ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【Oral Studio】歯科医学情報コミュの学習>>接着性レジンシステム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックスでは、歯科医療に携わる人なら知っていてほしい
電球「接着性レジンシステム」
について示します。

コメント(9)

クリップ 接着性レジンシステムの基礎

レジン修復において歯質接着性材料として用いられる接着性レジンシステム(以下「接着システム」)の基本的な流れを解説する。

↓↓詳細は以下のURLから↓↓
http://www.oralstudio.net/stepup/operative/ope001_001.php
クリップ 接着ステップについて

被着体がエナメル質、象牙質、セメント質いずれであってもエッチング、プライミング、ボンディングの3つの接着ステップが必要となる。

↓↓詳細は以下のURLから↓↓
http://www.oralstudio.net/stepup/operative/ope001_002.php
クリップ リン酸エッチングの歴史

1955年Bounocoreがエナメル質をリン酸で処理しレジンを接着させたのが、レジン接着における歯面処理の始まりである。

↓↓詳細は以下のURLから↓↓
http://www.oralstudio.net/stepup/operative/ope001_003.php
クリップ 歯面処理の目的

歯面処理の目的は、窩洞形成後の窩洞表面の汚染物や切削により形成されるスメヤー層の除去に他ならない。エナメル質、象牙質に対する歯面処理について解説する。

↓↓詳細は以下のURLから↓↓
http://www.oralstudio.net/stepup/operative/ope001_004.php
クリップ プライミングの歴史

プライマーは象牙質に対するレジンの接着性を向上させるために歯面処理後に塗布するものとして開発された(接着性レジンモノマー)。

↓↓詳細は以下のURLから↓↓
http://www.oralstudio.net/stepup/operative/ope001_005.php
クリップ セルフエッチングプライマーとは?

セルフエッチングプライマーとは、いったい何がセルフなのか?日本が生んだ接着技術であるセルフエッチングプライマーについて解説する。

↓↓詳細は以下のURLから↓↓
http://www.oralstudio.net/stepup/operative/ope001_006.php
クリップ ボンディングレジンとは?

ボンディングレジンは、歯質とコンポジットレジンを接着させる成分である。本コンテンツではボンディング材の基本的事項を解説する。

↓↓詳細は以下のURLから↓↓
http://www.oralstudio.net/stepup/operative/ope001_007.php
クリップ 接着性レジンモノマー とは?

このコンテンツでは、接着性レジンモノマーについて解説する。接着性レジンモノマーとヒドロキシアパタイトの結合は、レジン修復予後にも影響を及ぼすと考えられる。

↓↓詳細は以下のURLから↓↓
http://www.oralstudio.net/stepup/operative/ope001_008.php
クリップ 象牙質への接着

ここでは、接着性レジンと象牙質の接着メカニズムについて解説する。

↓↓詳細は以下のURLから↓↓
http://www.oralstudio.net/stepup/operative/ope001_009.php

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【Oral Studio】歯科医学情報 更新情報

【Oral Studio】歯科医学情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング