せてもらえない仕事を書いた紙を渡されたって、一体何の意味があるのか?と憤りを感じていますぷっくっくな顔。会社の顧問弁護士に訊いても「法令違反はない」との返答でした。
・・・ですけど、任せるつもりのない職務を契約文書に書くのって、虚偽の記載ですよね?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

労働相談(労働問題)2019年 更新情報

労働相談(労働問題)2019年のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。