ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

駿台予備校 御茶ノ水校舎コミュの講師にまつわる情報求ム!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!東大理系sに所属してる者デス。
今、夏期講習の講座をどれにしようかで迷っているんですが、
講師の良し悪しが全く分からずに困っています(ノ△`)

そこで!
下の先生の中で、何か知っている情報(おもしろい、声が小さい、授業スピードが速い、雑談が多い等々)があれば是非教えて下さい!

[英語]
Mr.高橋秀夫 Mr.竹井幸典 Mr.武富直人 Mr.大島保彦
[数学]
Mr.早川 Mr.清史弘 Mr.須長淳一 Mr.相川雅昭 Mr.中村徹
[国語]
Mr.霜栄 Mr.二戸宏義
[物理]
Mr.高橋法彦 Mr.溝口真己
[化学]
Mr.石川正明 Mr.大橋憲三 Mr.小原英樹 Mr.影安聖士 Mr.杉本忠身 Mr.橋爪健作 Mr.淵野英俊


よろしくお願いします♪

コメント(91)

S東文のLBクラスで地理選択の方いらっしゃいますか猫
よかったら先生と時間割教えて下さいがまん顔
私のクラスの先生は微妙で本当に困っているので…
度々すみません。
スーパー英語総合で、大島師は日程上不可能なので、コバトシか武富師で迷ってます。
どちらが良いですかね?
絶対コバトシexclamationexclamation延長するので疲労感はヤバイですが、それすら忘れるほど集中させてくれる授業だったと思います電球竹富は眠い…眠い(睡眠)
佐藤先生の『最上級の英文読解』と竹井先生の『ロジカル長文読解』のどっちをとるか迷ってますたらーっ(汗)
どっちの方がいいでしょうか冷や汗
東大○○に夏期はこだわる必要ないと思います。
理科は特講系の方がいいと思います。

俺が知ってる限りいい先生をあげておきます。

英語:佐藤(治)、大島、太、小林、竹井

数学:鹿野、斎藤、清、雲

現国:内野、霜
古文:関谷、栗原
漢文:三宅

化学:石川、影安、淵野

物理:森下、山本、高橋(法)
化学の小山って何者なんすか??
誰かお願いしますお願い
どすこいさん>
かなり昔ですが、講習期間中は秋本師の古文をずっととっていました。
あと、白鳥師の単科も。
おかげで、敬語に強くなりましたわーい(嬉しい顔)
授業の内容は面白かったですよ!
ワタシの周りは、秋本派が多かったです!
白鳥師もどちらかというと、秋本師に近いところがあります。
講師一覧写真には載ってないけど、甲斐先生はサイコーです目がハート手(パー)
物理の力学範囲の講座を追加しようかと迷っているんですが、
ほどほど微積を使ってくれる先生がいいんですけど誰がオススメですか?

あと成島先生、高橋法先生は微積使う派なんですか?
物理は高橋法先生がめっちゃわかりやすいです
溝口先生もなかなかですが…高橋先生ほどではないですあせあせ(飛び散る汗)
化学の石川正明先生の講義を受けてみたいですね。
書籍の理系の化学などはよかったです。
数学の講師で、雲と小林隆章
どちらがいいですか。
モームムリさん

去年駿台にいた者ですぴかぴか(新しい)
レギュラー授業で渡辺先生、須藤先生両方の講義を受けていましたがどちらの先生もタイプは違えどよい先生ですよるんるん
渡辺先生の講義は基礎的な事項が頭に入っていないと、確かに敷居が高い感じがして(世界史大苦手の私は)かなり大変でしたが、彼は無駄なことを話す先生ではありませんウインク
渡辺先生の授業内容は世界史の難しい大学では設問になります!
差がつく1点を取りに行くことができるような授業ですぴかぴか(新しい)

須藤先生の講義はとにかく受験で必須の歴史用語を頭に入りやすく説明してくれる授業です♪
板書でアウトラインを説明してからプリントで細かい知識を整理、というような形態です^^
彼の板書はすごく見やすいです!
プリントは穴埋め形式になっていて、復習しやすいように構成されていますわーい(嬉しい顔)

ちなみに私は西洋史が渡辺先生、アジア・周辺地域史が須藤先生、現代史が岡留先生の担当でした!
少しでも参考になればと思いますほっとした顔
初めまして
夏期講習の時の先生のアドバイスお願いします!

英語
斎藤寛、小林俊昭

数学
大塚美紀生、大澤章一、北村正裕、桂祐一郎、戸田洋

です。

あと通年で今、嶋田順行先生の授業をとってるんですか、評判はいいんでしょうか?
私の今のクラスでは賛否両論なんですが;
> .:*mo(^∨^)ka*:.さん

生物はやはり朝霞かと手(パー)
特にあの人のオリジナル講座はテキストの構成が丁寧だし、付録が着いてることが多いのでオススメですよわーい(嬉しい顔)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5023759
数学森先生のコミュニティです
良かったら参加してください
英語構文特講(発展)を受講したいと考えてる者です。
鈴木智先生と大島先生と斎藤資晴先生なら
どの先生が一番良いでしょうか?



あと鈴木智先生という先生について知ってる方いらっしゃいましたら
どんな先生か教えてください。
お願いします。
> ひなこさん
小林先生はかなり良い先生です。
評判もかなり良いみたいです。
個人的には蒲生先生もオススメです。



数学の先生と嶋田先生についてはよく知らない先生なのでお答えできませんがまん顔
> プランクトン(*^^*)さん
僕は三人とも
すばらしい講師だと思います
どの先生を選んでも
正解だと思います。


強いて言うなら
大島先生はおそらくプリントで
授業進めると思います。
鈴木先生は情熱あふれる授業で、
斎藤先生はクールに進めます笑


かなりわかりにくくて
すみません笑
> 香港スターさん


ありがとうございますわーい(嬉しい顔)



鈴木先生の授業をとることにしましたわーい(嬉しい顔)
夏期で物理の森下先生の講座をとろうか迷ってます

習ったことある人はどんな授業なのか教えてください電球電球

駿台数学科小林隆章先生のコミュニティです。よかったら入ってください
http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=5160710

ログインすると、残り68件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

駿台予備校 御茶ノ水校舎 更新情報

駿台予備校 御茶ノ水校舎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。