ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新築される方の相談箱コミュの間取りでアドバイスください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地元の工務店にて注文住宅を作る予定の者です。
参考に出来る叩き台的な要望が欲しいと言われたのでフリーの作成ツールで作成しました。
何かアドバイスがあれば教えてください。

条件
・道路北向きで南側に庭を作ります。
・土地坪は50坪ほどです
・なるべく土地を有効活用したいので駐車場は縦に2台置きます。
・4人家族で住みます。(自分・妻・子供9歳・4歳)

画像1が一階、画像2が二階です。

宜しくお願いします。

コメント(15)

こんばんは。楽しみですね!

たたき台的な要望というのは間取りじゃなくても良いのではないでしょうか。

明るいリビングにしたい
土地を有効に使いたい
お洒落に住まう家ORくつろげる、安らげる家

などご自分のイメージを並べていいと思います。

うちの場合はどのように住まうか、というのを具体的にお話ししたり
(生活感なくしたいけど普段は仕事で疲れているのでラクしてスッキリさせたい、疲れてソファーでゴロゴロすることも多い、趣味のことなど)

あとは雑誌の切り抜きなんかも集めてスクラップブックを渡しました。

やっぱり相手はプロですから、こうなるかな?というこちらの想像をはるかに超えた間取りを提示してくれましたよ。

勘八さんの間取りは初回ではあえて提示せず
向こうの間取りが出てからひそかに比べて、調整していくといいと思います

ちなみに私はやっぱり南側をめいっぱい使ってリビングにしたい派です
今の家具の配置だと、テレビが光って見にくいかな、とも思います。

はじめまして。

これから、安らげる住まいづくり、楽しみですね。


間取りについては、動きやすい導線スタイルだと思いますよ。

ただ、ここから先は、勘八さんの拘りの中で何処まで考えるか?

・方位が明確じゃないので、はっきりした事が解りませんが、
 家相から言うと、最低限の鬼門を避けたいと思うと、SBやSKが
 引っかかってきそうですね。

・お友達や来客者を招いたり、突然の訪問者時には、
 トイレに行けなかったり、トイレから出にくかったりしないのかなぁ?

HMの場合や建売だと、色々な配慮に制限があると思いますが、
地元工務店さまだと、色々とプランを検討して頂けるので、無理を言っちゃいましょ。


個人的意見になりますが、最終室内の仕上げは、結露やシックハウス等の事を考えると、ビニールクロス仕上げは、避けたいですね。
可塑剤等が入っているので。

安価なビニールクロスと同等価格の和紙壁紙も沢山出ていますよ。

間取り最終決定まで、楽しんで下さいね。


車の入れ替えが、めんどくさいのでは?
並列で北側に2台の方が、南面が大きく取れそうなんですけどね。

雪国の場合、雪の落下や雪かきも検討する必要がありますね。
これから楽しみですね。実際の間取りを提案するのではなくて
条件や希望を持っていってプロに任せたほうがいいと思いますよ。
うちはそうして設計士さんが図面を引いてくれました。

第一条件から書き出してここは譲れないとか、
方角とか・・・・・

うちは家事導線を第一に考えて1階の間取りが決まりました。
あとはお客さんが来たときに一番いい間取りを考えました。

僕も間取り作成ソフトは購入して、いろいろ考えてみましたが、一回目の提案時にはその間取りは見せずに、リクエストしたいことがらを箇条書きにして行きました。

たとえば、リビングは広く。家具は買わないので収納を多く。屋内の自転車置き場。風呂から外が見える。屋上。

でした。2回目の提案でほぼ満足いけそうな提案をいただけたので、そこからは間取り図ソフトをつかって修正のお願いをしています。
皆さんがおっしゃっているように、たたき台は間取りじゃない方がいいように思います。
一度間取りを提示してしまうとそれに縛られがちです。その案はそっと胸にしまって、とりあえずイメージを伝えた方がいいんじゃないでしょうか?
雑誌で気に入ったリビングの写真とか、外観とかを切り抜いて見せるといいかも。
質問させて下さい!

今、2階にトイレを作るか悩んでます。

最初は2階トイレなし!で間取り決定し、インテリアの打ち合わせも済んだのですが、2階にトイレ作った方が便利よ手(パー)わーい(嬉しい顔)とアドバイスもらい悩み出してますあせあせ

申請を出す間近なので、1階は変更せず2階だけを変更してトイレを作るとしたら子供部屋2つが4.5畳+クローゼットになってしまいます危険・警告

トイレなし!の間取りでは
5.3畳+クローゼット
5.6畳+クローゼット
でした。

トイレ作りたいけど、子供部屋が狭いのも可哀相かな?と、どちらを優先させるか悩んでいますexclamation ×2


みなさんの意見や経験談聞かせてもらえると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
> ハルママさん

子供部屋は多少狭くても皆が団欒出来るリビングがあれば問題無いと思います。
またクローゼットが有るので収納家具は必要無いと思いますが。
>ハルママさん
狭いトイレを上手に入れれるといいんですが・・・
2Fトイレはただ用が足せればOKって感じなら1畳もいらないと思うので、子供部屋をそこまで狭くしないでうまくトイレを組み込める間取りができるといいですねぇ^^
 我が家のトイレは壁芯で1350x90です。
 要するに0.75畳です。
 壁内収納を使えば狭くは感じないですが・・・。
我が家の2Fトイレも壁芯で1350x90です。
設計に一度狭いからと止められましたが。
用足し出来れば言いと押し通しました。
その代わり収納棚を天井から30cm下に付けて物を置ける様にしました。
ペーパーホルダー収納は無しです。
> BIGKENさん

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

そうですよね〜わーい(嬉しい顔)
2階トイレは用を足せればOKですし、家族しか使用しないだろうから必要最小限でいいですよね。

参考にさせて頂きますわーい(嬉しい顔)
ありがとうございましたるんるん
> ちえりん♪さん

2階のトイレは必要最小限で用を足せればOKだと思います!

上手く作ってもらえるように再度お願いししてみますわーい(嬉しい顔)

ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
> けつねうろんさん


用を足せればOKですよねわーい(嬉しい顔)
担当者に寸法の相談してみます危険・警告

詳しく教えて頂きありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
参考にさせて頂きまするんるん
 断熱とか防音を考える必要がない状態、例えば居室とトイレの間がクローゼットになっているなどで隣接していなければ、トイレ周囲の壁体内を収納に利用できます。
 最近の建築なら壁厚は120mm程度ありますので、ちょっとした収納の奥行きには十分だと思います。
我が家のトイレは無理ですね
引き戸なので壁の厚さは60mmです
反対の壁は筋交いが入ってた
邪魔にならないコーナー棚を作りました。
これは用足しをしていると見える感じで写真を撮りました。

まあ設計の段階で上手く調整すれば良いんだろうけど。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新築される方の相談箱 更新情報

新築される方の相談箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング