Exclusive interview with Michael WILTON (QUEENSRYCHE, SOULBENDER)
Interview with Michael WILTON (QUEENSRYCHE, SOULBENDER).
Released in March 2009 by YvesZ for WICKED NEWS webzine.
.Hi, Michael ! What a pleasure to release this interview with one of my favorite artists ! I’ve been following QUEENSRYCHE since 1984 and it’s a great honor for me to have this talk with you. マイケルこんにちは。一番好きなアーチストの1人であり、84年からずっとファンで追い続けてきているあなたとインタビューが出来るなんて光栄です。
Well, thank you very much. We finally get to talk. マイケル(以下Mと略):どうもありがとう。ようやく話が出来るね。
.So, let’s talk about your new project : SOULBENDER. After years of rehearsals and studio work, SOULBENDER’s first album is out. What does it represent for you ? では早速あなたの新しいプロジェクトであるソウルベンダーについてなんですが、何年ものリハーサルとスタジオでの仕事を経てファーストアルバムが出ましたが、これはあなたにとってどういう意味を持つのでしょう?
SB started out as a personal project with some of my musician friends in the northwest Seattle area. I wanted to explore a more organic approach in the writing and recording. What I mean by that is not a super hi tech individual format. I wanted it to be like the way QR used to write back before the dawn of Pro Tools. Soulbender explores the darker side of our psyches. We created songs that were super fun to perform live meaning we rehearsed the tunes live before committing to tape. But what was surprising for me was that it enhanced the way I play in QR, kind like a fresh perspective for creative purposes. M:ソウルベンダー(以下SB)はシアトル近辺のミュージシャン仲間が集まって始めた個人的なプロジェクトなんだ。曲作り、レコーディングにもっとオーガニックなやり方で進めていきたかった。超ハイテクな個人的なフォーマットというわけじゃなくてね、プロツールが出てくる前のQRが昔やってたみたいなやり方でってことさ。 SBは僕たちの暗い精神部分を探るような音楽だ。ライブで演奏するのがとても楽しい曲を書いていてというのも、録音する前にライブでリハーサルしてからテープに落とすって言うことでね。 でもおかげで驚いたことに、QRでプレイするときに新たにクリエイティブなアプローチが出来るようになったよ。
.SOULBENDER sounds harder than QUEENSRYCHE, with a 70’s hardrock feeling. We can also find that dark touch that you use to give to the Ryche’s music. It sounds like ‘ALICE IN CHAINS (‘Three towers’, ‘This ocean’), jamming with Jake E.Lee (the kick-ass intro of the song ‘Loaded’) and VELVET REVOLVER (‘Samsara’). What a killer mix !! SBは70年代のハードロックっぽさがあってクィーンズライクよりハードに聞こえます。あなたが古いクィーンズライクの音楽で表現していたような、ダークな感じがありますよね。”Three Towers””This Ocean”からはアリス・イン・チェインズが、かっこいい”Loaded” のイントロはジェイク・E・リーが弾いてるみたいで、”Samsara”ではベルベット・リボルバーみたいななんともキラーなミックスですよ!
Thank you very much. I attribute my influences to the crappy weather we have here most of the year. I think that brings out that dark touch in me. If I lived in a place that was sunny and nice all the time I don’t think I would write in the same style of music. M:どうもありがとう。一年中たいてい曇ってるようなこの天気のせいでこういう暗いタッチが加わるんだと思うよ。もしいつも天気が良くてお日様の照ってる所に住んでたら、同じスタイルの音楽は書かないと思うね。
.How does the writing process use to go, with SOULBENDER ? You’re so busy with QUEENSRYCHE that it should not be easy to find the time to rehearse as often as it would be, with your band mates? SBとしての作曲の過程はどんな感じで運ぶのでしょう?あなたはQRでとても忙しいのでバンドの皆と必要なリハーサル時間を見つけるのはたやすくないのでは?
After the first SB release QR started touring quite a bit and QR is my day job so a lot of the new tracks are being sent over the internet via mp3. When I am home we then get together at my studio and lay tracks but it is tricky. I do not want to release anything until it feels like the songs have gelled and are glued together. M:SBの1stがリリースされてからQRとしてかなりたくさんツアーし始めて、QRは本業だからね、SBの新曲はmp3からネットを使って送られたものが多いよ。家にいる時はバンドとして僕のスタジオに集まって曲を録るんだけど、難しいよね。僕は曲が一体感を持って完成してからでないと絶対リリースしたくないからね。
.I read here and there some reviewers wrote that with this album, you’re finally out of Chris DeGarmo’s long shadow. I guess that you founded SOULBENDER for some other reasons. I know your involvement into QUEENSRYCHE’s music and I’ve seen you so many times on stage that I know you didn’t need SOULBENDER to prove that you’re just as talented as a guitarplayer and composer as Chris. このアルバムに関するレビューを読んでいてあちらこちらにあなたはようやくクリス・デガーモの影から脱出できたというようなことが書かれていました。私はあなたがSBを始めたのは他の理由からだと思っています。あなたのQRとしての音楽面での貢献はよく知ってますし、何度もステージで目にしていますから、別にギタープレーヤーとして、作曲家としてクリスにひけを取らない事を証明するためにSBが必要だったのではないと思うのですが。
I look at it this way QR is about the song. Whatever is best for the song. SB is more about taking chances and jamming. I don’t view what I do as a competition, just different colors in the sonic spectrum. M:僕はこういう見方なんだ。QRは曲が全て。(僕のしていることが)曲のためにベストであればいいんだよ。SBはもっと別の機会を広げてジャムること。僕は自分のやっていることを競争だとは思わないからね、人それぞれいろんな色があるってことさ。
.Nick Pollock (vocals) and Wes Hallam (drums) recently stepped down from their roles, and you currently work with Travis Bracht (SECOND COMING) and Ray Hartman (formerly of ANNIHILATOR) as new singer and drummer. With Dave Groves and Chuck Miller (guitar ans bass), is it the line-up which will release SOULBENDER’s sophomore album ? ニック・ポラック(ボーカル)とウェス・ハレム(ドラム)が最近バンドから抜けて現在はトラビス・ブラシェット(セカンド カミング)とレイ・ハートマン(元アナイアレーター)が新しいシンガーとドラマーとなっています。そしてデイブ・グローブズとチャック・ミラー(ギターとベース)ですが、これが次作をリリースするラインナップなのでしょうか?
I am currently still working with Dave Groves. Nick had personal issues to take care of and Wes contracted some alien virus that zapped his energy playing drums. I think Ripper Owens will sing on the next one. As far as drums go I will use whoever is available, that goes for bass as well..... M:僕は今もデイブ・グローブズと一緒にやってるよ。ニックは個人的な事情があって、ウェスはエイリアンのようなよく分からない細菌に感染して、病気になってしまい、ドラムを叩くエネルギーが奪われてしまった。リッパー・オーウェンズが次作では歌ってくれると思うよ。ドラムに関してはその時空いてるヤツを使うよ。あ、それはベースプレーヤーにも言えることだな・・・。
.Ray Hartman is well known for working with ANNIHILATOR, in the past, but could you tell us more about Travis ? レイ・ハートマンは過去にしたアナイアレイターとの仕事で有名ですが。トラビスについてもう少し聞かせてもらえますか?
Travis is a friend of mine who came in and filled Nicks shoes when he had to leave. We had numerous shows lined up and Travis saved our ass. Travis is known for singing in the band Second Coming. M:トラビスは僕の友人で、ニックが去らなければならなくなったときやって来て穴を埋めてくれたヤツなんだ。たくさんのショウが詰まってたから、トラビスは僕たちを救ってくれたってわけさ。トラビスはセカンド カミングっていうバンドで歌ってるので知られてるよ。
.On SOULBENDER’s Myspace page, a demo song has been posted on the player, recorded with Tim Ripper Owens (ex-JUDAS PRIEST, BEYOND FEAR) on vocals. Could you tell me more about this collaboration ? ソウルベンダーのマイスペースのページでティム・リッパー・オーウェンズ(元ジューダス・プリースト〜ビヨンド フィアー)のボーカルでレコーディングされたデモがアップされてますが、この共作について話していただけますか?
Tim is a good friend of mine and he has sung on a half dozen demos. He is a lot like me, very fragmented and multitasking different projects at the same time. He has a killer voice and can scream like a banshee. M:ティムは僕の仲のいい友人で6曲くらい歌ってくれたよ。彼は僕と似ていて同時にいくつかの違うプロジェクトを進行できる切れるやつなんだよ。キラーな声の持ち主だしバンシーみたいに叫べるからね。
.What are your touring plans with SOULBENDER ?.... SBとしてのツアーの予定は?
When we finish the next album we will have to find a touring line up then we can talk about touring. M:次のアルバムを終えたらツアー用のラインナップを見つけてそれからツアーのことが決められる。
.You’re also known as ‘Hellboy’ … and in June, you’ll play at Hellfest in France with QUEENSRYCHE, your first show in my country since 2004. So, I really expect you’ll give us some hell of a show ! あなたは”ヘル・ボーイ”としても知られてますが・・・6月にはフランスで行われるヘルフェストにクィーンズライクとして出演しますね。フランスでは実に2004年以来になります。だからぜひとも我々に凄まじいショウを見せてくれることを期待していますよ。
I always deliver the goods. It should be a hell of a good time. M:僕はいつもいいものを届けたいと思ってるよ。だからきっと物凄く楽しいものになるに違いない。
.Could we expect to see QUEENSRYCHE on a headline tour in Europe later this year ?.... 今年後半にはクィーンズライクとして、ヨーロッパでヘッドライナーツアーを期待してもいいでしょうか?
QR is taking one step at a time in the sketchy economy. I hope that we can headline and play festivals like we did last tour..... M:QRは今、この思わしくない経済状況の中、一つずつ物事を進めてる所だけど、この前のツアーみたいなフェスティバルでヘッドライナーできたらいいなと思ってるよ。
.Geoff (Tate) and Scott (Rockenfield), have also their solo projects. Does Eddie (Jackson – QUEENSRYCHE bass player) involve in some other musical projets than QUEENSRYCHE ? ジェフとスコットの二人は各自それぞれのソロプロジェクトがありますよね。ベースのエディはクィーンズライク以外に何か音楽的プロジェクトに関わっているのでしょうか?
Edbass tells me that he is working on a solo project so expect one in the near future. M:Edbassはソロプロジェクトを進行中だって言ってたから、近い将来出てくるんじゃないかな。
.Just a few words about Whipwear clothing ? では少しWhipwearについてお聞きしたいのですが・・・?
As you may know my nickname is “Whip”. Some of the road crew noticed at our live shows that sexy girls were always in front of me. My tech started calling them “Whiptresses” Thus the seed was sown and Whipwear was born. First just a few T-shirts for friends than I was hounded for a clothing line and began coming up with new designs and now Whipwear is available online and will be in stores as well. M:みんな知ってるかもしれないけど、僕のニックネームは”Whip”だろ。ロードクルーの奴らがライブでいつもセクシーな女の子たちが僕の前にいるのに気付いて、僕のギターテクが彼女たちのことを”Whiptresses”と呼び始めたんだ。こうして種はまかれ、Whipwearが生まれたわけさ。初めは友達用にTシャツ何枚かって感じだったのが洋服のラインとしてやらないかってことになって、新しいデザインが出来ていったんだ。現在、Whipwearはオンラインで買えるしそのうちお店も出そうと思ってるよ。
.This interview wouldn’t be complete if I didn’t thank you one more time for all what you’ve given to me and all your fans all along those years. It’s been a blast to follow QUEENSRYCHE on stage all over Europe (the last time was in Spain last year. Killer show in Barcelona!!). I really hope it will still lasts for a long time, with the Ryche and now with SOULBENDER ! このインタビューは今までの間、私たちファンにあなたが与え続けてきてくれたもの全てに対して、ここであらためてもう一度お礼を言わせていただかないと終れません。ヨーロッパ中のクィーンズライクのステージを追い続けてきて素晴らしいと思いました。(最後に観たのは昨年スペインでした。バルセロナでのとてもキラーなショウで!!)クィーンズライクとして、またSBとして、本当にこれからも長く続いていって欲しいと心から思っています。
Thank you dude. It has been a wonderful music journey for me and when our music connects with people it makes it that much better. I’ve always said I am a work in progress so expect many more years of my whipping guitar playing. Metal! M:ありがとう。僕にとっては本当に素晴らしい音楽の旅だよ。僕たちの音楽が人々と繋がるとなおさら素晴らしいものに思えるよね。僕はいつも自分のことを”進行中”と思ってるから、これからも長い間Whippingなギタープレイを期待してくれ。メタルだよ!