ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハーフカメラ万歳!コミュのハーフの写真を1枚ずつ切り出す方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんはハーフサイズ(フィルム)で撮った写真をどのようにしてPCに取り込んでいますか?
プリントしたものやネガをスキャナーで取り込んでいるのでしょうか?

よっぽど高性能のスキャナーでない限り、画質とか変わってきたりとか、そもそもスキャニングじたい面倒ではないですか?

自分の場合は、カメラのキタムラで、現像とCD-Rへの書き込みをお願いしています。( 「フジカラーイメージビュアー」というサービス)

プリントをしない分、【現像】と【CD-Rへの書き込み】のみだとフィルムの枚数に関係なく、おおよそ1,100円ほどで出来ます。(35?フィルムの場合)

ただし、それだけでは1コマに2枚写真が入った状態なので、1枚ずつ切り出すにはどうすればいいか!?

自分が考えた方法は以下の通りです。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

まずは、焼いてもらったCDをパソコンの【DVD/CD-RWドライブ】に挿入します。

初めて「フジカラーイメージビュアー」を使う場合は、ソフトをインストールする必要があるので、指示に従ってインストールします。

インストールすると次回からはCDをディスクにいれると自然に立ち上がってくれますので、簡単です

通常の135mmのフルサイズなら、そのまま左下にある[画像を書き出す]を押すとドキュメントやピクチャ(マイドキュメント、マイピクチャ)に保存できますので、ブログやSNSに写真をアップするにも簡単ですね

ここまでなら皆さんも経験があるかと思いますが、ハーフサイズで撮った場合、一コマに2枚の写真が入っていますので、それを切り出す必要があるわけです。

ここからが本題(*^ー^)ノ

やり方についてはWindows XPのものを紹介しますので、Vistaや7をお使いの方は、若干用語などが異なりますので、ご了承ください。




?discにCDを入れて写真を開く

?PrintScreenで、コピー
*写真を選択したら、その画面で、PrintScreenをポチっと押すだけ!
これで、コピーされます

続いて【ペイント】を開きます。

?左下の[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリー]→[ペイント]

?ペイントの[編集]から[貼り付け(P)]を押す。
*写真が貼り付けされます。

?マウス左を押しながら切り出したい写真を囲む
この際、PCによっては画面が小さいと思うので、ドラックしたままマウスを上から下に上手にスクロールしてください!

切り取りが出来たら
?[編集]→[ファイルへコピー]
その際、写真だけをキレイに切り取ってもいいし、自分の場合は2枚の写真の間隔にあたる黒縁も一部分一緒に切り取って、ハーフで撮ったという臨場感を残しています(好みですけど)

?マイピクチャに[ファイル名]をつけて保存
*マイピクチャに保存する際にファイルの種類は[24ドット ビットマップ]で保存。

これで写真が保存されますが、このままではブログやSNSにはアップできないので拡張子を変更する必要があります(*^ー^)ノ

続いて・・・

マイピクチャで取り込んだ写真を選びダブルクリックすると、
[画像とFAXビューア]の画面に切り替わります。

?写真をダブルクリック→拡大写真→下のメニューの右から2番目[このプログラムを閉じ編集用に画像を開く]を押す

写真が出てきたら
?[ファイル]→[名前を付けて保存]

再び、マイピクチャの画面が出てきますので、今度は

?ファイルの種類を[JPEG」に変更→保存

以上で、マイピクチャに保存が完了ですヾ(@^▽^@)ノ




ハーフサイズは2枚一組でしかPCに取り込めないからと諦めていた方、是非試してみてください('-^*)/

また他にハーフサイズ(フィルム)で撮った写真を保存する方法について、「もっとよい方法があるぞ!」という方がいらっしゃれば教えてください

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハーフカメラ万歳! 更新情報

ハーフカメラ万歳!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング