ワタミ過労死事件を起こしたワタミグループ
二度と事件を起こさない為にも、労働組合をつくりましょう
和民で働く全ての働く仲間へ
希望は、和民(ワタミ)労働組合
パワハラを許さない社会づくりが必要です
精神疾患・過労死になってからでは遅いのです
あきらめる前にお近くの労働組合へ相談しましょう
ワタミの真実・動画再生リスト
http://
以下Wikipedia抜粋
◆沿革
1984年4月 - 神奈川県横浜市南区に有限会社渡美商事を設立。株式会社つぼ八(つぼ八本部)とフランチャイズ契約を締結
1984年5月 - 第1号店となる居酒屋「つぼ八」高円寺北口店を出店
1986年5月 - 神奈川県横浜市中区に株式会社ワタミを設立
1987年2月 - 株式会社ワタミ、商号をワタミフードサービス株式会社に変更
1992年4月 - 自社ブランドの新業態として、1号店居食屋「和民」笹塚店を出店
1992年4月 - 「つぼ八」本部とフランチャイズ契約の解除と、ワタミフードサービスが経営の「つぼ八」店舗を「和民」店舗に順次変更する覚書を締結
1993年10月 - 「つぼ八」店舗から「和民」店舗への変更が完了
1996年10月 - 日本証券業協会に株式を店頭登録
1998年8月 - 東京証券取引所市場第2部に株式を上場
2000年3月 - 東京証券取引所市場第1部に株式を上場
2003年3月18日 - 学校法人郁文館夢学園(がっこうほうじんいくぶんかんゆめがくえん)の理事長にワタミフードサービス社長の渡邉美樹が就任
渡邉美樹が理事長に就任した際、以下の事項を実施した
・全職員に対し「私たちの学校経営は先生が生徒のために死ねる経営です。その経営についてこられない人はどうぞやめてください」と話す。
・教員には携帯電話の番号を生徒に教えさせ、「365日24時間電話していい」と伝えるよう指示。
・職員の給料削減
指導方針
郁文館は問題を起こした生徒に対して反省文を100枚書かせることを要求している。要求が満たされるまでは授業に出席することができない指導方針を取っている。これが原因で1学年160人のうち10人が退学しているという
2004年4月 - ワタミメディカルサービス株式会社を設立して、介護事業に参入した。2005年3月に介護会社をM&Aで買収し本格参入。
2004年4月 - キャリアビジョン(東京都大田区、吉田理宏社長)をワタミユニバーシティへと社名変更。郁文館から教師向けの集合研修を有償で受託した。ワタミ側はこの研修を通じて社会人教育のノウハウを蓄積し、株式会社による大学院設立の可能性を模索する。
ワタミフードサービスが教育事業に参入する。同社の渡邉美樹社長は、東京都内で中学校と高校の計3校を運営する学校法人・郁文館学園の理事長を務める。個人としての学校経営に、企業としての教育事業が加わることで、氏が進めている学校改革も新たな局面を迎える。日経BPより抜粋
2005年4月 - ワタミフードサービス株式会社を、ワタミ株式会社へ商号(社名)変更
2006年10月 - アルバイト従業員の労働時間のうち30分未満部分を切り捨てて賃金を支払っていなかったことが発覚。北大阪労働基準監督署から是正勧告を受ける。その後、全国41店舗で同様の賃金不払いが発覚
2006年 - 「ワタミの介護」が運営する介護老人ホーム「レストヴィラ元住吉」にて入居者の男性(当時87歳)の容態が急変し死亡した
2008年4月 - 女性従業員の過労自殺
2008年6月 - 上記賃金不払いを北大阪労基署に通報した元店員が報復人事で解雇されたとしてワタミを提訴
2011年2月15日 - 渡邉美樹が東京都知事選挙出馬
2012年2月16日午後 - 東京都板橋区にある「ワタミの介護」の「レストヴィラ赤塚」にてパーキンソン病を患っていた女性(当時74歳)が、入浴中に死亡した。
警視庁高島平警察署は業務上過失致死容疑で捜査
2012年11月21日午前10時30分頃- ワタミ・渡邉美樹氏が理事長を務める高校で生徒が転落死する事故発生
ワタミは、2012年にブラック企業大賞にてブラック企業にノミネートされ、総投票数の49.8%を獲得しブラック企業市民賞を受賞した。
2013年05月 - 自民党の公認を得て、7月に行われる参議院選挙に全国比例代表として立候補を表明
2013年にもブラック企業大賞にてブラック企業にノミネートされる。
◆ワタミフードサービス株式会社
http://
展開店舗 2013年7月現在
参照:http://
居食屋「和民」(わたみ) 203店舗
語らい処「坐・和民」(ざ・わたみ) 166店舗
BARU&DINING「GOHAN」 11店舗
ごちそう厨房「饗の屋」 6店舗
Japanese Baru「旨い屋 4店舗
japanese dining「ゴハン」 4店舗
炭火焼だいにんぐ「わたみん家」(わたみんち) 226店舗
Restaurant & American Bar「T.G.I. Friday's」
(ティージーアイ・フライデーズ) 12店舗
居食屋「炭旬」(すみしゅん) 10店舗
「その他の業態」 3店舗
◆ワタミの介護株式会社
http://
昭和62年4月有料老人ホーム「レストヴィラ座間」開設
平成2年8月有料老人ホーム「レストヴィラ橋本」開設
平成5年6月有料老人ホーム「レストヴィラ綾瀬」開設
平成8年6月有料老人ホーム「レストヴィラ厚木」開設
平成13年9月有料老人ホーム「レストヴィラ堀之内」開設
平成14年5月有料老人ホーム「レストヴィラ大和」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ洋光台」開設
平成14年12月有料老人ホーム「レストヴィラ南鴨宮」開設
平成16年2月有料老人ホーム「トレクォーレ横須賀」開設
平成16年3月有料老人ホーム「レストヴィラ高津」開設
平成16年6月有料老人ホーム「レストヴィラ大宮」
開設居宅介護支援事業所「ワタミ介護ステーション岸和田」
開設訪問介護事業所「ワタミ介護ステーション岸和田」開設
平成16年7月有料老人ホーム「レストヴィラふじみ野」開設
平成16年9月有料老人ホーム「レストヴィラ南台」開設
平成16年9月有料老人ホーム「レストヴィラ高座渋谷」開設
平成17年3月有料老人ホーム「レストヴィラ元住吉」開設
平成17年4月有料老人ホーム「レストヴィラ湘南平塚」開設
平成17年7月訪問看護事業所「ワタミ訪問看護ステーション岸和田」開設
平成17年10月有料老人ホーム「レヴィータ岸和田」開設
平成17年11月通所介護事業所「レヴィータデイサービスセンター」開設
平成18年7月有料老人ホーム「レストヴィラ十日市場」開設
平成18年8月有料老人ホーム「レストヴィラ名瀬の里」開設
平成18年9月有料老人ホーム「レストヴィラ座間谷戸山公園」開設
平成18年12月有料老人ホーム「レストヴィラ淵野辺」開設
平成19年3月有料老人ホーム「レストヴィラ成田」開設
平成19年4月有料老人ホーム「レストヴィラ葉山」
開設有料老人ホーム「レストヴィラ川口安行」開設
平成19年5月有料老人ホーム「レストヴィラ鎌倉常盤」開設
平成19年6月有料老人ホーム「レストヴィラあざみ野」
開設有料老人ホーム「レストヴィラ溝の口 1 ・ 2」
開設通所介護事業所「にれの里」開設
平成19年10月有料老人ホーム「レストヴィラ本厚木」開設
平成19年11月有料老人ホーム「レストヴィラみつわ台」
開設有料老人ホーム「レストヴィラ町田小野路」開設
平成20年1月有料老人ホーム「レストヴィラ浜川崎」開設
平成20年3月有料老人ホーム「レストヴィラ世田谷船橋」
開設有料老人ホーム「レストヴィラ綱島」開設
平成20年8月有料老人ホーム「レストヴィラ相模原中央」開設
平成20年10月有料老人ホーム「レストヴィラ久里浜」開設
平成20年11月有料老人ホーム「レストヴィラ広島光が丘」開設
平成21年1月有料老人ホーム「レストヴィラ伊勢原」開設
平成21年4月有料老人ホーム「レストヴィラ北鎌倉」開設
平成21年7月有料老人ホーム「レストヴィラ神戸伊川谷」開設
平成21年8月有料老人ホーム「レストヴィラ錦糸町」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ弥生台」開設
平成21年10月有料老人ホーム「レストヴィラ赤塚」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ中村橋」開設
平成21年11月有料老人ホーム「レストヴィラ一之江」開設
平成21年12月有料老人ホーム「レストヴィラ海老名」開設
平成22年2月有料老人ホーム「レストヴィラ大磯」開設
平成22年4月有料老人ホーム「レストヴィラ神戸垂水」開設
平成22年5月有料老人ホーム「レストヴィラ古淵」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ越谷」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ坂戸」開設
平成22年8月有料老人ホーム「レストヴィラ草加松原」開設
平成22年9月有料老人ホーム「レストヴィラ八王子片倉」開設
平成22年10月有料老人ホーム「レストヴィラ南浦和」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ成城南」開設
平成22年11月有料老人ホーム「レストヴィラ八千代勝田台」開設
平成22年12月有料老人ホーム「レストヴィラ戸田」開設
平成23年1月有料老人ホーム「レストヴィラ西大宮」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ大宮弐番館」開設
平成23年2月有料老人ホーム「レストヴィラ東逗子」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ東大和」開設
平成23年3月有料老人ホーム「レストヴィラ中央林間」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ戸塚」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ赤羽」開設
平成23年4月有料老人ホーム「レストヴィラ衣笠山公園」開設
平成23年5月有料老人ホーム「レストヴィラ志木柳瀬川」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ南町田」開設
平成23年6月有料老人ホーム「レストヴィラ湘南平塚弐番館」開設
平成23年9月有料老人ホーム「レストヴィラ弁天町」開設
平成23年10月有料老人ホーム「レストヴィラ熱田」開設
平成23年11月有料老人ホーム「レストヴィラ上溝」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ金沢八景」開設
平成23年12月有料老人ホーム「レストヴィラ赤塚公園」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ流山おおたかの森」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ千葉椿森」開設
平成24年1月有料老人ホーム「レストヴィラ板橋蓮根」開設
平成24年2月有料老人ホーム「レストヴィラ舟入」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ調布」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ南鴨宮弐番館」開設
平成24年4月有料老人ホーム「レストヴィラ仙川」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ狛江」開設
平成24年5月有料老人ホーム「レストヴィラ武蔵浦和」開設
平成24年6月有料老人ホーム「レストヴィラ西船橋」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ草加」開設
平成24年7月有料老人ホーム「レストヴィラ南大泉」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ横須賀」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ津田沼」開設
平成24年8月有料老人ホーム「レストヴィラ船堀」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ王禅寺」開設
平成24年9月有料老人ホーム「レストヴィラ松戸」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ豊玉」開設
平成24年11月有料老人ホーム「レストヴィラ入間」開設
平成24年12月有料老人ホーム「レストヴィラ南堀江」開設
平成25年5月有料老人ホーム「レストヴィラ朝霞」開設
平成25年7月有料老人ホーム「レストヴィラ中村」開設
平成25年9月有料老人ホーム「レストヴィラ府中」開設
平成25年11月有料老人ホーム「レストヴィラ武蔵境」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ狭山」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ八千代中央」開設
平成25年12月有料老人ホーム「レストヴィラ東所沢」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ東松戸」開設
有料老人ホーム「レストヴィラ鶴ヶ島」開設
平成26年2月有料老人ホーム「レストヴィラ多摩川」開設
平成26年4月有料老人ホーム「レストヴィラ国立矢川」開設予定
平成26年5月有料老人ホーム「レストヴィラ羽田」開設予定
◆ワタミエコロジー株式会社
http://
主なサービス(事業)内容
●廃棄物処理管理業務の効率化
●廃棄物リストの抽出と改善
●電子マニフェストの導入
●リサイクルループの構築
●リユース活動の推進
●粗大ゴミの手配
●グリーストラップの環境改善
●新電力(PPS)事業
◆ワタミファーム
http://
農業事業は、主に株式会社ワタミファームを中心に事業展開が行われている。ワタミファームと呼ばれる農場は全国に6か所ある。グループ会社農場を含め約250haの農場で、日本で生産されている有機野菜の約6%(2004年度実績)を生産する、有機農業事業者では日本最大のグループになった。
将来的には、畜産への参入も計画している。
◆ワタミタクショク株式会社
http://
高齢者宅等への弁当宅配事業
ワタミグループ創業者、2013年度参議院選挙/自民党比例区候補・渡邉美樹(わたなべ みき)名言集
2006年に「日経スペシャル カンブリア宮殿」(テレビ東京)に出演した際、番組のホストを務める村上龍に、「よく『それは無理です』って最近の若い人達は言いますけど、たとえ無理なことだろうと、鼻血を出そうがブッ倒れようが、無理矢理にでも一週間やらせれば、それは無理じゃなくなるんです」「そこでやめてしまうから『無理』になってしまうんです。全力で走らせて、それを一週間続けさせれば、それは『無理』じゃなくなるんです」などと、近年の若者の態度を批判する意見を述べた。村上は後に起こった従業員自殺問題に際して、ネット上に意見動画を公開し、番組中で渡邉に対して村上が唖然とする様子を活字化したコピペがネット上に広まった件に言及すると共に、当時の渡邉の見解に対して、「何を言ってるか分からなかった」と述べた
2009年1月11日に出演したテレビ番組「TheサンデーNEXT」において、派遣切りにあった若者たちに対し「人のせいにしちゃダメ。被害者意識が強い」「なぜ貯金持ってないの? おかしいでしょう」「今まで税金払わないで何考えて生きてきたのか!?」「マスコミは(若者に)過保護すぎる」と発言した。
2010年のプレジデント誌のインタビューで「ビルの8階とか9階で会議をしているとき『今すぐここから飛び降りろ!』と平気でよく言う」「追い込むが簡単には潰さない」「どれだけきつく叱っても大丈夫かというのが信頼関係のバロメーター」「部下の頭を何度もひっぱたいた」という趣旨の発言を行い、物議を醸した。
2012年1月20日、自身のブログにおいて「自殺者ゼロの社会」を目指すと都知事選で訴えたと発言。しかし、その1か月後に元女性従業員の自殺が労災認定を受けた。
2013年には部下に対して「365日24時間死ぬまで働け」「出来ないと言わない」と説いている社内文書が週刊文春に掲載された
残業賃金未払い問題では、真摯な対応を約束する言葉を述べることもあるが、講演会では「自分を犠牲にしてでも働くべき。残業代のような小さいことを言っているような人間はどうかと思う。少なくとも私は自分を犠牲にしても何事も取り組んでいる」と、残業代未払いを当然のこととする発言もしている
社員に経営哲学を語る席にて「営業12時間の内メシを食える店長は二流だと思っている、命がけで全部のお客様を見てたら、命がけで全部のお客様を気にしてたら物なんか口に入るわけない、水くらいですよ」などと発言した
2006年、「ワタミの介護」が運営する介護老人ホーム「レストヴィラ元住吉」にて入居者の男性(当時87歳)が容体が急変し死亡した事件で、渡邉は遺族に対し「1億欲しいのか」などと暴言を吐いたとされる。遺族はこの言によって精神的に大きな傷をこうむり、それを忘れることはできないだろうと語った。なお、ワタミ経営者幹部は後に「そのような旨の発言はしていない」と否定している。
検索用
渡邊美樹/わたなべみき/ワタナベミキ/ワタミグループ/和民/365日24時間死ぬまで働け/今すぐここから飛び降りろ!/1億欲しいのか/12時間の内メシを食える店長は二流/若者は月収15万円で十分