ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相棒コミュの【?2】Season10-15「アンテナ」 実況&感想トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※前のトピが埋まりそうなので新しく立てました。



千束署の刑事・相原(萩原聖人)が突然米沢(六角精児)を訪ねてきた。
相原は、かつて米沢と組んで、警察の天下り先でもある青少年防犯協会の横領事件を解決した熱血刑事。(映画「鑑識・米沢守の事件簿」2009年公開 より)
千束署管内で起こった連続通り魔事件で採取された繊維片を警視庁本部で詳しく分析してほしいというのだが、所轄の鑑識で調べたのなら結果は同じだといって断る米沢。
懇願する相原から米沢が逃げようとしていたところ、以前米沢から噂にきいていた敬愛する刑事・右京(水谷豊)と遭遇。
"頼まれたらなんでもやってくれるんですよね?"と右京に詰め寄る。
訊けば相原は千束署の捜査本部を外された上、謹慎中の身だという。
尊(及川光博)はそんな熱すぎる相原の行動に辟易。
右京と尊、そして相原の3人で連続通り魔事件の捜査することになるのだが…。

ゲスト:萩原聖人

▲脚本・監督

脚本:櫻井武晴 監督:和泉聖治
(オフィシャルサイトより抜粋)

前トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=67782192&comm_id=37181

※比較的まったり実況は此方↓「相棒」実況感想総合(ネタバレ発言有り注意)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=46525048&comm_id=37181

※ネタバレ発言がございます 未視聴の方・ネタバレを見たくない方は
 お控え下さい。

※議論は程々に 意見の違いを認め合うことも大切です。

もう実況じゃありませんがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)注意事項で。
※相棒ファン同士で仲良く実況!

※放送中に満トピになりましたら次トピの作成をお願い致します。

コメント(50)


右京さんの「アンテナ」の話しは私の心にも響きました。
何度もリピートして観ました。
家族の力だけではどうにもならなくなっていた真人くんに
本気でぶつかってくれる相原さんのような人との出会いがあって
よかったと思います。
今回の作品、とっても好きですハート達(複数ハート)
相棒はやっぱり面白いるんるん

わかっていることですけど・・・ねウインク
やっと録画を見ました!

終始、相原さんの陣川くん並みのウザさにイライラしつつ、久しぶりに落語ネタも出てきたり米沢さん&ソンくんの突っ込みに笑いっぱなしでしたが、最後のまことくんの涙に涙腺崩壊泣き顔あの俳優さん、泣くの上手ですね。

今週はひたすらソンくんの「覚悟」が気になるところですが、きっと最終回での卒業につながることなんだろうなぁ。

個人的には石垣佑磨くん好きなので相棒出演嬉しいです。
相原はキチ●イ、コイツに褒めるところなんて存在しない。
カウンセリングがやりたければ警察辞めろ。お遍路で注目を集めようとした菅直人と同レベルだ。
存在するだけで有害ですから。しかし、若年層の話になると、格差社会、ネット書き込み、ヒキコモリと
ネガティブな話題ばかりですな。社会の被害者面している話ばかり、よく飽きないものです。

どこで泣けたか、それがすごい疑問です。クララが立ったじゃないんだからw
追記:以前の亀山降板の後に方向性を模索している姿勢がありありでしたが、今も同じ状態です。
唯一笑ったところは、米沢さんの「本部に異動の内示」。そんなわけね〜だろっっw
ようやっと録画したのを見れました。
映画を見れてないので、相原さんがああいうキャラだったとは知らなかった(笑)ちょっと陣川くんを思い出しました。

相原さんがなかなかウザかったですが、面白かったです。右京さんのアンテナの話、もう一回聞こうかな。
引きこもりの青年が、昼に外出するってラストも良かったです。少しずつ彼も進めていけるのが想像できる感じで。
相原さんは真っ直ぐすぎてウザいけど、そういう人も世の中に必要ではあり、そんな相原さんを除外しない右京さんも良いなぁと思った回でした。

もう明日ですが、次回も楽しみです。
謹慎中ではないときに是非特命係に、ってとこがひっかかります。
 今日ようやく見れました。
 萩原さん演じる相原さんはちょいと暴走気味でしたが、
ラストまで見ると「ああ、いい作品やな〜。
やっぱり「相棒」っていいよな〜」と思いました。

 萩原さんは、もう大分前の映画「CURE」での
静かな役がめっちゃ印象的。
 公開当時映画館で見ましたが、あの異質な役柄は
未だに印象深いです。
 なので今回の役柄は、米沢さん映画の時も思いましたが
静と動のギャップを感じると共に、凄い役者さんやな〜
って感じました

 ここ最近はミッチーさん卒業の話題がTVとかでも
どうしても先行してしまうんですが、「相棒」の面白さって
ストーリーなんですよね。
 今回はあらためてそれを痛感。(良い意味で)
 
 
思い出したわ。ヒキコモリの証言がどうとかっていうのは、ギャラリーフェイクで見たわ。エピソードの最後に立ち直りかけるところも同じだな。まあ、あちらの方がいい立ち直り方だが。モヤモヤした既視感はこれだったかも。
神戸くんの空気っぷりと相原さんのうざったさに悲しくなりました。

動機を「アンテナの感度」だけで片付けてしまったのがかなり乱暴に思えたんですが…。
相原さんは「裏切られたわけじゃないのに」と言っていましたし、右京さんはアンテナの一言で終わり…。男性の感覚だとそうなるのかな。
「アンテナ」という例えに具体例を挙げたかったのだろうし、ここを掘り下げたらメインが変わってしまうけれど、別のエピソードでもっと掘り下げて欲しい事件だと思いました。
今日北海道で再放送で初見致しました(^人^)
お恥ずかしながら
萩原聖人さんが相棒にご出演されているのしらなくて、
とても新鮮でした。

ひきこもりの人の気持ちにクローズアップを
当てていたので、犯人と
右京さんの 愛されてるから というエンディングの
セリフに感動しました…>_<…

もしいつか自分が親になった時に
あの落語のようなCDの親のように
子どもを思える親になれるのかなぁ。。
と考えてしまいました。

犯人の女性の旦那も最低だし
女性のあの苛立ちもわかる。。
こういう親もいるし
何か親子について考えた回でした。。
今日関東(東京)にて神戸編season10ー15アンテナ放送です。
今作の重要なアイテムとなった…落語「火事息子」のCD。

「橘亭青楽」って架空の人物?かと思いきや...
... 『秘密の元アイドル妻』で、小宮孝泰さんが扮した落語家でした。…左斜め下

▼ “元スケバン刑事” は “赤信号” だった ! !
今日の関東(東京)の再放送は神戸編season10-15アンテナです。
平日は仕事で見られないけど、今日は休日なので録画しなくても見られる。

三浦さんが居る捜一トリオが懐かしい。米沢さんはなおさら。
>>[32]

芹沢『先輩はいいっすよ、ノンプライベートだから』
伊丹『誰がノンプライベートじゃ!』
三浦『だから急な仕事なんだって!』←携帯で通話中
三浦『時間みつけて一度かえるから。着替え用意して、おい!としこ!』←携帯きられる
芹沢『としこ?』
伊丹『な?ああやって家庭を壊す人もいるんだ。それに比べたら』
三浦『まだ壊れてねえぞ!』
芹沢『まだっていうところが何ともこおばしいっすね』
三浦『やかましい!行くぞ!ほら!』←芹沢の頭をはたく

捜一トリオのこのやりとり、やっぱり好きだなあ。

ファミレスの領収証の宛名これを神戸くんは一度きいただけで覚えられたんだろうか?
 ↓↓↓
警視庁刑事部臨時付け特命係組織犯罪対策部組織犯罪対策第五課内都合
>>[34]

確かに三浦さん携帯で『としこ』と言っていましたよ。奥さんの名前ですね。(笑)

最近すっかり話題に登場しなくなった芹沢さんの彼女はその後どうなったのか気になる〜♪

領収証の宛名、組対五課(そたいごか)は角田課長の部署では?角田課長の部署の経費として特命係の経費を請求するのでしょうか??まあ特命係に必要経費なんて認められないから仕方ないのか???謎。
>>[36]

右京さんの紅茶は完全に個人的な趣味嗜好なので自己負担。

角田課長の珈琲は、さかのぼれば亀ちゃん時代から自己負担だったので今でもそのまま自己負担。

今回は事件の目撃者=重要参考人と食事をしたので必要経費として請求するのかも。
でも考えてみたら、ファミレスでスパゲティ1人分+飲み物3〜4人分=わざわざ領収証を貰って必要経費として請求するほどの金額ではないのでは?
>>[39]

そういえば、ミッチー編2時間SP『ピエロ』のとき証拠品の返却に行った神戸くんが子供達を誘拐するバスに乗り込んで真っ先に警察手帳を隠して犯人の1人に財布の中身をチェックされたとき一瞬うつった神戸くんのクレジットカードはゴールドではなかったような?プラチナカードだったりして。(笑)
うにゃ何か盛り上がってますね。
トピックス上げた甲斐ありました。
今日の関東(東京)の再放送は神戸編season10-15アンテナです。
相原さん、思い込みが強く捜査の邪魔をして花の里で酔い潰れる。このキャラクター設定は陣川さんに似てるかも。2人とも出来るだけ関わりたくないと嫌厭されているところも。
>>[33] 確かに三浦さん『としこ』と言ってますね。
芹沢さんの彼女は、確か冠城編になっても台詞のなかで登場した記憶があります。
>>[46]
あれってアドリブだったそうで、フィリピン系の名前を言いたかったそうですが、ふざけすぎなのでやめたそうですww
>>[48]

初耳です!あの台詞はアドリブだったんですか?!

でも三浦さんの妻がフィリピン系の外国人というのは似合わない。亭主達者で留守がいい!家では妻の尻に敷かれた三浦さんの方がしっくりきます。
捜一トリオが夜、車で張り込み中

杉下が運転席の窓ガラスをトントン『父親は帰ってきましたか?』
伊丹『まだですよ』
相原『やっぱり佐々木真人を張ってたんですね!やめて下さい!彼は傷ついてるんですよ!この9年ずっと!』
伊丹『この熱血先生どっかにやって下さいよ』
相原『警察に傷つけられなんてことがあっていいはずがない!』
伊丹『声が大きいよ!』

相原が突然、後部座席のドアを開けて伊丹の隣に乗りこむ

伊丹『なんだよ?おい!ちょっ
!ちょっ!』
相原『どういしてもって言うなら僕も一緒にここに居ます』
伊丹『どうしてもなんて頼んでねえよ!』
三浦『警部殿、我々は万一これがウチの主導になったときの先行捜査を命じられているんです』
杉下『そんなことだろうと思っていました』
三浦『所轄の捜査本部の刑事とは組めません』
相原『僕は捜査本部の刑事じゃありません』
捜一トリオ『はあ?!』『ええっ?!』
神戸『もういいじゃないですか、杉下さん行きましょう』
杉下『いえ、君も一緒にここに残って下さい』
捜一トリオ+神戸『ええっ?!』
杉下『彼はここに残ると言い張るでしょう』
相原『はい、言い張ります』
杉下『その場合、彼だけここに残していくのとウチの神戸君も残していくのとどちらがよろしいですか?』
伊丹『なんの二択ですか?』
芹沢『でもでも先輩、この不安定な人だけ残されるよりは』
神戸『ちょっと杉下さん、僕にも意思というものが』
杉下『どうやら結論はでたようですね』
神戸『いつだよ?』
杉下『神戸君!よろしくお願いしますよ』車から立ち去る
神戸『ちょっと!杉下さん!』立ち去る杉下を追い掛けようとするが運転席の芹沢に腕をつかまれる
三浦『警部補殿!行くんならこの人も連れて行って下さいよ!頼みますよ!』

やっぱり面白い。脚本は、櫻井武晴さん。

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相棒 更新情報

相棒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。