ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レッドスパーダコミュの近況報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎回一つずつ作成していたらトピックが近況だらけになってしまったので
ひとつにまとめましたるんるん

コメント(81)

4月8日

(藤沢厩舎)
坂路下の輪乗り場でダクを10分後、軽めに坂路2本。
 美浦坂路1本目 66.0−49.8−33.1−16.0 馬なり
       2本目 62.6−47.2−31.1−00.0 馬なり
藤沢調教師「木曜の微熱は翌日には治まり、すぐに坂路で乗り出しましたが、動きに覇気が感じられなかったので、NZTは回避することにしました。この後も皐月賞、NHKマイルCと続くので、馬と相談しながらローテを決めたいと思っていますが、今の感じならマイルC1本でいく方がより万全の態勢で臨めると思っています。今週に入ってから飼葉も食べるようになっているし、体も徐々に戻ってきたので、引き続き様子を見ながら進めていきます」
4月9日

(藤沢厩舎)
坂路下の輪乗り場でダクを10分後、軽めに坂路2本。
美浦坂路1本目 69.5−52.0−35.1−17.8 馬なり
      2本目 63.8−47.5−31.2−15.1 馬なり
津曲助手「まだトモに少しかったるいところがありますが、全体的には覇気も出て上向いてきました。今週に入って飼葉を食べるようになり、体重も502キロまで戻っています」
藤沢調教師「体調面が良くなってくれば皐月賞に使うことも考えましたが、体は徐々には戻っていても、時間的なことを考えると万全の状態で臨むのは難しいと思います。先のある馬だし、皐月賞は回避。マイルCに向けて調整していきたいと思います」

4がつ15日

坂路下の輪乗り場でダク10分後、軽めに坂路2本。
 美浦坂路1本目 64.7−48.1−32.3−16.1 馬なり
       2本目 60.5−45.4−30.7−15.6 馬なり
津曲助手「先週は水曜に坂路で2本乗った後は1本だけ。おかげで体は512キロまで戻ってきています。今週から2本ずつ乗って様子を見ていますが、今日の走りもスムーズだったし、体にもハリが出て、トモもしっかりしてきた印象ですね。マイルCまでは十分時間もあるし、何とか良い形で出せるよう調整していきます」
4月16日

坂路下の輪乗り場でダク10分後、軽めに坂路1本。
 美浦坂路 69.0−51.5−34.1−17.1 馬なり
土田助手「今週は追い切っていないので、今日も坂路に入れて体を緩めないように調整しています。熱で体が減った時はトモなどにも緩さがありましたが、今はだいぶしっかりして全体の雰囲気も良くなっています。体も以前の体重に戻ってきているし、あとは芯をしっかりさせてから目標に向けてペースを上げていきます。日に日に良くなっていますよ」
4月22日

坂路下の輪乗り場でダク10分後、坂路にて3頭併せで追い切る。
 美浦坂路1本目 67.9−50.7−34.1−17.0 馬なり
       2本目 55.4−40.1−00.0−12.8 馬なり
手嶋厩務員「ようやく飼葉をしっかり食べるようになってきましたね。毛ヅヤも良くなって、体にも丸みが出てきましたよ。今週から徐々にペースを上げていきますが、この後何もなければ良い状態に持っていけると思います」
稽古に騎乗した古川吉騎手「今日初めて乗せてもらいました。1本目は全体的に緩い感じで、これでいいのかなぁと思っていたら、2本目は良い走りでしたね。ダクやスローキャンターではあまり良く見せなくても、速いところにいくと良いのでしょうね。まだ本格的にやり始めたばかりのようで息づかいはもうひとつでしたが、これから良くなってくると思います」
4月23日

北150m角馬場でダク10分。
手嶋厩務員「昨日の午後の飼葉もしっかり食べて体重も徐々に増えています。まだ一番良かった頃のデキには戻り切ってはいないけど、そう急激に良くなるものでもないからね。それでも、着実に良い方には向かっていますよ。追い切りの反動もないし、これからペースを上げても今の感じをキープしてほしいですね」
津曲助手「今日はダクだけでしたが、歩様は良かったし、気合も乗ってきました。病み上がりのわりに雰囲気は良かったですね。明日からは坂路でも乗る予定でいます」
4月29日

乗り運動後、南Dコースをダクで半周、その後、Wコースにて併せ馬で追い切る。
 W 69.4−53.4−39.3−12.8 馬なり
藤沢調教師「ここまで待って体がしっかりしてきたね。このあと疲れが出なければ、週末、来週としっかりやっていく。今のところ順調にきているよ」
稽古に騎乗した横山典騎手「先行したとはいえ、手応えは良かったし、動きも悪くなかった。みんなはスパーダのことを歩様に硬いところがあると言うけど、今日の感じはそんなこともなかったよ。時計は思ったより遅くなったけど、中間の追い切りとしては良かったと思う。息の方も問題なかったよ」
4月30日

北150m角馬場でダク10分。
津曲助手「今日はダクだけで安心したのか尻を上げるような仕草を見せていました。それに、ダクだともうひとつ力強さが感じられないんですよ。南馬場で乗る時は追い切りと理解して気も乗ってくるんでしょうが、北では追い切ったことがないので、こっちにくると気を抜いてしまうのかなぁ。ただ、昨日の追い切り後に典さん(横山典騎手)から『いい感じ』と言ってもらえたし、状態は上がってきていると思います。明日軽くやって、週末、来週とやれば戦闘モードに入ってくるでしょう。今は飼葉を食べているし、体もずいぶん良くなっていますよ」
5月6日

南Dコースでダク半周後、坂路にて併せ馬で追い切る。
 美浦坂路 51.3−38.0−25.0−12.5 馬なり
藤沢調教師「昨日の雨で馬場が良くないので坂路でやることにしました。時計は速くありませんが、金曜日にも少しやるのでちょうどいいと思いますよ。状態は確実に良くなっています」
稽古に騎乗した横山典騎手「時計的には少し遅い感じを受けたけど、最後まで余裕があったし、やる気も感じられた。状態はいいと思うよ。息の入りも仕上がりも悪くない。競馬にいけば一生懸命走る馬だけに、なんとか良い面を引き出してやりたいね」
5月13日

(藤沢厩舎→ミホ分場)
昨日、ミホ分場に放牧。
藤沢調教師「中間いろいろありながら、よく頑張ってくれたね。レース直後は気が張っているから大丈夫だけど、もう少し経つとクタッとくる可能性がある。まだ成長途上の馬だし、放牧に出して秋に備えたいと思います」

5月15日

(ミホ分場)
マシン運動60分。
担当スタッフ「競馬で右トモを外傷したようで少し腫れはありますが、治療しながら進めているので大丈夫です。しばらくゆっくりさせたいので当面はマシン運動だけで進めていきます」

5月22日

(ミホ分場)
マシン運動60分。
担当スタッフ「先週末、獣医にチェックしてもらいましたが、特に悪いところはありませんでした。ただ、近くにレースの予定があるわけでもないので、しばらくはマシン運動だけでゆっくりさせてやろうと思っています」

5月29日

(ミホ分場)
マシン運動60分、ダク1000m、キャンター1800〜2400m。
担当スタッフ「疲れも取れて体もふっくらしてきたので、今週からキャンターを乗り始めています。夏の間は下河辺牧場に戻る予定なので、それまでしっかり体調を整えたいと思います」

6月5日

(ミホ分場)
マシン運動60分、ダク1000m、キャンター1800〜2400m。
担当スタッフ「今はまだゆっくり乗りこんでいます。落ち着きもあって良い感じで来ていますよ。順調です」

6月11日

(ミホ分場)
マシン運動60分、ダク1000m、キャンター2400m。
担当スタッフ「乗りながら落ち着きが出てきました。体が横に少し伸びた印象です。来週末には下河辺牧場に移動の予定になっています。無事に夏を過ごしてほしいですね」

6月18日

(ミホ分場→下河辺牧場)
マシン運動60分、ダク1000m、キャンター2400m。
担当スタッフ「落ち着きがあって順調です。明日、下河辺牧場に移動になります」

6月26日

(下河辺牧場)
下河辺氏「無事に到着して、熱発などもありません。慣れた場所なので気持ちもすぐに落ち着くと思います。しばらくはのんびりさせて、様子を見ながら乗り出していきたいと思います。夏の間にひと回りパワーアップさせたいですね」
7月3日

(下河辺牧場)
ダートコースにてキャンター調整。
下河辺氏「入厩以来少しずつピッチを上げ、現在はキャンターを乗っています。体調面も良好だし、良い形で秋を迎えられるようしっかり調整します」
7月10日

(下河辺牧場)
ダートコースにてキャンター1600m。
下河辺氏「体調は変わりなく良好です。あれだけの激しい競馬をした後なのに、素直で落ち着いています。最低でも7月いっぱいはこちらでゆったりとした調整になると思います」

7月17日

(下河辺牧場)
ダートコースにてキャンター1600m。
担当スタッフ「この中間も順調に乗っています。まだ秋の予定も立っていないし、今月いっぱいは疲れを残さない程度に乗り込んでいきます。体調面は悪くありません」
7月24日

(下河辺牧場)
ダートコースで軽めのキャンター1200〜1600、ハロン20秒のペースで坂路1本。
下河辺氏「変わりなく順調ですよ。先生からの指示で坂路を中心に乗り込んでいます。まだ具体的な復帰時期は決まっていませんが、秋に向けて8月からは15秒までペースを上げていきます。来年には大きいところを目指したい馬ですからね、無事に夏を越して秋にはしっかり賞金を加算したいですね」

7月30日 

(下河辺牧場)
ダートコースで軽めのキャンター1200〜1600m、ハロン18〜20秒のペースで坂路1本。馬体重522キロ。
下河辺氏「この中間もペース自体にそう変化はありませんが、29日に藤沢先生がお見えになって、8月から週2回15−15をやっていこうかということになりました。具体的な話はされていませんでしたが、これから徐々にピッチを上げて入厩に備えることになりますね」
8月7日 

(下河辺牧場)
下河辺氏「こちらは涼しいので馬にとっても楽そうですね。当初は15秒くらいのペースでじっくりやっていく予定でしたが、そのくらいのペースだとスパーダには余裕ですね。今は14秒を切るくらいまで馬の気に任せて走らせています。まだ具体的なレースについては伺っていませんが、8月半ば過ぎに移動の運びとなるかもしれません。それまで気を引き締めて乗り込んでいきます」
8月14日

(下河辺牧場)
キャンター調整、週2回坂路で15−15。
下河辺氏「この中間はウッドを入れ替えたばかりなので、16−15くらいにとどめていますが、それ以前は15−14くらいまでピッチを上げていました。変わりなく順調ですよ。先日、先生から連絡がありましたが、まだ具体的な移動時期などは言及されませんでした。8月下旬に向けて徐々にピッチを上げてほしいとのことなので、帰厩は9月になるかもしれません」

8月20日

(下河辺牧場)
ダートコースでキャンター1600〜1800m、坂路調整。
下河辺氏「この中間も変わりなく順調ですよ。正直、どこがどう変わったというところはないのですが、もともと良い馬だったので無事に夏を越してくれればという気持ちです。メリハリを付ける意味で坂路やコースで乗っていて、坂路では14〜15秒をマークしています。そろそろ先生と移動時期について連絡を取ろうと思っています」
8月28日

(ファンタストクラブ)
石坂氏「現在の馬体重が522キロ。前回の競馬が510キロくらいだったようだから、少し細い感じだね。輸送すると20キロくらいは減るから、短期間でもしっかり食わせてふっくらさせてやりたいね。来週の移動は決まっているけど、ミホ分場を経由するか、直接トレセンに入るかはまだ先生の判断待ち。いずれにしても、馬はさすがの雰囲気だね。秋も頑張ってくれると思いますよ」
9月4日 

(ファンタストクラブ)
石坂氏「体は先月から4キロ増えて526キロ。もっと太いくらいの体になってほしかったけどね。まだ少し線が細い感じはあるよ。それでも春にあれだけ走ったのだから、やっぱり力はある。乗っていてもさすがの感じだよ。日曜日にレッドクロスと一緒にミホ分場に移動予定になっているから、しっかり体調を整えます」
9月11日

(ミホ分場)
マシン運動60分、ダク1000m、キャンター2400m。
担当スタッフ「輸送熱も出ず順調ですよ。来週にも入厩予定なので、調子を整えながらじっくり乗り込んでいきます」
検疫が取れたため、明日12日のトレセン入厩となりました。
9月16日 

(藤沢厩舎)
坂路下の輪乗り場でダク10分後、軽めに坂路2本。
担当助手「入厩して日が浅いので坂路で軽く2本。2本目は15−15くらいでした。まだ体に余裕があるし、息づかいも荒さが出ていました。でも、トモなんかはしっかりしていたので、これからひと追いごとに良くなってくると思います。春は何かあると飼食いが細くなったりしていましたが、今回はしっかり食べています。馬体重は512キロでした」
藤沢調教師「今のところ、次走は富士Sを考えています。そこまでたっぷり時間があるので、じっくり仕上げていきます」
9月17日 

(藤沢厩舎)
坂路下の輪乗り場でダク10分後、坂路にて追い切る。
 栗東坂路 59.3−43.7−28.8−14.4 馬なり
担当助手「坂路で2本目に15−15を切るくらい。まだ帰厩して日も浅いので、じっくり体を作っていきます。この週末くらいから徐々にやっていきますよ。しっかりした脚取りで、気合いも乗って悪くないですよ」

9月23日

(藤沢厩舎)
坂路下の輪乗り場でダク10分後、軽めに坂路2本。
担当助手「富士Sまで時間はあるので、今はじっくり乗って、息や体を作っています。徐々に体のハリも出てきているので、この後、ひと追いごとにしっかりしてくると思いますよ。飼葉も食べて順調です」

9月24日

(藤沢厩舎)
坂路下の輪乗り場でダク10分後、坂路にて併せ馬で追い切る。
 美浦坂路1本目 64.8−48.4−32.7−17.0 馬なり    
      2本目 14.8−13.6−13.7−00.0 馬なり
担当助手「時計はエラーになりましたが、併せたベビーネイルが40秒くらいだったので、ほぼ同じくらいだったと思います。まだ体がしっかりしていないところはありますが、飼葉はしっかり食べて、体も520キロ台まで戻ってきています。帰厩して本格的に追い切ったのは今日が初めてですが、動き、息の入りともに悪くなかったですよ。これから徐々にペースを上げていきます」

09.09.30 

(藤沢厩舎)
南Dコースでダク半周後、坂路にて併せ馬で追い切る。
 美浦坂路 51.7−38.3−25.8−13.7 馬なり
担当助手「先週くらいから徐々にペースを上げてきていますが、まだ体に緩いところがあるので、馬なり中心の稽古で様子を見ています。それでも息の入りは良かったし、最後までしっかり走れていました。飼葉もしっかり食べるようになってきたので、これからひと追いごとに体も締まってくるはずです。それでハリが出てくれば良い頃の感じになってくるでしょうね」

10月1日 

(藤沢厩舎)
北400m角馬場でダク10分。
担当助手「追い切り翌日なので、他馬と一緒に縦列を組んで、ダクで軽く乗りました。スムーズな歩様だったし、気合の方も徐々に乗ってきていますね。明日からは普通に乗っていきます」
担当厩務員「放牧前はまだ芯がしっかりしていなくて、全体的に弱いところがあったから、ひと夏越してどれだけ実が入ってくるか期待していたけど、パンとしてくるのはもう少し先かもしれないね。飼葉はしっかり食べているんだけど。それでも動きの方はひと追いごとに良くなっている。久々でも結果を出せるようしっかりやっていきますよ」

09.10.07 

(藤沢厩舎)
坂路下の輪乗り場でダク10分後、軽めに坂路2本。
厩舎スタッフ「先週速い追い切りをかけましたが、思ったよりピリッとしてこないので、今日は乗り役に乗ってもらいました。ただ、飼葉は食べているし、体は良くなってきているので、週末くらいから速いところをやっていきます。そろそろ変わってきてもらいたいですね」
稽古に騎乗した横山騎手「歩様やトモの感じは大丈夫。道中もスムーズだったので心配な点はないよ。少し息が物足りなかったけど、これからやっていって良くなってくることに期待だね」

09.10.08 

(藤沢厩舎)
北150m角馬場でダク10分。
担当助手「昨日はビシッとやっていないし、歩様とかは問題ないですよ。飼葉もしっかり食べて、体は520キロ台をキープしています。見た感じは問題ないけど、欲を言えば芯からしっかりしてほしい感じですね。明日からは坂路に入れて調整していきます」

09.10.14 

(藤沢厩舎)
坂路下の輪乗り場でダク10分後、軽めに坂路2本。
稽古に騎乗した横山騎手「歩様は先週よりしっかりしているし、全体の感じも良くなっているよ。まだ息は少し悪いけど、ビシッと追えば変わってくると思う。春の良かった頃のデキに比べるともうひとつだけど、これからだからね」

09.10.15 

(藤沢厩舎)
南Dコースでダク半周後、坂路にて併せ馬で追い切る。
 美浦坂路 49.9−37.3−25.4−13.4 馬なり
担当助手「レッドクロス、シャガールと併せ3番手の追走から残り1Fくらいで内に入れました。道中はスムーズだったし、時計も悪くない。ここまでじっくりやってきたおかげで、動きの方も良くなっています。まだ体に余裕があるので息の感じはもうひとつですが、このひと追いで変わってくると思います。飼葉はしっかり食べて、体の張りつやも良好。このままいけば、来週には良い状態に持っていけそうです」

09.10.21 

(藤沢厩舎)
南Dコースでダク半周後、坂路にて併せ馬で追い切る。
 美浦坂路 51.5−37.6−24.5−12.2 馬なり
担当助手「先週ビッシリやった後も順調ですよ。今日の追い切りも最後まで手応え良くしっかりした走りでした。飼葉をしっかり食べるようになって、馬体重も536キロまで増えました。全体に張りも出てきていますね。明日しっかりしていれば、良い形で出走できそうです」 
横山典騎手「先々週くらいまでは息づかいがもう一つだったけど、今日の感じは良かったね。道中も素軽い感じで最後まで余裕があった。この馬は稽古はいつも良い。それをレースで出し切ればもっと良い結果が出せると思う。それでも安定して走っているから能力はあるけどね。状態は問題ないから、久々の古馬相手にどこまで走ってくれるかだよ」

09.10.22 

(藤沢厩舎)
乗り運動後、北Bコースでゲート練習。
担当助手「2戦目で出遅れた経験があるので、今日は軽くゲート練習をしました。入りはスムーズでしたが、駐立の時少し後ろにもたれてソワソワする仕草を見せていました。ただ、一度練習したことで気も引き締まると思うし、レースではうまく出てくれると思います。追い切り後の歩様もしっかりしていたし、飼葉も食べているので、状態は問題なさそう。あとはこの馬の能力で頑張ってほしいですね」

ログインすると、残り41件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レッドスパーダ 更新情報

レッドスパーダのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング