ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆Silicon Valley Tour 2008☆コミュの工学部スペシャルイングリッシュレッスン!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こういうトピの立て方もありかなぁって。

工学部が主催してる、Special English Lessonっていうプログラムがあって、
なかなか評判いい(亀島さんもめっちゃ推してたし、他の先輩方もいいって言ってるし)
みたいなんですけど、もし去年とか取ってた方がいればどんな様子だったか
教えていただけませんか?

あと、今学期もやるみたいなんですけど誰か一緒にガイダンスとか行きませんか?w

参照URL
http://sel-ut.com/

コメント(22)

お、行っちゃいます?指でOK

他学部でも大丈夫なんですよね??
・・・・・・・・。去年とってたベルリッツ
文学部の英語speakingも並行してたまたまとってて、
どう考えても文学部の授業のほうがたのしくてモチベーションもあがって、
途中で解約した・・・・。
文学部speaking今学期とれなかったわー経済より授業はじまんの一週間早くて登録できずorz

いやー完全にこのトピ流れてたわー。
7万だっけな??
7万ですか…その金銭的余裕はないかもですあせあせ(飛び散る汗)

しかも、文学部の授業で同じのあるならそっち取ってもいい気がしてきた…。とりあえずガイダンスは行きますけど☆

外国人と話すようなバイトとかないっすかねぇ?英語話して人と仲良くなってお金をもらう、みたいな笑
ども。
文学部のスピーキングとってるお!!
朝一のサンドラ・棚橋のテンションはやばい。
       (↑プロレスのタッグ戦ではない)


欠席が2回までしかできないから就活する身としてはまぁキルことにはなるだろうけど。
文学部、そんなに人気だったんだ・・・・
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/english/eigo08w.pdf
完全に締め切られましたねー!来年の夏は文学部speaking行こうと思います。

とりまSELのガイダンスはあさって(?)ですね。
その前後に体験レッスンがあるから行ってみるのもありでしょう。

プロレス超ツボですwwwwww
去年、普通に申請して、普通に落とされたからね笑、
今年も追加合格的扱いだったし。
にしても張り出された紙には36名くらい名前並んでたけどさ、
昨日行ったら18人だったw 半分テ!


内容は普通にクラスメートとペアになっていろいろトークみたいな。
同じくらいのレベルの人だったから、30分くらいずっとしゃべってた。
発音とか文法とかの練習には全くならん
けどましゃべる練習になる     

                              のと、 一人かわいい人がいる(非常に重要)。
>のと、 一人かわいい人がいる(非常に重要)。
行こうかな、火曜1限?
金髪のねーちゃんと付き合うか!
それが一番幸せな近道な希ガス
>Caza-C

くんなよwwwwwwww
まぁ横顔はずば抜けて可愛いが正面からは微妙    かも。
ただ美術史M1になぜか萌えた笑。
なんか逆にエロそう。


>ヤマさん

それはね、真理ですよ。
>ITO
「美術史M1」はさすがに萌えるよ

いや仕方なくwritingでてるんだけどさ(レベッカ・伊川)
speakingに移れるかもとから聞いてて、
まー人数少なかったら聞いてみるみたいなことになってたんだよね

でも40は無理だわーみたいな話になって(先週)しかし18なら聞いてみようかなー


>ヤマさん
俺は褐色黒髪美人が'(ry
外国人を彼女にするのはいいっすね☆

てか「サンドラ・棚橋」といい、「レベッカ・伊川」といい、皆さんどこの人なんすか?名前が胡散臭く聞こえてしょうがないあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
ちなみにレベッカ伊川とサンドラ棚橋は友達で、いつも早稲田東大間をチャリでどっちがはやくいけるか競争するらしい
やべえwwwww
てか、  その前にサンドラは自転車に乗れるのか??w

>Caza-C

ならいけるんとちゃいます??!!??!?!
どの道が一番近いかで喧嘩するとか言ってた



サンドラは知らんがレベッカは授業開始ギリギリに正門からママチャリで爆走してくる

サンドラとレベッカはほぼ同じ体型

レベッカがあの迫力でチャリ漕げるならサンドラのチャリ漕ぐ様子は想像に難くない


ちなみにレベッカとサンドラのテンションの高さは張ってる

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆Silicon Valley Tour 2008☆ 更新情報

☆Silicon Valley Tour 2008☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング