ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新築される方の相談箱コミュの埼玉の県民共済で家を建てます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になっております。
2年後くらいに完成予定で、埼玉県民共済で新築を建てます。

私は現在もマンションでピアノ教室をやりつつ、自身も演奏活動もしているのでグランドピアノを置いているのですが、新築にはピアノ室を広く取りたいと考えています。

新築の理由は、義両親との二世帯のためです。
提案は義両親&旦那です。

私の仕事を認めてはくださっているので、ピアノ室を作ることに賛成はしてくれていますが、
新築の費用は全て義実家が工面してくれるため、県民共済でしか建てられないとのことです。

県民共済で、防音室、あるいはピアノ室を建てられた方はいらっしゃるでしょうか?
きちんとした業者さんだとは思いますが、一流の引越し業者でも、ピアノの運搬はプロでないのと同じように、防音加工の専門業者でないところで建てるのには色々と不安があります。

近所への音漏れが心配というよりは、(ピアノ部屋とお隣の家はけっこう距離があり、目の前は公園です)
防音加工にしたために、ピアノの響きが悪くなる、こもった音になる・・・など音環境への心配です。


ちなみに、義両親はともに年金暮らしで、旦那も私も自営業者で、旦那は開業して間もないためローンを組める人がおりません。
私としては、中途半端な防音設備を作るくらいであれば、自分のローンでも組みたいぐらいですが
現実は厳しいです。

旦那は大丈夫大丈夫〜なんて言ってますが・・・
県民共済は安いらしいので、使える素材等も限られているようですし、主たる相談者が私ではないので
色々と心配です。。

埼玉の県民共済で同じように建てられた方や、詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたら
お知恵をいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

コメント(10)

 ピアノを置く部屋の防音を専門の業者に部分発注すれば良いように思います。

 新築と一緒に防音室を施工。
 http://www.showaonkyo.com/faq.html#1
ヤマハ: ピアノルーム/楽器演奏室として
  http://jp.yamaha.com/products/soundproofing/customized_rooms/for_practice_mi/
防音を家の建築と同じように考えていると失敗します。周囲に家が無ければいわゆる防音設計にすれば、多少は音が和らぎますが、確実に音が外に漏れます。
結局の所、地上で音漏れを防ぐと費用が馬鹿になりませんので、一番良いのは地下室を作る事だと思います。半地下にすると基礎の分の価格も下がるので、考慮の価値はあると思います。
ピアノの音に関しては、少し天井を高くして、壁に吸音材と音が跳ねる木などの素材を貼って調整すればある程度の音を作り込めます。これは自分でも出来ますし、音響の会社が音の測定などしながら設計してくれたりするので、ハコができた後、お金が貯まってから予算を付けてもできる筈です。それまでは音に関しては少し我慢で。

20畳ほどの部屋にピアノを置いてスタジオを作った事例を知っていますが、部屋の窓を全て潰し、部屋の中に部屋を作っていました。壁は30cmほどの厚みがあり防音材が入っていました(本格的にするには壁の中の空気を抜いて中の振動を外に伝えない)。換気口は床下を蛇行させて吸音材で周囲を固めていました。
ここにはスタンウェイS型がありましたが、音漏れは殆どありませんでしたし、音響は録音エンジニアがマイクを建てただけで音ができあがっていると絶賛するほどのの仕上がりでした。
40年以上前に作られた部屋でしたが、1千万円弱のピアノに対して、部屋は1千万を超えたそうです。
以前の住まいにグランドピアノを置いてました。
木造2階建てです。

置いていた部屋は1階角部屋。
グランドを置く際、床補強と壁と天井部分に吸音パネルを入れました。
床にも同じものを入れてます。

窓は一箇所出入り口は引き戸。
窓は二重窓にしたかったのですが、窓の構造上出来ませんでした。
扉もできればレッスン室にあるような物を使いたかったのですが、これも付けていません。

18年間よそ様からの苦情はありませんでした。
夜も雨戸を閉めれば、ほとんど聞こえる事はありませんでした。
ただし、家の中には引き戸の為、そこから音は聞こえてきました。

ご近所様へは事前に挨拶など(それプラスご近所付き合い等々)でご理解頂けるかと思いますが、
ご両親様への配慮も必要かと思います。

音の響きは、吸音パネルが木の素材でしたので、響きがこもるような事はなく、
私的にはいい感じに響いてました。
費用も、ビックリするような額ではなかったです。

参考までに。。
>>[6]
地下室の見積はネットで検索すると具体的に料金が載っている所もあります。一度見積を取ってみるのも良いと思いますよ。
音は気にしない人には全くきになりませんが、一度気になり始めると、ちょっと音が聞こえただけでもうるさいと感じるようになってしまう事があります。
近隣住民に一人でもそのような人が現れてしまうと、ピアノを弾く度に電話が鳴るという悪夢のような日々になってしまうこともあるようです。
事前にトラブルになるケースを調べておいた方が良いと思います。

重い物を上に上げてしまうと揺れに弱くなるので、地震が心配になります。
知人が木造住宅の屋上に熱帯魚を入れる水槽を作ったのですが、その水槽を置く部分の下だけ全部鉄骨で建てているという事でした。
 防音の知識がなく、防音材を入れておけば何とかなるって考えだと失敗すると思いますよ。
 防音コンサルタントという職業があります。そうしたコンサルタントに、何を使って、どのように施工するかのアドバイスをいただき、施工自体は住宅と同じ建築会社といった選択も可能です。
 一般の建築会社や素人が考えもしない資材や工法が存在しますよ。
 mixi 内にも沢山の防音に関係したコミュニティが存在し、そこではコンサルタントの方もコメントしています。

♪防音ブース・防音室♪
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=351431

自作 防音 音楽スタジオ
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=215302

♪防音を科学する会♪
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2198459

防音ルーム
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1824998
なぜ「義実家」=「義理の実の家」という形容矛盾した、広辞苑にも掲載のない造語をお使いなのでしょう・・・。
「夫の実家」じゃだめなのでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新築される方の相談箱 更新情報

新築される方の相談箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング