ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新築される方の相談箱コミュの軒天裏の塗装

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
つまらない質問ですが
今朝、大工さんに軒天裏の塗装の色をどうするか聞かれました
壁の色を白っぽい色にするのでできれば白っぽいほうがいいと
思って見本の色で一番白いものを選んだら
塗装屋さんにすぐ連絡とってくれたのですが
白は内部塗装用のだからダメと言われたらしく
それなら、軒の色が濃い茶色だったので濃い茶色を選んだら
それはおかしいと言われ・・・
結局黄土色みたいな変な色に決められてしまいました

塗装はキシラデコールです。
なんで見本に白があるのにダメって言われたのか
なんで濃い茶色はおかしいのか
腑に落ちないのですが
今朝決めたばかりなのでまだ変更可能かもしれないし
意見ください。

コメント(10)

こんにちは『だいきちくん』さんわーい(嬉しい顔)
キシラデコールを塗るということは、軒天は木が出ている状態ですか?
わたしは建築の仕事をしていますが、よく軒の色と合わせたりしますよ。
軒天がケイカル板の場合は白も多いです。
濃い色の後に薄い色に変更することは難しいので、できるなら黄土色を試し塗りしてもらって『違う!』と思ったら濃い茶色を塗ってもらってはどうでしょうか。
細かい所でも後悔しないためにこだわる姿勢はとってもいいと思いますよ!がんばってください!
みーちゃんさん>
早々のコメントありがとうございます。
軒天はケイカル板だと思います。
なるほど、そうですね。試しに一部を塗ってもらって・・・
ということはその時現場にいないとダメですね
しかも濃い色も用意しておいてもらったほうがいいってこと
ですよね。
まだ外壁もつけてない状態なのでイメージがわからないのですが
外壁の前に塗るものなんですか?
うちは白のサイディングで屋根は黒。
とよはグレー。
軒裏はグレーにしましたよほっとした顔

満足していますよexclamation ×2
大工さんは白よりも色が着いてる方がしまって見えると言っていました。

気にして回りの家をみると白や茶いろいろありますよねぴかぴか(新しい)
樋の色は何色ですか?樋の色とあわせてみては?

ちなみに我が家は樋と同じ白にしました。
ひとみん。さん>
最初グレーも言われましたらなんとなく想像じゃイメージわかなくて
他の家の軒天裏見るとだいたい外壁の色と似たような色が多かったです。
いろんな色を使うのが嫌だったので白か濃い茶色にこだわりたかったんです
で、もう一度ダメもとで交渉したら白でOK出ました
やっぱり塗装屋さんの勘違いで白は内部用だと思ってたらしいです
いい加減なもんです


甘栗姫子さん>
樋の色も濃い茶色なので白が無理なら濃い茶色にしてもらうよう
もう一度頼んでみましたが
結局塗装屋さんの勘違いで白の塗装も外部用にあったとわかって
白を取り寄せてもらえるようになりました。
どうも、その塗装屋さんは白を塗ったことがなかったようです・・・
こんばんはアラレちゃん塗装はふつう外壁の後なので、発注の関係上ではないでしょうか。
ケイカル板に白は正解だと思いますよ☆がんばって良かったですね!
少し気になるのですが、キシラデコールはケイカル板というより木部によく使うので初めはさらし(垂木が出ている)の軒天だと思いました。
さらしに白はおかしいので、どこに塗るのか再度確認してみてくださいねわーい(嬉しい顔)
プロの人にいろいろ質問したりするのは疲れるでしょうけれど大切な事です☆『だいきちくん』さんのがんばりに拍手手(パー)手(パー)
こんにちは、せっけい屋です。

白に塗り替えてもらう件ですが、まさかキシラデコールの白じゃないですよね?
キシラだと前回塗った黄土色が浮き出てくる可能性が大です。
本当に大丈夫か塗装屋に確認してください。
普通だったらEPかVPの塗料で塗りつぶすのがいいかと思います。

最初からケイカル板にキシラを使ったり(普通はケイカルに使わない)、白は使えないと言ったりと、これから先ちょっと不安ですね。

内部に塗装工事がある場合、そちらも木をつけたほうがいいですよ。
塗り間違えるケースが多々あります。(経験上)

おかしな点がありましたら、また書き込みしてください。
できる範囲でアドバイスいたします。
みーちゃんさん>
ケイカル板ではありませんでした。
すみません、無知なもので。
垂木は出ていない状態で、板?のような軒天用の板が張ってあって
それを塗装するそうです。



はしももコンセプトさん>
まだ黄土色には塗ってないので大丈夫と思います。
キシラデコールは防腐材の役割なんですよね?

おかしな点なんてありすぎて・・・
ここで相談すればするほどうちの家は大丈夫なんだろうかって
思ってしまいますが、みなさんどうもそれで今までやってこられてる
方たちばかりで、プロ相手に素人がおかしいと言えないんです・・・
でも、疑問に思ったことはとことん聞いて調べてもらっています。
だから今回も業者の勘違いだったことがわかったり
材料関係は私にはまったくわからないことなのでここで相談に乗ってもらう
前にどう説明してよいかわからなくて説明不足なこともありますが
また相談に乗ってください。
追加

さっき、お昼に家に戻ったらもう塗ってありました
でも、全然わからない
なんとなく白っぽいかな〜って感じで、もともとの木の色が
薄くなった程度でした
白でいけたんですね。よかったですね。コレは絶対白のほうがいい感じですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新築される方の相談箱 更新情報

新築される方の相談箱のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング